アトムさん、おめでとうございまっす!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/23(11:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 516. アトムさん、おめでとうございまっす!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/2/15(00:12)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。Julie です。

絵本報告のあと、アトム節が読めなくてさびしいので
アトムさんちのブログを読んでいます。

思い入れのある本での通過、おめでとう!!

〉今書きながら気づいたけれど、単語は「分かるようになる」んだよね。
〉「覚える」んじゃなくって。

うん、うん。
そういえば、多読にであう前は、単語をいっぱい「覚えたら」本を読もうとか思ってたなあ。「覚える」ことと「分かる」ことってちがうよねー(遠くを見る目)。

〉で、いまさらこんなことをいうのもなんですが、
〉私、英語自体はやっぱりあまり好きではないみたい。
〉お話を読むのが好きなだけみたい。
〉本を読むのはもともと大好きなものですから。

わたしもそうだなあ。
本を読むためには英語を勉強しなきゃいけないのかと
思っていただけで、本が読めればそれでいい。

でもさー、みんなそうなんじゃないかなー。
本当は、本を読んだり、映画をみたり、
外国人とお友達になって話したりしたいだけで
それができるのであれば、英語なんてどうでもいいよねー。

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

526. Julieさん、ありがとうございまっす

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/2/16(18:49)

------------------------------

Julieさん、こんにちは!

〉絵本報告のあと、アトム節が読めなくてさびしいので
〉アトムさんちのブログを読んでいます。

私はたくさんの人のおかげでいまだに成長(増長?)していますが、
私を成長させる人々の中に、Julieさんは間違いなく含まれているでしょう。
いつもありがとう〜(笑
(個々のお名前はあげませんが)みなさん、いつもありがとうございます〜

〉思い入れのある本での通過、おめでとう!!

ありがとう!!

〉〉で、いまさらこんなことをいうのもなんですが、
〉〉私、英語自体はやっぱりあまり好きではないみたい。
〉〉お話を読むのが好きなだけみたい。
〉〉本を読むのはもともと大好きなものですから。

〉わたしもそうだなあ。
〉本を読むためには英語を勉強しなきゃいけないのかと
〉思っていただけで、本が読めればそれでいい。

〉でもさー、みんなそうなんじゃないかなー。
〉本当は、本を読んだり、映画をみたり、
〉外国人とお友達になって話したりしたいだけで
〉それができるのであれば、英語なんてどうでもいいよねー。

うん、ここに集う人は、みんなそうだと思う。
そうじゃなかった人もそうなっちゃうと思う。
でも、ほんとに英文法大好き英単語大好き英語の勉強大好きっていう人もいるんだよね。
そういう英語の愛し方もありでしょう。

美しいキルトを見て、
美しいキルトを自分で作ってみよう!と思うか、
美しいキルトを自分で集めてみよう!と思うか、

と例えてみたけれど、
何がどう例えられたのかよくわからない。

でも、英語の本を読みたいなら多読がよさそう。
(一見遠回りにみえるけど、急がば回れなんだよね)

〉ではでは、Happy Reading!

Julieさんも!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

534. Re: キルト

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/2/17(12:54)

------------------------------

アトムさん、こんにちは。Julie です。

〉〉でもさー、みんなそうなんじゃないかなー。
〉〉本当は、本を読んだり、映画をみたり、
〉〉外国人とお友達になって話したりしたいだけで
〉〉それができるのであれば、英語なんてどうでもいいよねー。

〉うん、ここに集う人は、みんなそうだと思う。
〉そうじゃなかった人もそうなっちゃうと思う。
〉でも、ほんとに英文法大好き英単語大好き英語の勉強大好きっていう人もいるんだよね。
〉そういう英語の愛し方もありでしょう。

あ、そうそう、そういう愛し方もあり。

〉美しいキルトを見て、
〉美しいキルトを自分で作ってみよう!と思うか、
〉美しいキルトを自分で集めてみよう!と思うか、

〉と例えてみたけれど、
〉何がどう例えられたのかよくわからない。

美しいキルトを自分でほどいてみよう!とか、
この糸は綿100%だなとか、
この生地はおばあさんのスカートだったんだよって愛し方とか。

でも、ほどいてこうなってたのかーと分かること、
美しいキルトを自分で作ってみることって
違うんだよねー。
自分で作ってみたいなら、縫わなきゃいけないんだよねー。

〉でも、英語の本を読みたいなら多読がよさそう。
〉(一見遠回りにみえるけど、急がば回れなんだよね)

うん、やっぱり急がば回れだね。

最近は、回りついでに音から回るのがいいのかなあって
フランス語のシャドーイングをはじめました。
字、読めないんだもん。
(もっというと、字が読めても文が読める気がしない)
できなくてあたりまえなので気楽だよん。
アトムさんもドイツ語のシャドーイングはじめようよ〜。

では、またねー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

537. Re: キルト

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/2/17(20:25)

------------------------------

Julieさん、こんばんは!

〉〉美しいキルトを見て、
〉〉美しいキルトを自分で作ってみよう!と思うか、
〉〉美しいキルトを自分で集めてみよう!と思うか、

〉〉と例えてみたけれど、
〉〉何がどう例えられたのかよくわからない。

〉美しいキルトを自分でほどいてみよう!とか、
〉この糸は綿100%だなとか、
〉この生地はおばあさんのスカートだったんだよって愛し方とか。

〉でも、ほどいてこうなってたのかーと分かること、
〉美しいキルトを自分で作ってみることって
〉違うんだよねー。
〉自分で作ってみたいなら、縫わなきゃいけないんだよねー。

いやーん、Julieさん、ありがとう〜
例えになってる〜、Julieさんすごーい!!
嬉しい〜、素敵〜!!
しかもキルトネタ大好き〜!!

〉〉でも、英語の本を読みたいなら多読がよさそう。
〉〉(一見遠回りにみえるけど、急がば回れなんだよね)

〉うん、やっぱり急がば回れだね。

〉最近は、回りついでに音から回るのがいいのかなあって
〉フランス語のシャドーイングをはじめました。
〉字、読めないんだもん。
〉(もっというと、字が読めても文が読める気がしない)
〉できなくてあたりまえなので気楽だよん。
〉アトムさんもドイツ語のシャドーイングはじめようよ〜。

私もね、ブラックキャットの独語版を持っている(遠くから話を持ってきました)
でもこれじゃないくて、別のもので
実はちょっと独語のシャドーイングやってみようかともごもごしたことある。
あのね、あのね、白状するとね、
英語より面白かった。もう全然内容が分からないからなんだろうね。
純粋に「ただの音」だからだろうね。
でもそれっきりやってない。

〉では、またねー!

またよろしく〜!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

543. 横はいり

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/2/18(15:24)

------------------------------

アトムさん、Julieさん、こんにちは。

これだけ言いたくて…。

〉でもさー、みんなそうなんじゃないかなー。
〉本当は、本を読んだり、映画をみたり、
〉外国人とお友達になって話したりしたいだけで
〉それができるのであれば、英語なんてどうでもいいよねー。

そうなんです。「英語」っていうものに多大な幻想を抱いてる人が多いんじゃないですか?所詮はコミュニケーションの手段なのに。私は中国語が話せる外国人がいたら英語はいりません。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

545. ウェルカム

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/2/18(16:15)

------------------------------

杏樹さん、Julieさん、こんにちは。

〉これだけ言いたくて…。

〉〉でもさー、みんなそうなんじゃないかなー。
〉〉本当は、本を読んだり、映画をみたり、
〉〉外国人とお友達になって話したりしたいだけで
〉〉それができるのであれば、英語なんてどうでもいいよねー。

〉そうなんです。「英語」っていうものに多大な幻想を抱いてる人が多いんじゃないですか?所詮はコミュニケーションの手段なのに。私は中国語が話せる外国人がいたら英語はいりません。

そうですね。
たまたま英語を話す人が多いから
英語が話せると便利かなー、なんですね。
英語で書いてある本を読みたいから、
英語で読めるようにするか、ですね。

コミュニケーションの手段としては何語でもいいわけだ。
ボディランゲージでもいいわけだ。

私、Juleiさんへのお返事に「英語の本を読みたいなら多読」
とうっかり書きましたけれど、訂正。
「英語」を「他の言語」に読み替えてくださーい

〉それでは…。

ではでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.