Re: アトムさん、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/23(11:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

510. Re: アトムさん、おめでとうございます!

お名前: プリン
投稿日: 2007/2/14(10:55)

------------------------------

アトムさん、千万語、おめでとうございます。

アトムさんの報告、隅から隅までしっかり読みました。
共感する部分がとっても多かったです。
一つひとつ、本当に皆さんが書かれているように、「うん、うん」とうなずきながら読みました。

特にこの部分、

〉翻訳されたものを読むってことは
〉訳者のフィルターを通して作品に触れているということなので、
〉誰のフィルターも通さずに、作者の意図をダイレクトに汲み取りたい、
〉という気持ちが強いようです、私。
〉だから本当は、絵本でも、
〉もともと独語で書かれたものを英語で読むのはやっぱりどうだろう、と思うわけです。
〉(でも読むんだけどね)
〉だからほんとうはミッフィーちゃんをオランダ語で読みたい。
〉(ムーミンはスウェーデン語で読みたい)

私も多読を始めたのはまさにこの理由からでした(忘れてました)。
だから、ケストナーとか、プロイスラーとかはドイツ語で読みたい!
で、ひそかにドイツ語多読を「無」から始めたのが1年とちょっと前。
ぽつ、ぽつと思い出したように読んでいる(ながめているといったほうがいいかも・・・)のでまだまだです。
なので、アトムさんや多言語多読の先を行っているかたがたの報告はとっても心強いです。

〉ここまで読んでいただいてありがとうございました。
〉次の報告は2000万語通過時の予定(律儀だからするよ:そこまで記録をつけていたらね

2000万語読んだらどんな感じになるんでしょうね。

アトムさんの報告は、「Happy Reading!」がいっぱい詰まっているなぁていつも思います。だからとっても楽しくなるんですね。楽しそうだな、読んでみたいなって。
予定は未定ですが、次回を楽しみにしています。

これからも、Happy Reading!で (本当にいい言葉ですよね)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

522. プリンさん、ありがとうございます

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2007/2/15(22:31)

------------------------------

プリンさん、こんばんは!

〉アトムさん、千万語、おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉アトムさんの報告、隅から隅までしっかり読みました。

細かい間違いとか気づきました・・・?(ドキドキ)

〉〉翻訳されたものを読むってことは
〉〉訳者のフィルターを通して作品に触れているということなので、
〉〉誰のフィルターも通さずに、作者の意図をダイレクトに汲み取りたい、
〉〉という気持ちが強いようです、私。
〉〉だから本当は、絵本でも、
〉〉もともと独語で書かれたものを英語で読むのはやっぱりどうだろう、と思うわけです。
〉〉(でも読むんだけどね)
〉〉だからほんとうはミッフィーちゃんをオランダ語で読みたい。
〉〉(ムーミンはスウェーデン語で読みたい)

〉私も多読を始めたのはまさにこの理由からでした(忘れてました)。
〉だから、ケストナーとか、プロイスラーとかはドイツ語で読みたい!
〉で、ひそかにドイツ語多読を「無」から始めたのが1年とちょっと前。
〉ぽつ、ぽつと思い出したように読んでいる(ながめているといったほうがいいかも・・・)のでまだまだです。
〉なので、アトムさんや多言語多読の先を行っているかたがたの報告はとっても心強いです。

最初からこの目的が持てていたなんてうらやましいですよー。
私ももっと早くに確信が持てていたらなあ。
私の独語は、最近の英語同様ゆるゆるとしか進んでいませんが、
英語以外の板を読むと、みなさんいろいろな言語で成果を挙げていらっしゃいますよね。
ケストナー、独語で読めるといいですね(続けていれば読めるはず!)

〉2000万語読んだらどんな感じになるんでしょうね。

「やっぱり全部は分かって読めないや」って言っていそう(笑

〉アトムさんの報告は、「Happy Reading!」がいっぱい詰まっているなぁていつも思います。だからとっても楽しくなるんですね。楽しそうだな、読んでみたいなって。

え、そうですか?
そうなんだー(本人無意識)
なんかそういわれるとじわじわと嬉しい。じわじわ〜(しみいる)
素敵な本があったら嬉しい気分をばら撒いたい衝動に常に駆られているからでしょうか(笑)

〉これからも、Happy Reading!で (本当にいい言葉ですよね)。

プリンさんも、英語&独語で Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.