アメリカの歴史

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(23:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24678. アメリカの歴史

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2009/6/9(01:25)

------------------------------

susumuさん、こんばんは。

MTH、そんなに読んでないんですが・・・

〉22巻は、ジョージ・ワシントンが出てきます。
〉独立戦争の時代に行きます。
〉デラウェア川を渡る話が出てくるのですが・・・・・。

〉 この辺りの話、全く知らなくて、何のことだかわかりませんでした。
〉 後で、Wikipediaのジョージワシントンの項目を読んで、
〉 「あー、この辺りの時代設定だったんだ」と思った次第。

〉 非常に細かい逸話?らしい事も挿入されています。

〉 高校の時に世界史を勉強したくせに、忘れたどころか、
〉 まったく知らないので、ちょっと、がっくりしました。
 
世界史では、そんなに細かく習わなかったと思います。
私もアメリカ合衆国(以下、USA)の歴史はさっぱりですが、
関連の本を何冊か読んだことがあります。
その結果思いましたのが、USAは歴史が浅いので、あちらでは、
非常に細かいことも、子供に教え込むところがある、ということですね。
特に、18世紀末の建国の事情は、いろいろなエピソードをまじえて、
みっちり、濃密に、教えるようです。
憲法教育も充実してて、リンカーンのゲティスバーグ演説は暗記させられる。
というイメージがあります。(イメージかよ)

なので、そんなにがっかりしなくてもいいと思います。
ただ、大ざっぱにでも知っておくと、いろんな本が読みやすくなるかもしれませんね。
さまざまあるようですが、個人的にはこれはよかったです。

『アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書』
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4902928000/]

英日対訳本ですけど。
まぁよかったらどうぞ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24679. Re: アメリカの歴史

お名前: susumu
投稿日: 2009/6/9(18:43)

------------------------------

たかぽんさん、こんばんは。susumuです。
 
〉私もアメリカ合衆国(以下、USA)の歴史はさっぱりですが、
〉関連の本を何冊か読んだことがあります。

 さすがですね。

〉『アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書』
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/4902928000/]

 おお、こういう本があるんですね。
 良いかもしれません。
 週末、新宿とかで探してみます。

 リサーチガイドも出てるんですね。
 これ、普段お世話になっている高専の寄付に良いかも。

 ともあれ、読めるかどうかわからないので、見に行ってみます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.