Re: レビュー更新順のページ復活を切に希望しますっ! ← 大同感!!!

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/27(03:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

421. Re: レビュー更新順のページ復活を切に希望しますっ! ← 大同感!!!

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/5/16(03:34)

------------------------------

"たこ焼"さん ジアスさん

古川@SSSです、

〉レビュー更新順のページがなくなって、
〉SSS掲示板の大きな楽しみがひとつ消えてしまった感があります。

ここですが、 掲示板常連 と たまに来る人 で
要求がちがうんだと思います。

よくくる人には、たしかに、

〉このページも、タドキストたちとの交流の場だったのです。

だということはよくわかります。
しかし、たまにくる人には

新しい本の情報の方が嬉しいはずです
(書評のページの方が数が多いので、最近のものが表示されても
 意味がない)

SSS事務局としては

1) 費用があまりかからずに どちらも選べるようになる改造が
   できるのならそれがベスト

2) そうでなければ、常連タドキストより、初心者タドキスト
   の使い勝手の方を優先させたい(その方が数が多いので)

と思っています。ちょっと、お時間を下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

423. Re: レビュー更新順のページ復活を切に希望しますっ! ← 大同感!!!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/5/16(11:44)

------------------------------

たこ焼です。

〉SSS事務局としては

〉1) 費用があまりかからずに どちらも選べるようになる改造が
〉   できるのならそれがベスト


費用の問題がないのであれば、
どちらも選べるのがベストですね。


〉2) そうでなければ、常連タドキストより、初心者タドキスト
〉   の使い勝手の方を優先させたい(その方が数が多いので)


うーむ、確かに
そのとおりですね。


〉と思っています。ちょっと、お時間を下さい。


難しい問題ですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

424. 初心者の人向けには、定番本が目に付く形がいい

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2004/5/16(12:05)

------------------------------

みなさんこんにちは。ペギー双葉山です。

〉2) そうでなければ、常連タドキストより、初心者タドキスト
〉   の使い勝手の方を優先させたい(その方が数が多いので)
 
 
 今の、新刊本優先の場合、レベル5の本も新しく登録されれば、
 上に上がってきますから、必ずしも初心者向けではないと思います。

 初心者向けにするなら、むしろ、定番になっている本が
 よく目に付く形がいいと思うんですよね。
 
 そうすると、たくさん読まれて、何度もレビューが登録される人気本が
 上に上がってくる、昔の形がいいような気がします。
 
 
 書評の話から離れてしまうので、以下は参考意見として欲しいのですが、
 一番いいのは、トップページにある、
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/review/SSS-osusume-yousho.htm]
 を、見やすくすることだと思います。
 
 
 いずれにしても、いろいろな種類の本がランダムに表示される、
 「最新書評」のページを活用するのは、かなりの経験を必要とするので、
 常連向けと割り切った方が、使い勝手がいいかもしれません。

 入門者向けには、ある程度整理された情報が必要だと思いますので。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 425. Re: 初心者の人向けには、定番本が目に付く形がいい

お名前: ジアス
投稿日: 2004/5/16(12:51)

------------------------------

 みなさんこんにちは。ジアスです。

 ペギーさんの意見に大賛成です。

〉〉2) そうでなければ、常連タドキストより、初心者タドキスト
〉〉   の使い勝手の方を優先させたい(その方が数が多いので)

 ひつじさんのご指摘にあるように、

〉・レビューされた書籍に興味がある
〉・レビューした人に興味がある
〉の2パターンがあるように思います。(もうちろん両方の場合もあるでしょう)

 の後者の方は常連に多い興味だと思う(とも言い切れないか。掲示板で好みの
似たタドキストを見つけるとその人のレビューに注目する、という意見があり
ましたね)、前者は初心者タドキストにとって非常に重要だと思うのです。

〉 今の、新刊本優先の場合、レベル5の本も新しく登録されれば、
〉 上に上がってきますから、必ずしも初心者向けではないと思います。

〉 初心者向けにするなら、むしろ、定番になっている本が
〉 よく目に付く形がいいと思うんですよね。
〉 
〉 そうすると、たくさん読まれて、何度もレビューが登録される人気本が
〉 上に上がってくる、昔の形がいいような気がします。
 
 そう思います。
 どんな更新順でもレベルは高いのも低いのも混ざってしまうのですが、やはり
評判のいい本の露出度を高くしたいと思います。
 以前は掲示板で何度も話題になる、というのがその点を補足していましたが、
今は掲示板が増えすぎてその効果が少し薄れてきている気がしますので。

〉 書評の話から離れてしまうので、以下は参考意見として欲しいのですが、
〉 一番いいのは、トップページにある、
〉 [url:http://www.seg.co.jp/sss/review/SSS-osusume-yousho.htm]
〉 を、見やすくすることだと思います。
 
 ああ、いいですね。

〉 入門者向けには、ある程度整理された情報が必要だと思いますので。

 私の入門期には簡単に印刷できて本屋に持っていけるのが理想でした(^^)
 書評ページからリストを印刷するのは面倒だったので一覧表に頼ってましたね。
 そういう意味では、札幌ブッククラブの蔵書リスト、見やすくなりましたよ!>ひつじさん

 ひつじさん、教えていただいた人力でのレビュー更新順、うまくいきました。
 私は当分面倒でもこれを使うことにします。
 ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

452. Re: 初心者の人向けには、定番本が目に付く形がいい

お名前: SSS事務局
投稿日: 2004/5/27(11:32)

------------------------------

みなさんこんにちは。

〉〉 書評の話から離れてしまうので、以下は参考意見として欲しいのですが、
〉〉 一番いいのは、トップページにある、
〉〉 [url:http://www.seg.co.jp/sss/review/SSS-osusume-yousho.htm]
〉〉 を、見やすくすることだと思います。
〉 
〉 ああ、いいですね。

 こちらのページを新しくしました。
 ふ〜んさんに「Website情報の広場」で紹介いただいたのですが、
 URLを変更したのでこちらにもURL訂正を兼ねて書かせていただきます。

 ■SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html]

 奇しくもご指摘いただいた頃、手直しをやっていたのです。
 (見やすくなっていればいいのですが・・)

 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.