嘘八百

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/23(12:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 512. 嘘八百

お名前: ジアス http://ch.kitaguni.tv/u/10275/
投稿日: 2007/2/14(18:43)

------------------------------

 みなさん、こんばんは。
 ジアスです。

 5周年報告にやってきました。
 といっても、私の多読記念日は2/25なので、まだ5年経っていません。
 嘘つきです(笑)。
 でも、きっとその頃には忙しくて報告はできないと思うので今日やってきました。

 語数も830万語です。
 700万語を最後に語数報告もしていないので、800万語報告と掛けて嘘八百(笑)。

 あ、アトムさん1000万語おめでとうございます!
 アトムさんの報告の直後にすぐに上からかぶせてしまうのは気がひける
のですが、アトムさんの報告を今日から取った5日間の冬休みの初日に
読んで報告書く気になりました。アトムさんのおかげですので許して
ください(苦笑)。

 最初の1年で250万語、2年目で500万語と最初の2年でがんがん読んだのですが、
2年半経過したところで本社から現場勤務になりペースダウン、3年目で670万語、
4年目で750万語、そして今830万語です。

 仕事が忙しいと1年で100万語というのは案外きつい目標なんだな、と改めて
感じています。
 おととしの正月には、まさかその年の暮れに現場で走り回っているとは思いもせず、
 去年の正月には、まさかその年の暮れには別の現場の管理職になっているとは
思いもしませんでした。
 きっと今年の暮れには、また今と違う場所で違う仕事をしていそうな気がします(苦笑)。
 今のペースだと1000万語まであと2年かかる計算ですが、この計算もきっと当たら
ないでしょう(謎)。

 英語力が向上しているのかどうかは、最近どうでもよくなりつつあります(笑)。
 今の読書は、ほとんど息抜きに近いです。(といいながらドラッカーの本など読んで
みましたが、ちょっとつらかったですね)

★昨年4月の遅れ4周年報告以降に読んだ本23冊
The Summons(John Grisham)/★★★
The Six Sense/★★★★★
Prince Caspian(Narnia #2)/★★★★★
Captain Underpants #6/★★★
Captain Underpants #7/★★★
The Voyage of Dawn Treader(Narnia #3)/★★★★★
Captain Underpants #8/★★★★★
Silver Chair(Narnia #4)/★★★★
The Horse and His Boy(Narnia #5)/★★★★★
The Magician's Nephew(Narnia #6)/★★★★★
The Last Battle(Narnia #7)/★★★
Japan A Short History/★★★★★
The Japanese Economy/★★★★
Cold Mountain(PGL5)/★★★★
The Great Gatsby(PGL5)/★★★★
The Remains of The Day(PGL6)/★★★★
Managing in the Next Society/★★★
A Room With a View(PGL6)/★★★
Pippi Longstocking/★★★★★
Les Miserables(PGL6)/★★★★★
Pippi Goes on Board/★★★★★
Pippi in the South Seas/★★★★
Wuthering Heights(PGL5)/★★

 こうして見ると、ナルニア全巻読破、ピッピ3巻読みきった他はほぼGRばっかり。
 GRで名作を読むのに最近はまっています。最近また古典を読みたい欲が出てまして。
 原書が難しいから避けているというより、原書の厚さを読む時間がなくて、
 英語慣れを言い訳にダイジェスト版でお茶を濁しているとも言えますが(爆)、
 でも、GRの高いレベルの本って、省略度は映画と同じぐらいのような気が
しますから、これでい〜のだ(←とバカボンのパパ風に)。

 ナルニアもピッピも、下の娘(小2)に触発されて読み出しました。というか、
彼女にとってはレベルが高く、キリン読みだと思うのですが、楽しそうに読んで
いるんです。最近は「モモ」や「おばけ桃の冒険」も2〜3日で読みきっちゃった
ようで、父親の私が驚いています。
 確かにどの本も楽しいですから、読みたい気持ちはよくわかります。

 娘たちに対しては、別に英語で読めとかは何も言ってないです。本が好きで
楽しんで読んでいればそれでいいと思います。上の娘(小5)は最近友達づきあいや
習い事で忙しそうですが、それでもヒマなときは本を読んでます。
 あ、でも2人とも普通にゲームにはまってよく嫁さんに怒られています。
本の虫にならなくてもいいから、本が好きだという気持ちがあるだけで、あとの
人生の大きなプラスになることは間違いないですし。英語や興味なんてあとから
ついてくるものだとのんびり構えています。

 これでい〜のだ(←とまたバカボンのパパ風に)。

★恒例のおまけ 昨年4月以降に見た映画49本
Once Upon a Time in America(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ)/★★★
Shine(シャイン)/★★★
県庁の星/★★★★
スーパーの女/★★★★★
Chocolat(ショコラ)/★★★★★
War and Peace(戦争と平和)/★★
One Flew Over the Cuckoo's Nest(カッコーの巣の上で)/★★★★★
Bagdad Cafe(バグダッド・カフェ)/★★★★★
Armageddon(アルマゲドン)/★★★★
Remember The Titans(タイタンズを忘れない)/★★★★★
Sweet Home Alabama(メラニーは行く!)/★★★★
Charly(アルジャーノンに花束を)/★★★★
Backdraft(バックドラフト)/★★★★
The Sixth Sense(シックス・センス)/★★★★★
The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch And The Wardrobe(ナルニア国物語:第1章ライオンと魔女)/★★★★
おもひでぽろぽろ/★★★★
Patch Adams(パッチ・アダムス)/★★★★
笑の大学/★★★
Big Fish(ビッグ・フィッシュ)/★★★
いま、会いにゆきます/★★★★★
半落ち/★★★★
Timeline(タイムライン)/★★★
Jurassic Park(ジュラシック・パーク)/★★
Amadeus(アマデウス)/★★★★
The Aviator(アビエイター)/★★★
Presumed Innocent(推定無罪)/★★★★
Tequila Sunrise(テキーラ・サンライズ)/★★★
The Producers(プロデューサーズ)/★★★
The Usual Suspects(ユージュアル・サスペクツ)/★★★★
Cold Mountain(コールドマウンテン)/★★★
Mitt Liv Som Hund(マイライフ・アズ・ア・ドッグ)★★★★
The Great Gatsby(華麗なるギャツビー)/★★★
The Remains of the Day(日の名残り)/★★★★
ALWAYS 三丁目の夕日/★★★★★
Shall We ダンス?(オリジナル日本版)/★★★★★
Shall We Dance?(シャル・ウイ・ダンス?/アメリカリメイク版)/★★★★
Lawrence of Arabia(アラビアのロレンス)/★★★★
The Family Man(天使のくれた時間)/★★★★★
The Bridge on the River Kwai(戦場にかける橋)/★★★★★
It's a Wonderful Life(素晴らしき哉、人生!)/★★★★★
Speed(スピード)/★★★★
Doctor Zhivago(ドクトル・ジバゴ)/★★★
Les Miserables(レ・ミゼラブル/1988米)/★★
Dead Man Walking(デッドマン・ウォーキング)/★★★★
The English Patient(イングリッシュ・ペイシェント)/★
Taxi(TAXi)/★★★★
Taxi2(TAXi2)/★★★★
Taxi3(TAXi3)/★★★
A Life Less Ordinary(普通じゃない)/★★★

 英語じゃない比率が上がっています。このうち12本は英語じゃないです。
 ただ、邦画のときは英語字幕を出して見ています。これも意外に「へえ、こう
言うんだ」と思う表現があります。といっても映画を見終わった後にはほとんど
忘れているのですが(笑)。

 この中でベスト3本は「カッコーの巣の上で」「バグダッド・カフェ」「素晴らしき哉、人生!」
かな。最近あまりブログは更新してないけれど、この3本は紹介してますので
詳しくはそちらをどうぞ。
 「Shall We Dance?」もオリジナルを観てからリメイク観るとより楽しめますね。
竹中直人と渡辺えり子のあの強烈な役を見事に(?)再現してます。やはり周防監督の
オリジナルの出来がいいんですね。

 ブログも最近更新してなくて、見に来てくださっている方には申し訳ないです。
とりあえず、ばりばり仕事しながら、細々と読み続けていますので、安心して
ください。

 金曜日からは家族でニセコにスキーに行ってきます。18日の札幌のおしゃべり会も
休みだったので行こうと思えば行けたんですが、それ以上にこの冬は嫁さんや子供
たちとゆっくりした記憶がほとんどないもので。
 札幌も雪が少なく暖かい冬だったのですが、雪まつりが始まったあたりから急に
寒くなって、今日は吹雪です。5日しかない休みで、明日は報告書を書きに
休日出勤(TT)というのが悲しいですが、久々に大好きなニセコヒラフのスキーを
楽しんでこようと思います。温泉宿も予約しました。(^^)。

 レスを頂いても返せないかも知れませんが、バレンタインのチョコならお返し
します(嘘)。

 では、みなさん、どこかでまたそのうちお会いしましょう!
 Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

513. ジアスさん、5周年(いいんですよ、細かいことは:笑)おめでとうございます。

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/2/14(19:16)

------------------------------

ジアスさん、こんばんは!
アトムでーす!

5周年、おめでとうございます!

〉 語数も830万語です。
〉 700万語を最後に語数報告もしていないので、800万語報告と掛けて嘘八百(笑)。

ふふふ。

〉 あ、アトムさん1000万語おめでとうございます!

あ、ありがとうございます。

〉 アトムさんの報告の直後にすぐに上からかぶせてしまうのは気がひける
〉のですが、アトムさんの報告を今日から取った5日間の冬休みの初日に
〉読んで報告書く気になりました。アトムさんのおかげですので許して
〉ください(苦笑)。

ひゃっほー!
そういうことなら、私、一番にお祝い言っちゃうもんねー!
私の投稿がジアスさんを掲示板に引っ張り出したのなら、嬉しい限りですわ!

〉 最初の1年で250万語、2年目で500万語と最初の2年でがんがん読んだのですが、
〉2年半経過したところで本社から現場勤務になりペースダウン、3年目で670万語、
〉4年目で750万語、そして今830万語です。
〉 仕事が忙しいと1年で100万語というのは案外きつい目標なんだな、と改めて
〉感じています。

ジアスさん、ほんとにお忙しくなられたようでしたもんね。

〉 英語力が向上しているのかどうかは、最近どうでもよくなりつつあります(笑)。

そうそう、本が読めればいい、って感じですよね。

〉 こうして見ると、ナルニア全巻読破、ピッピ3巻読みきった他はほぼGRばっかり。

ああ、でも、ナルニア全巻読破、いいなあ・・

〉 GRで名作を読むのに最近はまっています。最近また古典を読みたい欲が出てまして。
〉 原書が難しいから避けているというより、原書の厚さを読む時間がなくて、
〉 英語慣れを言い訳にダイジェスト版でお茶を濁しているとも言えますが(爆)、
〉 でも、GRの高いレベルの本って、省略度は映画と同じぐらいのような気が
〉しますから、これでい〜のだ(←とバカボンのパパ風に)。

それでい〜のだ。
GRの古典って侮れないですからね。
(あまり読んでないけれど、読んだものはみんな面白かったです)

〉★恒例のおまけ 昨年4月以降に見た映画49本
〉Once Upon a Time in America(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ)/★★★
〉Shine(シャイン)/★★★
〉県庁の星/★★★★
〉スーパーの女/★★★★★
〉Chocolat(ショコラ)/★★★★★
〉War and Peace(戦争と平和)/★★
〉One Flew Over the Cuckoo's Nest(カッコーの巣の上で)/★★★★★
〉Bagdad Cafe(バグダッド・カフェ)/★★★★★
〉Armageddon(アルマゲドン)/★★★★
〉Remember The Titans(タイタンズを忘れない)/★★★★★
〉Sweet Home Alabama(メラニーは行く!)/★★★★
〉Charly(アルジャーノンに花束を)/★★★★
〉Backdraft(バックドラフト)/★★★★
〉The Sixth Sense(シックス・センス)/★★★★★
〉The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch And The Wardrobe(ナルニア国物語:第1章ライオンと魔女)/★★★★
〉おもひでぽろぽろ/★★★★
〉Patch Adams(パッチ・アダムス)/★★★★
〉笑の大学/★★★
〉Big Fish(ビッグ・フィッシュ)/★★★
〉いま、会いにゆきます/★★★★★
〉半落ち/★★★★
〉Timeline(タイムライン)/★★★
〉Jurassic Park(ジュラシック・パーク)/★★
〉Amadeus(アマデウス)/★★★★
〉The Aviator(アビエイター)/★★★
〉Presumed Innocent(推定無罪)/★★★★
〉Tequila Sunrise(テキーラ・サンライズ)/★★★
〉The Producers(プロデューサーズ)/★★★
〉The Usual Suspects(ユージュアル・サスペクツ)/★★★★
〉Cold Mountain(コールドマウンテン)/★★★
〉Mitt Liv Som Hund(マイライフ・アズ・ア・ドッグ)★★★★
〉The Great Gatsby(華麗なるギャツビー)/★★★
〉The Remains of the Day(日の名残り)/★★★★
〉ALWAYS 三丁目の夕日/★★★★★
〉Shall We ダンス?(オリジナル日本版)/★★★★★
〉Shall We Dance?(シャル・ウイ・ダンス?/アメリカリメイク版)/★★★★
〉Lawrence of Arabia(アラビアのロレンス)/★★★★
〉The Family Man(天使のくれた時間)/★★★★★
〉The Bridge on the River Kwai(戦場にかける橋)/★★★★★
〉It's a Wonderful Life(素晴らしき哉、人生!)/★★★★★
〉Speed(スピード)/★★★★
〉Doctor Zhivago(ドクトル・ジバゴ)/★★★
〉Les Miserables(レ・ミゼラブル/1988米)/★★
〉Dead Man Walking(デッドマン・ウォーキング)/★★★★
〉The English Patient(イングリッシュ・ペイシェント)/★
〉Taxi(TAXi)/★★★★
〉Taxi2(TAXi2)/★★★★
〉Taxi3(TAXi3)/★★★
〉A Life Less Ordinary(普通じゃない)/★★★

「スーパーの女」と「Shall We Dance?」だけみたことあります。

〉 金曜日からは家族でニセコにスキーに行ってきます。18日の札幌のおしゃべり会も
〉休みだったので行こうと思えば行けたんですが、それ以上にこの冬は嫁さんや子供
〉たちとゆっくりした記憶がほとんどないもので。
〉 札幌も雪が少なく暖かい冬だったのですが、雪まつりが始まったあたりから急に
〉寒くなって、今日は吹雪です。5日しかない休みで、明日は報告書を書きに
〉休日出勤(TT)というのが悲しいですが、久々に大好きなニセコヒラフのスキーを
〉楽しんでこようと思います。温泉宿も予約しました。(^^)。

いいなー、ヒラフ。
もう何年もスキーしてないよう。

怪我をなさらないように楽しんできてくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 518. Re: 5周年おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2007/2/15(05:35)

------------------------------

ジアスさん、ご無沙汰しています。
トオルです。
ジアスさんにお会いしたのはもう何年も前ですよね。

5年経つと、私の場合、特に気にならなくなりました。
ちゃんと数えていても1割ぐらいの誤差があるとしたら、
800万語で80万語が誤差ですからね。

映画とニセコヒラフのスキーを楽しんでください。
(私がニセコヒラフに行ったのはもう10年も前です)

私もそろそろ5周年報告を考えないと。

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

519. 5周年おめでとうございます!

お名前: チビママ http://lovely.de-blog.jp/
投稿日: 2007/2/15(13:11)

------------------------------

ジアスさん 5周年おめでとうございます。
先月はおしゃべり会でひさしぶりに話ができてうれしかったです。
でも、まだしゃべり足りない、聞き足りないのでまた今度会えるのを
楽しみにしています。
家族スキー楽しんできてね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 535. Re: これでい〜のだ(ジアスさん、おめでとう!)

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/2/17(13:06)

------------------------------

ジアスさん、こんにちは! Julie です。
先日は迎撃にいけなくて残念でした。

〉 5周年報告にやってきました。
〉 といっても、私の多読記念日は2/25なので、まだ5年経っていません。
〉 嘘つきです(笑)。
〉 でも、きっとその頃には忙しくて報告はできないと思うので今日やってきました。

〉 語数も830万語です。
〉 700万語を最後に語数報告もしていないので、800万語報告と掛けて嘘八百(笑)。

あっはっは。
いろいろ、おめでとうございます!

〉 仕事が忙しいと1年で100万語というのは案外きつい目標なんだな、と改めて
〉感じています。
〉 おととしの正月には、まさかその年の暮れに現場で走り回っているとは思いもせず、
〉 去年の正月には、まさかその年の暮れには別の現場の管理職になっているとは
〉思いもしませんでした。
〉 きっと今年の暮れには、また今と違う場所で違う仕事をしていそうな気がします(苦笑)。
〉 今のペースだと1000万語まであと2年かかる計算ですが、この計算もきっと当たら
〉ないでしょう(謎)。

これでい〜のだ、ですね!(笑)

〉 英語力が向上しているのかどうかは、最近どうでもよくなりつつあります(笑)。
〉 今の読書は、ほとんど息抜きに近いです。(といいながらドラッカーの本など読んで
〉みましたが、ちょっとつらかったですね)

息抜きでドラッガーって……
(万感の思いを込めて泣いてる人がいるに違いない・笑)

ま、これでい〜のだ〜!

〉Captain Underpants #6/★★★
〉Captain Underpants #7/★★★

実は途中で止まってるのですが、うむむ3つですか。
と思ったら、

〉Captain Underpants #8/★★★★★

いや〜ん!(大喜)
読まなくちゃ。

〉Japan A Short History/★★★★★

これって、なんですか。(^^;
ジアスさんの★5つは期待大です。

〉★恒例のおまけ 昨年4月以降に見た映画49本

〉Bagdad Cafe(バグダッド・カフェ)/★★★★★

これ好き。大好き。
実はドイツ映画なんですよね。
その分、アメリカらしいアメリカが抽出されて
ノスタルジックな感じがしました。
ああいうアメリカ、好きー。

〉Remember The Titans(タイタンズを忘れない)/★★★★★

泣いた、泣いた。
でもなんで泣いたか忘れた。

〉笑の大学/★★★

ちょっとマニアックな仕上がりでしたね。
ヒッチコックでいえば「ロープ」か「ハリーの災難」

〉The English Patient(イングリッシュ・ペイシェント)/★

へー。これ小説はいいっていう人が多いですね。
映画はいまいちでしたか。

〉 この中でベスト3本は「カッコーの巣の上で」「バグダッド・カフェ」「素晴らしき哉、人生!」
〉かな。最近あまりブログは更新してないけれど、この3本は紹介してますので
〉詳しくはそちらをどうぞ。

読みました!
ジアス節も大好きなので、メルマガ多読通信でのコラム連載
楽しみにしています!

〉 では、みなさん、どこかでまたそのうちお会いしましょう!
〉 Happy Reading!

はーい! ジアスさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 536. ジアスさん、おめでとう

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2007/2/17(17:24)

------------------------------

お久しぶりです。
sumisumiです。

SSSにくると返信したい地獄(天国か?)に陥るので最近近寄らないようにしておりますが、久しぶりに来てよかった〜

アトムさんもはまこさんもですが、みなそれぞれに豊かな道を歩んでおられると嬉しく思います。

私も細々、でも、あたりまえに続いてますよ〜
PCがパワー不足になってしまって、オーディオがちょっと困った状態になっていますが。

お忙しそうなので返信不要です。
ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

538. ジアスさん(もうじき)5周年おめでとうございます!

お名前: Kaako http://plaza.rakuten.co.jp/haruko555okimono/
投稿日: 2007/2/17(21:30)

------------------------------

 ジアスさんこんにちはー、お久しぶりです!

〉 みなさん、こんばんは。
〉 ジアスです。

〉 5周年報告にやってきました。
〉 といっても、私の多読記念日は2/25なので、まだ5年経っていません。
〉 嘘つきです(笑)。
〉 でも、きっとその頃には忙しくて報告はできないと思うので今日やってきました。

 よかった、よかった。忙しくなる前に書いてもらえて。

〉 語数も830万語です。
〉 700万語を最後に語数報告もしていないので、800万語報告と掛けて嘘八百(笑)。

 あっ、わたしも800万語だった...
 
〉 最初の1年で250万語、2年目で500万語と最初の2年でがんがん読んだのですが、
〉2年半経過したところで本社から現場勤務になりペースダウン、3年目で670万語、
〉4年目で750万語、そして今830万語です。

 私もこの一年で100万語がやっとです。
 ジアスさんお忙しいんですねぇ。
 ジアスさんのブログを読ませてもらって、
 思い出したようにナルニアを読み始めましたー。

〉 仕事が忙しいと1年で100万語というのは案外きつい目標なんだな、と改めて
〉感じています。
〉 おととしの正月には、まさかその年の暮れに現場で走り回っているとは思いもせず、
〉 去年の正月には、まさかその年の暮れには別の現場の管理職になっているとは
〉思いもしませんでした。
〉 きっと今年の暮れには、また今と違う場所で違う仕事をしていそうな気がします(苦笑)。

 人生いろいろありますね。
 予測がつきません。

〉 今のペースだと1000万語まであと2年かかる計算ですが、この計算もきっと当たら
〉ないでしょう(謎)。

 早いかもしれないですしね。神のみぞ知る。

〉 英語力が向上しているのかどうかは、最近どうでもよくなりつつあります(笑)。
〉 今の読書は、ほとんど息抜きに近いです。(といいながらドラッカーの本など読んで
〉みましたが、ちょっとつらかったですね)

 息抜きになる多読をしていてよかったじゃありませんかー。
 私も忙しくなると絵本を読みたくなります。
 
〉★昨年4月の遅れ4周年報告以降に読んだ本23冊
〉The Summons(John Grisham)/★★★
〉The Six Sense/★★★★★
〉Prince Caspian(Narnia #2)/★★★★★
〉Captain Underpants #6/★★★
〉Captain Underpants #7/★★★

 ああ、こりゃー息抜きになりそうだ!

〉The Voyage of Dawn Treader(Narnia #3)/★★★★★
〉Captain Underpants #8/★★★★★
〉Silver Chair(Narnia #4)/★★★★
〉The Horse and His Boy(Narnia #5)/★★★★★
〉The Magician's Nephew(Narnia #6)/★★★★★
〉The Last Battle(Narnia #7)/★★★

 ナルニアにパンツ本が挟まってるのがおもしろい!
 このあたり、疲れてたんですね(笑)

〉Japan A Short History/★★★★★
〉The Japanese Economy/★★★★
〉Cold Mountain(PGL5)/★★★★
〉The Great Gatsby(PGL5)/★★★★
〉The Remains of The Day(PGL6)/★★★★
〉Managing in the Next Society/★★★
〉A Room With a View(PGL6)/★★★
〉Pippi Longstocking/★★★★★
〉Les Miserables(PGL6)/★★★★★
〉Pippi Goes on Board/★★★★★
〉Pippi in the South Seas/★★★★

 わー、ピッピだー!レミセラブルの後に...
 
〉Wuthering Heights(PGL5)/★★

 またその後に嵐が丘だし。
 緩急自在ですね。(使い方違う???)

〉 こうして見ると、ナルニア全巻読破、ピッピ3巻読みきった他はほぼGRばっかり。
〉 GRで名作を読むのに最近はまっています。最近また古典を読みたい欲が出てまして。
〉 原書が難しいから避けているというより、原書の厚さを読む時間がなくて、
〉 英語慣れを言い訳にダイジェスト版でお茶を濁しているとも言えますが(爆)、
〉 でも、GRの高いレベルの本って、省略度は映画と同じぐらいのような気が
〉しますから、これでい〜のだ(←とバカボンのパパ風に)。

 なるほど、そうかもしれない!映画と同じくらい、いいとこ取り。

〉 ナルニアもピッピも、下の娘(小2)に触発されて読み出しました。というか、
〉彼女にとってはレベルが高く、キリン読みだと思うのですが、楽しそうに読んで
〉いるんです。最近は「モモ」や「おばけ桃の冒険」も2〜3日で読みきっちゃった
〉ようで、父親の私が驚いています。

 読書好きなお子さんなんですね。
 父の背中を見てるんだわ!

〉 確かにどの本も楽しいですから、読みたい気持ちはよくわかります。

〉 娘たちに対しては、別に英語で読めとかは何も言ってないです。本が好きで
〉楽しんで読んでいればそれでいいと思います。上の娘(小5)は最近友達づきあいや
〉習い事で忙しそうですが、それでもヒマなときは本を読んでます。
〉 あ、でも2人とも普通にゲームにはまってよく嫁さんに怒られています。

 元気元気、健全健全♪

〉本の虫にならなくてもいいから、本が好きだという気持ちがあるだけで、あとの
〉人生の大きなプラスになることは間違いないですし。英語や興味なんてあとから
〉ついてくるものだとのんびり構えています。

〉 これでい〜のだ(←とまたバカボンのパパ風に)。

 おとーさんはそれくらいがいい!

〉Amadeus(アマデウス)/★★★★

 なつかしぃなぁ。

〉The Remains of the Day(日の名残り)/★★★★

 見そびれてる

〉Lawrence of Arabia(アラビアのロレンス)/★★★★

 ピーターオトゥール好き!
 すいません、好き勝手に反応。

〉 英語じゃない比率が上がっています。このうち12本は英語じゃないです。
〉 ただ、邦画のときは英語字幕を出して見ています。これも意外に「へえ、こう
〉言うんだ」と思う表現があります。といっても映画を見終わった後にはほとんど
〉忘れているのですが(笑)。

 やってみよー、おもしろそう。

〉 この中でベスト3本は「カッコーの巣の上で」「バグダッド・カフェ」「素晴らしき哉、人生!」

 「カッコーの巣の上で」って本当に「この人病人さん?」かと思わせられましたよ。
 
〉かな。最近あまりブログは更新してないけれど、この3本は紹介してますので
〉詳しくはそちらをどうぞ。
〉 「Shall We Dance?」もオリジナルを観てからリメイク観るとより楽しめますね。
〉竹中直人と渡辺えり子のあの強烈な役を見事に(?)再現してます。やはり周防監督の
〉オリジナルの出来がいいんですね。

 なるほど、そういう観かたもありですね。

〉 ブログも最近更新してなくて、見に来てくださっている方には申し訳ないです。
〉とりあえず、ばりばり仕事しながら、細々と読み続けていますので、安心して
〉ください。

 はい、時々お邪魔してます。
 そして、更新されてると福引に当たったような気持ちになれます。

 スキー楽しんでおられるかなぁ。

〉 では、みなさん、どこかでまたそのうちお会いしましょう!
〉 Happy Reading!

 お会いしたいです!またどこかで!
 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

540. Re: ジアスさん、おめでとうございます!

お名前: しお
投稿日: 2007/2/18(09:46)

------------------------------

ジアスさん、こんにちは。しおです。

〉 でも、きっとその頃には忙しくて報告はできないと思うので今日やってきました。

おお、前倒しの報告、大歓迎です。
830万語おめでとうございます!!

〉 最初の1年で250万語、2年目で500万語と最初の2年でがんがん読んだのですが、
〉2年半経過したところで本社から現場勤務になりペースダウン、3年目で670万語、
〉4年目で750万語、そして今830万語です。

〉 仕事が忙しいと1年で100万語というのは案外きつい目標なんだな、と改めて
〉感じています。
〉 おととしの正月には、まさかその年の暮れに現場で走り回っているとは思いもせず、
〉 去年の正月には、まさかその年の暮れには別の現場の管理職になっているとは
〉思いもしませんでした。

とてもお忙しい中での多読だったんですね。
しかも、短期間に本社、現場、また別の現場と
大変なストレスだったのではないでしょうか。
それでも750万語→830万語ってすごいことだと思います。

〉 きっと今年の暮れには、また今と違う場所で違う仕事をしていそうな気がします(苦笑)。
〉 今のペースだと1000万語まであと2年かかる計算ですが、この計算もきっと当たら
〉ないでしょう(謎)。

〉 英語力が向上しているのかどうかは、最近どうでもよくなりつつあります(笑)。
〉 今の読書は、ほとんど息抜きに近いです。(といいながらドラッカーの本など読んで
〉みましたが、ちょっとつらかったですね)

だんだん英語力っていう面が消えていきますよね(笑)
私も、去年は年間100万語なんて到底読めず、
今年も確実にそうなりそうですが、
ちょっとした時間に本を手に取れると、すごく
嬉しく感じます。
息抜きの読書って、いいですよね。

〉★昨年4月の遅れ4周年報告以降に読んだ本23冊
〉The Summons(John Grisham)/★★★
〉The Six Sense/★★★★★
〉Prince Caspian(Narnia #2)/★★★★★
〉Captain Underpants #6/★★★
〉Captain Underpants #7/★★★
〉The Voyage of Dawn Treader(Narnia #3)/★★★★★
〉Captain Underpants #8/★★★★★
〉Silver Chair(Narnia #4)/★★★★
〉The Horse and His Boy(Narnia #5)/★★★★★
〉The Magician's Nephew(Narnia #6)/★★★★★
〉The Last Battle(Narnia #7)/★★★
〉Japan A Short History/★★★★★
〉The Japanese Economy/★★★★
〉Cold Mountain(PGL5)/★★★★
〉The Great Gatsby(PGL5)/★★★★
〉The Remains of The Day(PGL6)/★★★★
〉Managing in the Next Society/★★★
〉A Room With a View(PGL6)/★★★
〉Pippi Longstocking/★★★★★
〉Les Miserables(PGL6)/★★★★★
〉Pippi Goes on Board/★★★★★
〉Pippi in the South Seas/★★★★
〉Wuthering Heights(PGL5)/★★

〉 こうして見ると、ナルニア全巻読破、ピッピ3巻読みきった他はほぼGRばっかり。
〉 GRで名作を読むのに最近はまっています。最近また古典を読みたい欲が出てまして。
〉 原書が難しいから避けているというより、原書の厚さを読む時間がなくて、
〉 英語慣れを言い訳にダイジェスト版でお茶を濁しているとも言えますが(爆)、
〉 でも、GRの高いレベルの本って、省略度は映画と同じぐらいのような気が
〉しますから、これでい〜のだ(←とバカボンのパパ風に)。

私もGRの5や6をみると古典が目に付くんですよ。
これで名作を押さえられるってお得ですよね。
(お得っていうと邪道?)
ほんとは全部味わって読んだほうが、感動も深いのだと思うのですが、
GRの名作でかなりハラハラドキドキ感動しますし、
これでたくさんの名作を知ることができるのだから
ほんともうけものです。

〉 ナルニアもピッピも、下の娘(小2)に触発されて読み出しました。というか、
〉彼女にとってはレベルが高く、キリン読みだと思うのですが、楽しそうに読んで
〉いるんです。最近は「モモ」や「おばけ桃の冒険」も2〜3日で読みきっちゃった
〉ようで、父親の私が驚いています。
〉 確かにどの本も楽しいですから、読みたい気持ちはよくわかります。

うわあ、すばらしいですね!
すーっと物語の世界にはいりこんでいるんですね。
2〜3日で読みきるというのは、相当な集中だと思います。
私は「おばけ桃」は大人になってから読みましたが、
こういう本を子ども真っ只中のときに読みたかったと
何度も思いました。

〉 娘たちに対しては、別に英語で読めとかは何も言ってないです。本が好きで
〉楽しんで読んでいればそれでいいと思います。上の娘(小5)は最近友達づきあいや
〉習い事で忙しそうですが、それでもヒマなときは本を読んでます。
〉 あ、でも2人とも普通にゲームにはまってよく嫁さんに怒られています。
〉本の虫にならなくてもいいから、本が好きだという気持ちがあるだけで、あとの
〉人生の大きなプラスになることは間違いないですし。英語や興味なんてあとから
〉ついてくるものだとのんびり構えています。

〉 これでい〜のだ(←とまたバカボンのパパ風に)。

ほんと、これでい〜のだ、ですね。

〉★恒例のおまけ 昨年4月以降に見た映画49本

〉Backdraft(バックドラフト)/★★★★

あ、これは私もみました。
好きで映画館で2回くらいはみた記憶があります。

〉The Remains of the Day(日の名残り)/

PGR6ではじめて読んだのがこの本で、
頭をガーンと殴られたような衝撃を感じた本でした。
それからKazuo Ishiguroの本を少しずつ集めています。
(でも、未読)

〉 この中でベスト3本は「カッコーの巣の上で」「バグダッド・カフェ」「素晴らしき哉、人生!」
〉かな。最近あまりブログは更新してないけれど、この3本は紹介してますので
〉詳しくはそちらをどうぞ。

〉 「Shall We Dance?」もオリジナルを観てからリメイク観るとより楽しめますね。
〉竹中直人と渡辺えり子のあの強烈な役を見事に(?)再現してます。やはり周防監督の
〉オリジナルの出来がいいんですね。

あの強烈な役を見事に再現って、それだけで見たくなりますよ!
どんな俳優さんがどんなふうに演じてるんでしょうか、楽しみです。

〉 ブログも最近更新してなくて、見に来てくださっている方には申し訳ないです。
〉とりあえず、ばりばり仕事しながら、細々と読み続けていますので、安心して
〉ください。

〉 金曜日からは家族でニセコにスキーに行ってきます。18日の札幌のおしゃべり会も
〉休みだったので行こうと思えば行けたんですが、それ以上にこの冬は嫁さんや子供
〉たちとゆっくりした記憶がほとんどないもので。
〉 札幌も雪が少なく暖かい冬だったのですが、雪まつりが始まったあたりから急に
〉寒くなって、今日は吹雪です。5日しかない休みで、明日は報告書を書きに
〉休日出勤(TT)というのが悲しいですが、久々に大好きなニセコヒラフのスキーを
〉楽しんでこようと思います。温泉宿も予約しました。(^^)。

久しぶりにご家族とゆっくり過ごされる休日なのですね。
奥様もお子さんたちもずいぶん楽しみにしていらしたことでしょう。
もう、今日あたり最終日ですね。

〉 レスを頂いても返せないかも知れませんが、バレンタインのチョコならお返し
〉します(嘘)。

また忙しい日々に戻られるのでしょう、レスは不要ですよ。

〉 では、みなさん、どこかでまたそのうちお会いしましょう!
〉 Happy Reading!

はい、ジアスさんもHappy Readi


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

560. ジアスさん、おめでとうございます♪

お名前: はまこ
投稿日: 2007/2/23(17:46)

------------------------------

ジアスさん、こんにちはー。はまこです。
 
 
〉 5周年報告にやってきました。
〉 といっても、私の多読記念日は2/25なので、まだ5年経っていません。

明後日の日曜日が5周年なんですね。
おめでとうございまーーーーーす!

〉 嘘つきです(笑)。

大丈夫、大丈夫。
私なんか5/8が4周年だけど、もう報告しちゃった(笑)
 
 
*sumisumiさん、ありがとうございます〜♪
お元気そうで良かったです。
〉SSSにくると返信したい地獄(天国か?)に陥るので最近近寄らないようにしておりますが、久しぶりに来てよかった〜
〉アトムさんもはまこさんもですが、みなそれぞれに豊かな道を歩んでおられると嬉しく思います。
 
  
〉 でも、きっとその頃には忙しくて報告はできないと思うので今日やってきました。

忙しくも充実した日々を送ってるんですね。
お体に気を付けて。

私最近、DVDをたくさん観たいなーーーーー、という憧れを抱いておりまして、
そう思ったときにすぐジアスさんの顔が浮かんだんですよ。うふ。
「映画をたくさん観ると、どの本を読んでも物語のイメージがより鮮明に
浮かぶ」という楽しさを教えてくれたのはジアスさんですから♪

ジアスが蒔いた種ではまこが育つ。

名言ですね(どこが?)
 
 
チョッキンしましたが、全部読ませてもらいました。
ご家族とのハッピーライフも満喫されているようで何よりです。
私、去年の6月に3人目を産みました。
女の子です♪
もー、可愛すぎ〜〜〜(笑)
お兄ちゃんたちは小3、小1になりました。
夫ともども我が家もハッピーライフを満喫してます。
 
 
お忙しいようなので、レスはいらないですよ。
ジアスさんの近況が聞けて嬉しかったです。
ではでは〜(^^)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.