50万語通過しました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(00:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24774. 50万語通過しました。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/11/30(22:43)

------------------------------

やっとこさ50万語を通過しました。

前回報告時                   430685

I,Robot	                4.5-5.0	18000
The vampire Prince	        5.0-6.0	37076
Sarah,Plain and Tall #2 Skylark	    3.0-4.0	10475
Deltra Quest #3 City of the Rats	5.0-6.0	26242
-----------------------------------------------------
累計                  	522478

途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
間が空いてしまいました。

現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
っているようです。

それでは感想など…
I,Robot
 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
いとは思えなかった。

The vampire Prince
 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
これも続編が楽しみ。

Deltra Quest #3 City of the Rats
 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
す。

多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
そのため日本語の読書は全滅です。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24775. Re: 50万語通過しました。

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/12/2(00:00)

------------------------------

Kenyさん、50万語通過おめでとうございます!!
(某所ではコメントありがとうございました。)

〉やっとこさ50万語を通過しました。

〉前回報告時                   430685

〉I,Robot                 4.5-5.0 18000
〉The vampire Prince         5.0-6.0 37076
〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark     3.0-4.0 10475
〉Deltra Quest #3 City of the Rats 5.0-6.0 26242
〉-----------------------------------------------------
〉累計                   522478

4冊で10万語行くようになると、本の調達がラクになってきますよね。ぶっちゃけ。

〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉間が空いてしまいました。

いろいろありますよね。

〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉っているようです。

なるほど。イーブンペースってのも、いいかもしれませんね。

〉それでは感想など…
〉I,Robot
〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉いとは思えなかった。

実は日本語ですらアシモフを読んでいないことに、いま気がつきました。
読んでみたら面白いのかもしれないけれど・・・
私はフレドリック・ブラウンが好きです。

〉The vampire Prince
〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

へえー。吸血王子ですか。

〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉これも続編が楽しみ。

そうなんですか。私、たしか一巻だけ読んだはずですが・・・
あらためて読んでみます。

〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

有名ですが、これも読んでないシリーズです。
食わず嫌いをやめます。

〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉す。

楽しい多読だけでスコアが上がれば、もうけもんですよね。

〉多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
〉そのため日本語の読書は全滅です。

楽しくなってくれば、しめたものですね♪
日本語読書は、まあ、また、読みたい本が現れれば。。

これからもHappy reading!で


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24778. Re: 50万語通過しました。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/12/3(10:10)

------------------------------

おはようございます、たかぽんさん。
こちらこそコメントありがとうございます。

"たかぽん"さんは[url:kb:24775]で書きました:
〉Kenyさん、50万語通過おめでとうございます!!
〉(某所ではコメントありがとうございました。)

〉〉やっとこさ50万語を通過しました。
〉〉
〉〉前回報告時                   430685
〉〉
〉〉I,Robot                 4.5-5.0 18000
〉〉The vampire Prince         5.0-6.0 37076
〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark     3.0-4.0 10475
〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats 5.0-6.0 26242
〉〉-----------------------------------------------------
〉〉累計                   522478

〉4冊で10万語行くようになると、本の調達がラクになってきますよね。ぶっちゃけ。

本当にそうですよね。洋書多読で児童書を読むまでは、児童書がこんなに高いとは思いませんでした。図書館には大人向けのペーパーバックより児童書を多くおいてもらいたいと痛切に願います。児童書…特に絵本は高い。

〉〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉〉間が空いてしまいました。

〉いろいろありますよね。

〉〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉〉っているようです。

〉なるほど。イーブンペースってのも、いいかもしれませんね。

興が乗ると「もう少し…」となりがちなのを我慢するのは大変です。

〉〉それでは感想など…
〉〉I,Robot
〉〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉〉いとは思えなかった。

〉実は日本語ですらアシモフを読んでいないことに、いま気がつきました。
〉読んでみたら面白いのかもしれないけれど・・・
〉私はフレドリック・ブラウンが好きです。

フレデリック・ブラウンって短編の作品が多いんですね。原書を読めるようになると「翻訳されないから…」と諦めなくてすむのが嬉しいです。どうも私の好きな作家は日本でのセールスが思わしくない人が多いのか、翻訳がされない傾向があるんで。

〉〉The vampire Prince
〉〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

〉へえー。吸血王子ですか。

これも翻訳に漫画も出てますが、どちらも私には読める代物じゃなかったです。多読で出会わなければ読むことがなかった作品です。多読に感謝です。

〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉〉これも続編が楽しみ。

〉そうなんですか。私、たしか一巻だけ読んだはずですが・・・
〉あらためて読んでみます。

私も1巻を読んだ時には良さがまったく理解できませんでした。二巻目の、それも最後のほうでやっと「なんかいいなぁ…」と思えるようになりました。

〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

〉有名ですが、これも読んでないシリーズです。
〉食わず嫌いをやめます。

一巻、二巻は物語の導入なのか、私も面白いとは思わなかったです。面白いと思ったのは三巻目の最後です。この作品は単純な勧善懲悪の物語ではない,
それが分かったのが三巻目の最後です。そこまでは我慢我慢。

〉〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉〉す。

〉楽しい多読だけでスコアが上がれば、もうけもんですよね。

スコアが上がらないはずはないと思っているんです。
だから、たかぽんさんがいきなり満点でも私は驚きませんよ!
もちろん尊敬はします。

ではでは Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24776. 50万語通過おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/12/2(01:10)

------------------------------

Kenyさん、こんにちは。

〉やっとこさ50万語を通過しました。

50万語通過、おめでとうございます。

〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉間が空いてしまいました。

そういうこともありますね。多読は好きな本を好きなように読むのが一番ですから、お休み、寄り道、いろいろあって進まないこともあります。

〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉っているようです。

自分のペースがつかめてきたということでしょうか。

〉それでは感想など…
〉I,Robot
〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉いとは思えなかった。

OBW版ですか?私も昔日本語で読んで、多読でこれを読みました。私は「まあまあ」ぐらいです。原書で読んだらもっと面白いのかも…と思ったりしますが、それほど熱意もなし…。

〉The vampire Prince
〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

Darren Shanですか?このあたりはまだ普通に「おもしろい」程度ですが、巻が進むにつれて止まらなくなります。

〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉これも続編が楽しみ。

私も1冊目だけ読んであまり面白いと思わずそれっきり。読んだときは少しキリンで理解度が低かったからかもしれません。2巻目を読めばもっと良さがわかるんですね。

〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

デルトラも1巻だけ読みましたが続きませんでした。おもしろくないわけではなかったのですが、買い続ける気力が出なくて止まってしまってそのままになってしまいました。機会があれば再挑戦したい気持ちもあります。

〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉す。

〉多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
〉そのため日本語の読書は全滅です。

私も多読を始めたら日本語の本を読まなくなりました。最近になってやっと時々日本語の本も読む余裕が出てきました。

それではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24780. Re: 50万語通過おめでとうございます

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/12/5(20:55)

------------------------------

ありがとうございます。
杏樹さん。

"杏樹"さんは[url:kb:24776]で書きました:
〉Kenyさん、こんにちは。

〉〉やっとこさ50万語を通過しました。

〉50万語通過、おめでとうございます。

〉〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉〉間が空いてしまいました。

〉そういうこともありますね。多読は好きな本を好きなように読むのが一番ですから、お休み、寄り道、いろいろあって進まないこともあります。

〉〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉〉っているようです。

〉自分のペースがつかめてきたということでしょうか。

自分のペースなのかな?
とりあえず、厭きたりすることのないペースはつかめたようです。

〉〉それでは感想など…
〉〉I,Robot
〉〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉〉いとは思えなかった。

〉OBW版ですか?私も昔日本語で読んで、多読でこれを読みました。私は「まあまあ」ぐらいです。原書で読んだらもっと面白いのかも…と思ったりしますが、それほど熱意もなし…。

OBW版です。
無理して読むほどの本ではないですね。

〉〉The vampire Prince
〉〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

〉Darren Shanですか?このあたりはまだ普通に「おもしろい」程度ですが、巻が進むにつれて止まらなくなります。

ここでも普通に面白い程度なんですか?
私にはここでも十分面白いです。
良いこと聞いた。
後半はもっと面白くなるのか…楽しみですねぇ。

〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉〉これも続編が楽しみ。

〉私も1冊目だけ読んであまり面白いと思わずそれっきり。読んだときは少しキリンで理解度が低かったからかもしれません。2巻目を読めばもっと良さがわかるんですね。

シリーズ物ですので「1巻は仕方ないのかなぁ…」と思ってました。私は2巻目でちょっと面白くなってきました。ですので全部購入する予定です。3巻目でもっと面白くなるか、それともやっぱり…となるか。この作者の作品は初めてですのでなんとも言えません。面白くなって欲しいんですけどね。

〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

〉デルトラも1巻だけ読みましたが続きませんでした。おもしろくないわけではなかったのですが、買い続ける気力が出なくて止まってしまってそのままになってしまいました。機会があれば再挑戦したい気持ちもあります。

何ヶ国語にも翻訳されてアニメにもなるような作品が外れる可能性は、非常に低いと思います。なので、合本になっていたので購入したんです。ファンタジーの普通の敵は邪悪の化身が殆んどです。ところがこれは違います。敵の大将であるShadow Lordは慈悲深いんです。手下を支配する手段は恐怖ではなくて「慈悲と愛情」なんですよ!

そもそも、なんでDark Lordではなくて、Shadow Lordなんでしょう?
慈悲深い侵略者?
おかしいです。
単純な勧善懲悪の物語では無い。読み終わってから頭を抱えて考え込んでしまいました。

〉〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉〉す。

〉〉多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
〉〉そのため日本語の読書は全滅です。

〉私も多読を始めたら日本語の本を読まなくなりました。最近になってやっと時々日本語の本も読む余裕が出てきました。

〉それではこれからもHappy Reading!

杏樹さんもHappy Readingで!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24777. Re: 50万語通過しました。

お名前: 極楽トンボ http://d.hatena.ne.jp/gokuraku-beijing/
投稿日: 2009/12/2(11:26)

------------------------------

"Keny"さんは[url:kb:24774]で書きました:
〉やっとこさ50万語を通過しました。

Kenyさん、こんにちは!
極楽トンボです。
いま中国語多読をメインにしていますが、
英語も未練たらしくだらだらやってます。

〉I,Robot                 4.5-5.0 18000
〉The vampire Prince         5.0-6.0 37076
〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark     3.0-4.0 10475
〉Deltra Quest #3 City of the Rats 5.0-6.0 26242
〉-----------------------------------------------------
〉累計                   522478

〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉間が空いてしまいました。

〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉っているようです。

散歩も毎日同じコースを同じ時間に同じ速さで歩くのが
いいっていいますもんね。多読も習慣にするなら、道理だと思います。

〉それでは感想など…
〉I,Robot
〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉いとは思えなかった。

これ、OBWですね。これ読んだときは細部ボケボケであらすじしか覚えていないので、そのうち再読したいです。

〉The vampire Prince
〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

途中で投げ出したのは、日本語翻訳ですね。
日本語で読む気にならない本でも
英語なら読む気になることはありますよね。

〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉これも続編が楽しみ。

このシリーズ、わたしも大のお気に入りです。
簡潔な台詞にたくさんの気持ちがのっかってる感じです。
まだ3作目までしか読んでないけど。
CDがまたすっごくいいんです。何度聴いても飽きません。
5作目がまだCD化されていないので、
同じ読み手でCD化されるといいなとと思ってます。

〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

わたし、デルトラクエスト、そろそろ読めるようになったかなあ?
500万語到達したら試してみようかな。
アニメがあったなんて知りませんでした。

〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉す。

Kennyさんはお仕事で英語をお使いになるので、
最初から多読に慣れてらっしゃるみたいですね。

〉多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
〉そのため日本語の読書は全滅です。

多読始めたころはそうでもなかったのですが、
年を追うごとに多読に熱が入ってきて、
わたしも日本語の本代はもちろん飲食費など激減しまくっています。

それでは、多読愉快!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24781. Re: 50万語通過しました。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/12/5(21:31)

------------------------------

極楽トンボさん、ありがとうございます。

"極楽トンボ"さんは[url:kb:24777]で書きました:
〉"Keny"さんは[url:kb:24774]で書きました:
〉〉やっとこさ50万語を通過しました。

〉Kenyさん、こんにちは!
〉極楽トンボです。
〉いま中国語多読をメインにしていますが、
〉英語も未練たらしくだらだらやってます。

私も中国語多読に乗り出したいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
中身を見ないで購入するのが…

〉〉I,Robot                 4.5-5.0 18000
〉〉The vampire Prince         5.0-6.0 37076
〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark     3.0-4.0 10475
〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats 5.0-6.0 26242
〉〉-----------------------------------------------------
〉〉累計                   522478

〉〉途中、調子良すぎた反動か全く読む気が無くなってしまった時期や、
〉〉仕事で時間が取れなかった時期などもあり、40万語からはずいぶん
〉〉間が空いてしまいました。

〉〉現在は調子が良くても一日に読む量は一定になるようにして、なるべく
〉〉コンスタントに読み続けるようにしています。どうもこの方が私にはあ
〉〉っているようです。

〉散歩も毎日同じコースを同じ時間に同じ速さで歩くのが
〉いいっていいますもんね。多読も習慣にするなら、道理だと思います。

人にもよるんでしょうけどね。
私はコツコツと倦まず弛まずが性にあっているようです。

〉〉それでは感想など…
〉〉I,Robot
〉〉 アシモフは日本語で昔読んだのです。ですが正直良さが分からなかった。
〉〉では英語なら…と思ったのですが、やっぱり分からない。どうもアシモフと
〉〉は相性が悪いようです。着想などで「凄いなぁ」とは感じたのですが、面白
〉〉いとは思えなかった。

〉これ、OBWですね。これ読んだときは細部ボケボケであらすじしか覚えていないので、そのうち再読したいです。

私がもともとGRに好感を持てないからかも知れません。
キャラクターに感情移入する前に物語が終わってしまうので、欲求不満なんです。原作はいいのかな?

〉〉The vampire Prince
〉〉 こっちは面白かったのだけど、なぜか途中で投げてしまった作品。コツコ
〉〉ツ読むとやっぱり面白いですね。現在続きを読んでますが厭きません。

〉途中で投げ出したのは、日本語翻訳ですね。
〉日本語で読む気にならない本でも
〉英語なら読む気になることはありますよね。

元来、児童書ですから翻訳はあの文章でいいと思います。
ただ、大人が読むにはちょっと厳しいですね。

〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉〉これも続編が楽しみ。

〉このシリーズ、わたしも大のお気に入りです。
〉簡潔な台詞にたくさんの気持ちがのっかってる感じです。
〉まだ3作目までしか読んでないけど。
〉CDがまたすっごくいいんです。何度聴いても飽きません。
〉5作目がまだCD化されていないので、
〉同じ読み手でCD化されるといいなとと思ってます。

極楽トンボさんはどの辺から良いと思いました?
最初からですか?

〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

〉わたし、デルトラクエスト、そろそろ読めるようになったかなあ?
〉500万語到達したら試してみようかな。
〉アニメがあったなんて知りませんでした。

500万語と言わずいかかですか?
アニメはお奨めできません。作品の質が劣るという意味ではなく、私はこの作品に絵柄が合っていないと思うからです。もっとも、表紙のイラストもなんか薄っぺらで、私は気に入りませんが。

〉〉先日、一年ぶりにTOEICを受けてきました。果たして結果はどうでるか?
〉〉この一年は多読だけです。スコアが上がっていれば、多読だけであがったと
〉〉いう事になります。英語の読書も楽しいですが、そちらも気になるところで
〉〉す。

〉Kennyさんはお仕事で英語をお使いになるので、
〉最初から多読に慣れてらっしゃるみたいですね。

英語には抵抗はないですが、慣れているなんてとてもとても。

〉〉多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。
〉〉そのため日本語の読書は全滅です。

〉多読始めたころはそうでもなかったのですが、
〉年を追うごとに多読に熱が入ってきて、
〉わたしも日本語の本代はもちろん飲食費など激減しまくっています。

本代…馬鹿になりませんよね。
私もなんとか「調査費で購入できないか…」とか考えてしまいます。
娯楽の小説は無理ですが、もうすこし読めるようになれば何とか交渉の余地はあるんですがねぇ。

〉それでは、多読愉快!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24785. Re: 50万語通過しました。

お名前: 極楽トンボ http://d.hatena.ne.jp/gokuraku-beijing/
投稿日: 2009/12/7(12:05)

------------------------------

〉〉Kenyさん、こんにちは!
〉〉極楽トンボです。
〉〉いま中国語多読をメインにしていますが、
〉〉英語も未練たらしくだらだらやってます。

〉私も中国語多読に乗り出したいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
〉中身を見ないで購入するのが…

   現地の本屋さんに行っても、なかなか選べないです。
   そこで、中央人民広播電台の絵本・児童書番組に着目しました。
   番組で朗読された本を、片っ端から読むことにしたのです。
   番組スタッフのお眼鏡にかなっているからそれなりの本でしょうし、
   サイトでダウンロードすれば、内容もだいたいわかるし、
   聴き読み・多聴にも活用できます。

〉〉〉Sarah,Plain and Tall #2 Skylark
〉〉〉 一巻を読んでも「何でこれがこんなに評価が高いのだろう?」だった作品
〉〉〉です。二巻目でやっと良さが理解できました。胸にジーンと染み入る感動!
〉〉〉これも続編が楽しみ。

〉〉このシリーズ、わたしも大のお気に入りです。
〉〉簡潔な台詞にたくさんの気持ちがのっかってる感じです。
〉〉まだ3作目までしか読んでないけど。
〉〉CDがまたすっごくいいんです。何度聴いても飽きません。
〉〉5作目がまだCD化されていないので、
〉〉同じ読み手でCD化されるといいなとと思ってます。

〉極楽トンボさんはどの辺から良いと思いました?
〉最初からですか?

  1作目から大好きです。セアラとマギーはアンナの年上の友人です。
  セアラとマギーの共通点は、故郷を遠く離れた土地の人と
  結婚しそこで暮らしていることです。
  セアラとマギーの故郷を懐かしむ会話を聴いて、
  アンナは自分の将来に思いを馳せます。この場面、一押し。

  2作目も大好き。セアラの故郷に避難してきたケーレブたちに
  セアラのオールドミスの伯母たちは大喜び。
  伯母たちはケーレブに一日でも長く滞在して欲しいと思っています。
  でも、ケーレブは子どもだから、伯母たちの気持ちに気がつかず、
  しきりにお父さんのいるおうちに帰りたがって、
  伯母たちをがっかりさせます。この場面も大好き。

  映画化したらいいのになと思います。ちょっと地味かな。

〉〉〉Deltra Quest #3 City of the Rats
〉〉〉 これも今までは人気の秘密が?だった。それが今回「なるほど!」
〉〉〉になりました。途中でなんだか分からない場面が続き???だったのが、
〉〉〉最後に伏線だと分かった時には作者の巧みさに感服しました。
〉〉〉テレビでアニメをちょっと見たことがあったのですが、その魅力は皆目
〉〉〉理解できなかった。原書を読めて良かったと思った一冊です。

〉〉わたし、デルトラクエスト、そろそろ読めるようになったかなあ?
〉〉500万語到達したら試してみようかな。
〉〉アニメがあったなんて知りませんでした。

〉500万語と言わずいかかですか?

  実は、もう少しで500万語なんです(ウキキ)。
  万年レベル3から万年レベル4に昇格の日も近い?

〉本代…馬鹿になりませんよね。
〉私もなんとか「調査費で購入できないか…」とか考えてしまいます。
〉娯楽の小説は無理ですが、もうすこし読めるようになれば何とか交渉の余地はあるんですがねぇ。

  子どもの本ばっか読んでるから、誰も勉強してると思ってくれない。

〉〉それでは、多読愉快!

〉Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24804. Re: 50万語通過しました。

お名前: Keny http://w-nest.blogspot.com/
投稿日: 2009/12/15(14:29)

------------------------------

極楽トンボさん、こんにちは。

〉   現地の本屋さんに行っても、なかなか選べないです。
〉   そこで、中央人民広播電台の絵本・児童書番組に着目しました。
〉   番組で朗読された本を、片っ端から読むことにしたのです。
〉   番組スタッフのお眼鏡にかなっているからそれなりの本でしょうし、
〉   サイトでダウンロードすれば、内容もだいたいわかるし、
〉   聴き読み・多聴にも活用できます。

ありがとうございます。
早速やってみます。

〉〉極楽トンボさんはどの辺から良いと思いました?
〉〉最初からですか?

〉  1作目から大好きです。セアラとマギーはアンナの年上の友人です。
〉  セアラとマギーの共通点は、故郷を遠く離れた土地の人と
〉  結婚しそこで暮らしていることです。
〉  セアラとマギーの故郷を懐かしむ会話を聴いて、
〉  アンナは自分の将来に思いを馳せます。この場面、一押し。

〉  2作目も大好き。セアラの故郷に避難してきたケーレブたちに
〉  セアラのオールドミスの伯母たちは大喜び。
〉  伯母たちはケーレブに一日でも長く滞在して欲しいと思っています。
〉  でも、ケーレブは子どもだから、伯母たちの気持ちに気がつかず、
〉  しきりにお父さんのいるおうちに帰りたがって、
〉  伯母たちをがっかりさせます。この場面も大好き。

〉  映画化したらいいのになと思います。ちょっと地味かな。

う〜ん。最初からですか…。
やっぱり私の感度鈍い。

映画化は難しいでしょうねぇ。映画では尺が短いです。大草原の小さな家の例もあるので、テレビシリーズ向きだと思います。短期のスペシャル番組とか。

でも、あれですよ、テレビにしても映画にしてもセアラがえらい美人になりません?おばさんたちも美人ぞろいで!私は美人のセアラは凄く嬉しいですけど。見たいなぁ…。

〉  実は、もう少しで500万語なんです(ウキキ)。
〉  万年レベル3から万年レベル4に昇格の日も近い?

レベル3で500万語ですか?!
絶句です。
凄すぎます。

〉〉本代…馬鹿になりませんよね。
〉〉私もなんとか「調査費で購入できないか…」とか考えてしまいます。
〉〉娯楽の小説は無理ですが、もうすこし読めるようになれば何とか交渉の余地はあるんですがねぇ。

〉  子どもの本ばっか読んでるから、誰も勉強してると思ってくれない。

多読はやっぱり環境整備が肝ですね。
特に児童書は!

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24806. Re: 50万語通過しました。

お名前: 極楽トンボ http://d.hatena.ne.jp/gokuraku-beijing/
投稿日: 2009/12/18(11:55)

------------------------------

   極楽トンボです。

〉映画化は難しいでしょうねぇ。映画では尺が短いです。大草原の小さな家の例もあるので、テレビシリーズ向きだと思います。短期のスペシャル番組とか。

〉でも、あれですよ、テレビにしても映画にしてもセアラがえらい美人になりません?おばさんたちも美人ぞろいで!私は美人のセアラは凄く嬉しいですけど。見たいなぁ…。

   自分では自分のことplainだと思い込んでいるんだけど、
   実はすごい美人という設定になるんじゃないでしょうか?
   
   妄想モード全開!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24779. Re: 50万語通過しました。

お名前: Hyde
投稿日: 2009/12/3(13:19)

------------------------------

こんにちは、Kenyさん。

50万語通過、おめでとうございます!
ご無沙汰しております。Hyde です。
皆既日食の折りには、色々ありがとうございました。難しいものを、教えていただいたサイトで易しく楽しむことができたと感謝しております。

さて、読んでいらっしゃる本を拝見しましたが、やはり理科系の方なんだなあと思いました。
とはいえ、"Sarah, ..."も楽しんでいらっしゃるご様子。これはもしかしてKenyさんご自身にとって、やはりすごい変化なのでしょうか!?

私も多読を始めて、「言葉を感じる」ことの素晴らしさを実感・感動致しました。普段は、英語といえば、ほとんどが「考える道具」だったり、「分析の道具」、あるいは「知るための手段」だったことが、多読でガラッと変わりました。私に大きく欠けていたことです。

「多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。そのため日本語の読書は全滅です。」
とKenyさんは書いていらしゃいますが、私も同様です。
限られた時間のなか、これは時間配分の問題ですよね。
でも、途中でふっと日本語の読み物に立ち返ると、今まで気づかなかった日本語の特徴ひいては英語の特徴に改めて気づく機会があったり、日本語&英語に敏感になることが必ずあると思っています(私の場合、体験致しました)。

私も多読は止められなくなってしまいました(笑)。

それでは、また。

See you again!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24782. Re: 50万語通過しました。

お名前: Keny http://w-nest.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2009/12/5(22:16)

------------------------------

こんばんは、Hydeさん。
ありがとうございます。

"Hyde"さんは[url:kb:24779]で書きました:
〉こんにちは、Kenyさん。

〉50万語通過、おめでとうございます!
〉ご無沙汰しております。Hyde です。
〉皆既日食の折りには、色々ありがとうございました。難しいものを、教えていただいたサイトで易しく楽しむことができたと感謝しております。

う〜ん。
私も皆既日食見たかったです。
私は天文ショーには運が無いんです。
獅子座流星群でも曇り。
今回は雨。
なんだかなぁ…。
海外に行こうかとも思うんですが、それで天候に恵まれなかったらと思うと…。

〉さて、読んでいらっしゃる本を拝見しましたが、やはり理科系の方なんだなあと思いました。
〉とはいえ、"Sarah, ..."も楽しんでいらっしゃるご様子。これはもしかしてKenyさんご自身にとって、やはりすごい変化なのでしょうか!?

私、理科系の人間に見えます?
実は完璧な文系なんですよ。

物理はニュートン力学を超えられず。
化学はモルで躓いて。
生物は…暗記でごまかした。

数学は三角関数がなんであるのか未だに不思議で、
微分積分じゃ、補修を受けても全く分からなかった人間です。

天文も好きですが数字が苦手なので、見て「綺麗だなあ」どまり。
それ以上の難しい話題にはついていけません。

私にとっては、日蝕も獅子座流星群も不思議なこと。
理屈は分かりますが、それ以上にはなりません。
なんとなく不思議…そこまでの人間です。

〉私も多読を始めて、「言葉を感じる」ことの素晴らしさを実感・感動致しました。普段は、英語といえば、ほとんどが「考える道具」だったり、「分析の道具」、あるいは「知るための手段」だったことが、多読でガラッと変わりました。私に大きく欠けていたことです。

なんとな〜く分かります。
(本当は分かっていないのかもしれませんが)

〉「多読のおかげで英語の読書が楽しくなりました。そのため日本語の読書は全滅です。」
〉とKenyさんは書いていらしゃいますが、私も同様です。
〉限られた時間のなか、これは時間配分の問題ですよね。
〉でも、途中でふっと日本語の読み物に立ち返ると、今まで気づかなかった日本語の特徴ひいては英語の特徴に改めて気づく機会があったり、日本語&英語に敏感になることが必ずあると思っています(私の場合、体験致しました)。

なるほど時間配分の問題なんですね。
洋書の方が面白い本があるので、どうしても日本語が少なくなるだけ。
安心しました。

日本語は?ですが、日本の文化には新鮮な感動があります。
不思議なもので、自分の中で英語の占める割合が多きくなれば大きくなるほど
、日本の文化が素晴らしく見えてきました。同じ日本のはずなのに、英語を通して見ると全く別の日本が見えてくる。とても不思議です。

〉私も多読は止められなくなってしまいました(笑)。

:-)

〉それでは、また。

〉See you again!

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.