Re: 50万語通過しました!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22555. Re: 50万語通過しました!

お名前: りあ
投稿日: 2006/3/26(00:26)

------------------------------

酒井先生、御講演ありがとうございました!

自分が大学生、いや、いろんなことをすぐ吸収できる中高生のときに
多読とであえてたら、人生かわっていたかもしれないなとつくづく思い
ました。受験英語は、自分の記憶力との戦いのようで、本当に嫌いで
嫌いでたまらなかったですから・・・。
それから10年以上がすぎ、生活で使う場面がなかったら本当にきれい
さっぱり忘れてしまっていて、あの時間は何だったんだろう・・・と
本当に思います。
そんな私が、また再び英語とかかわり英語の本を楽しんで読めるように
なってきたのも、多読&多読三原則のおかげだと思います!
「こんなの分からないの私だけなんだろうな・・・・」
と思っていた受験勉強と違って、
「分からなくてもいいんだ、大丈夫なんだ〜」
と思わせてくれる多読三原則は本当にすごいと思います!

長い間英語に触れていなかった分だけ、だんだん伸びが早くなっていくと
いう言葉に期待しつつ、子育てもおろそかにしないで、楽しんで本を読んで
いきたいと思います!

これからますます多読が世間一般に広く浸透してくれることを願っています!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22556. Re: 50万語通過しました!

お名前: Seiko
投稿日: 2006/3/26(11:15)

------------------------------

りあさん、こんにちは!
昨日は大変お世話になりました。ありがとうございます★

〉自分が大学生、いや、いろんなことをすぐ吸収できる中高生のときに
〉多読とであえてたら、人生かわっていたかもしれないなとつくづく思い
〉ました。受験英語は、自分の記憶力との戦いのようで、本当に嫌いで
〉嫌いでたまらなかったですから・・・。

私も同感です。
高校の授業でいわゆる”文学もの”を読まされた気がします。
そのとき、いや、それ以前に多読と出会っていたら
飛ばし読みで、楽しく読めたんだろうな〜と思えてなりません。
あの時はわからない単語、一語一語辞書と悪戦苦闘してましたからね(笑)
そのときに何を読んだかさえ全く覚えてない私・・・
あの時間は一体なんだったのかと、本当に思います。

〉「分からなくてもいいんだ、大丈夫なんだ〜」
〉と思わせてくれる多読三原則は本当にすごいと思います!

本当にそうですよね♪
自分のペースで、自分のレベルでマイペースにできるのが
多読の本当にいいところですよね。
私なんて”ナミ”があるけど、持続できない私がなんとか続けてこれてるのも
多読三原則のおかげ、そして物語の力のおかげだと思っています。

〉長い間英語に触れていなかった分だけ、だんだん伸びが早くなっていくと
〉いう言葉に期待しつつ、子育てもおろそかにしないで、楽しんで本を読んで
〉いきたいと思います!

ですね(笑)子育てもお互い忘れないようにしないといけませんよね(笑)

〉これからますます多読が世間一般に広く浸透してくれることを願っています!

私たちの地域でももっともっと浸透してくれることを節に願います・・・。

では
Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22561. Re: 50万語通過しました!

お名前: りあ
投稿日: 2006/3/27(10:44)

------------------------------

Seikoさん、こんにちは!
(おぉ、あのSeikoさんだったのですね。なんだかハズカシイです〜;;)

Seikoさんも100万語達成おめでとうございます♪
子育てと仕事との両立の中、着実に読まれてすごいなと思います!
私は、今は勢いがあるけど、子どもが少しごそごそ動くようになると
どうなるのか・・・。そして、仕事復帰したら、読む時間なんてぜったい
とれなくなるからそれまたどうなるのか・・・。
でも、とりあえずはこの1年余裕があるので、育休中の間にぜひここで
100万語達成の報告ができたらいいなと思います!

〉私たちの地域でももっともっと浸透してくれることを節に願います・・・。

そうですよね^^
でもでも、Seikoさんのようなお方がおられるからこそ、我が地域も
活性化されていくのだと思います!!ありがとうございます♪
ここの掲示板やいろんなブログをまわっていたら、ほとんどの人が
多読をしているかのような錯覚に陥ってしまうんですが、我が地域では
まだまだ実際にしている人は少ないのかな?と思いました。
(だからこそ、ますますやってやるぞーって思ってしまう自分が怖いですが^^;)
次回講演会までには100万語報告できるといいなと思います!

これからも、我が地域のため未来の子どもたちのためにどうぞよろしく
お願いいたします(^^)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.