『My Weird School #2』『Jojo's Story』『Chemical Secret』読了

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(05:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 25186. 『My Weird School #2』『Jojo's Story』『Chemical Secret』読了

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/4/15(08:33)

------------------------------

『My Weird School #2』、『Jojo's Story』、『Chemical Secret』の3冊を読み終えました。
杏樹さんや近眼の独眼龍さんにアドバイスしていただいた本を片っ端から読んでいます。少しペースが上がってきた気がします。

My Weird School #2: Mr. Klutz Is Nuts!(Dan Gutman)
第1巻同様に馬鹿げているって言えば、ばかげた話なのですが、楽しめました。今回の主人公は、第1巻にも登場した校長先生です。基本的に大筋は追えていると思うのですが、いくつかわからないことがありました。一つ目は、a current-event article という言葉の意味。日本でいうところの日記みたいな宿題でしょうか?forget to bring in current events がそもそも A.J. が校長室に行かされた理由なのですが、どうもピンと来ませんでした。最初の釣り餌のキャンディも次回 current event(の宿題をやって)持ってくることが条件でした。後は、”That’s the last straw!” という表現も知りませんでした。後になって、こっちは何となく理解できたのですが、A.J. と同様にこの表現の意味を文字通りにとっていました。

Jojo's Story(Antoinette Moses)
最初から一気に引きこまれました。簡単な単語だけを使って書かれていますが、読ませてくれる文章だと思います。舞台がどこなのかは書かれていませんが、アフリカのどこかでしょうか。Jojo の置かれた悲惨な状況が彼女の淡々とした語り口によってより胸を打たれます。ネタバレになるので、詳しい内容は書きませんが、終わり方はなんか切ない感じです。Jojo はどうなってしまうのか…
英語自体は、非常にわかりやすく読みやすい英語でした。辞書なしですらすら読めるレベルでした。ノンフィクションっぽい、フィクションなので得意な分野だからでしょう。

Chemical Secret(Tim Vicary)
英文はシンプルで読みやすく、すらすらと終わりまで読めました。お話自体は、可もなく不可もないというレベル。終わり方が、イマイチというのが私の印象です。
SSSの書評システムによると、YL: 3.1 とのことですが、私にとっては My Weird School シリーズや、Marvin Redpost シリーズのように米口語の会話文が多い文章の方がはるかに難しいと感じます。普段、この手の理科系の英語には仕事でいやというほど触れているということも大きいのかもしれません。

これで、累積総読書単語数は、680,062語。
[url:http://monogusa103.jimdo.com/英語の修行/読書記録手帳2-100万語/]


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

25187. Re: 『My Weird School #2』『Jojo's Story』『Chemical Secret』読了

お名前: 杏樹
投稿日: 2012/4/16(01:38)

------------------------------

ものぐさ父さん、こんにちは。

〉『My Weird School #2』、『Jojo's Story』、『Chemical Secret』の3冊を読み終えました。
〉杏樹さんや近眼の独眼龍さんにアドバイスしていただいた本を片っ端から読んでいます。少しペースが上がってきた気がします。

ペースが上がってきてよかったですね。

〉Jojo's Story(Antoinette Moses)
〉最初から一気に引きこまれました。簡単な単語だけを使って書かれていますが、読ませてくれる文章だと思います。舞台がどこなのかは書かれていませんが、アフリカのどこかでしょうか。Jojo の置かれた悲惨な状況が彼女の淡々とした語り口によってより胸を打たれます。ネタバレになるので、詳しい内容は書きませんが、終わり方はなんか切ない感じです。Jojo はどうなってしまうのか…
〉英語自体は、非常にわかりやすく読みやすい英語でした。辞書なしですらすら読めるレベルでした。ノンフィクションっぽい、フィクションなので得意な分野だからでしょう。

このレベルでこういった重い内容が書けるのは驚きです。これは「読んでおくべき本」だと思います。

〉Chemical Secret(Tim Vicary)
〉英文はシンプルで読みやすく、すらすらと終わりまで読めました。お話自体は、可もなく不可もないというレベル。終わり方が、イマイチというのが私の印象です。

予定調和な終わり方をするわけにはいきませんからね。

〉SSSの書評システムによると、YL: 3.1 とのことですが、私にとっては My Weird School シリーズや、Marvin Redpost シリーズのように米口語の会話文が多い文章の方がはるかに難しいと感じます。普段、この手の理科系の英語には仕事でいやというほど触れているということも大きいのかもしれません。

YLは、GRのように語数制限をしていれば決めるのは簡単ですが、絵本や児童書はそういった制限はありませんし、日本人学習者にはネイティブの子どもの言葉が意外と難しかったりして、YLを決めるのは難しいです。GRの英語が人工的だとか無機質だとかで読む気にならないという人もいますし、人によって「読みやすい」という感覚にも差があります。YLはあくまでも「目安」だと思ってください。その中で自分の好みを見つけてどういった本を選んでいけばいいか探っていくのも多読を進めるのに必要なことなんです。
明らかに書評のYLに異論がある場合は、レビューを書いて修正案を出す方法があります。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

25188. Re: 『My Weird School #2』『Jojo's Story』『Chemical Secret』読了

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/4/16(02:30)

------------------------------

コメントありがとうございます。とても励みになります。
YL の件、承知しています。私のバックグラウンドによるところが大きいと思っています。

当面の目標は、理科系の文章やGRですらすら読める YL で児童書・小説をすらすら読めるようになることです。試しにおバカ系と書いてあったCaptain Underpantsというのを買ってみました。私が欧米人だったら、幼少期に読んでいたであろう本を中心に読んでいこうと思っています。「でも、こんな本もあるよ」って本を教えていただけるので感謝しています。GR では、「The Piano」と「Jojo's Story」が気に入っています。

普段、仕事で使っている英語にも少しずつ影響が出てきたような気もします(気のせい?)。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

25189. Captain Underpants

お名前: 杏樹
投稿日: 2012/4/17(00:59)

------------------------------

ものぐさ父さん、こんにちは。

〉当面の目標は、理科系の文章やGRですらすら読める YL で児童書・小説をすらすら読めるようになることです。試しにおバカ系と書いてあったCaptain Underpantsというのを買ってみました。私が欧米人だったら、幼少期に読んでいたであろう本を中心に読んでいこうと思っています。

Captain Underpantsは、親に「こんなくだらないもの読むのはやめなさい」と叱られるような、でも子どもは大喜びして読むような本です。ぜひ5巻までは読んでください。巻が進むごとにバカバカしさがパワーアップしていきます。それから、読んだらわかりますけどFLIP-O-RAMAは指示通りまじめに、動くまでパタパタやってください。

それでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

25190. Re: Captain Underpants

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/4/17(02:11)

------------------------------

>Captain Underpantsは、親に「こんなくだらないもの読むのはやめなさい」と叱られるような、でも子どもは大喜びして読むような本です。

おっ、やっぱり期待できそうですね。今、6歳から人生をやり直している気分です。男子(だんし)は一生男子ですから、楽しめそうかなと思い、大人買いで全巻いっぺんに購入しちゃいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

25191. Re: Captain Underpants

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/4/19(17:04)

------------------------------

杏樹さんの100万語通過報告を拝見してきました。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=488]

Captain Underpants が到着するのが楽しみになってきました!

今後ともよろしくお願いします。

ものぐさ父さん@Singapore


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.