75万語通過。驚きの連続です。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22440. 75万語通過。驚きの連続です。

お名前: ゆーま
投稿日: 2006/2/27(00:16)

------------------------------

こんばんは。
60万語を通過してから、ビックリすることがいくつかありました。

まず1/22に60万語通過。
翌日の月曜日に多読前にやっていたNHKのレッツスピークのテキストをなんとなく買ってきて、聴いてみました。
多読開始が昨年7/21ですので丁度半年振りです。
なんと、初見でいきなり全文のシャドーイング(テキストを見ながらですので違う言い方があるのでしょうか?)がついて行けるのです。前は聞いてれば良いだけの所も全部音読して、番組の最後にやっとついていけるようになる状態でした。
それと、ディクテーションのコーナー。以前は常にボロボロだったのにスペルミス(そもそもスペルを知らない)以外は全問正解できてました。(次の日はダメでした(^_^;)が、前と全然違うのは確かです)

そして、その週末。モンスターズインクを初めて見ました。(50万語あたりからDVDを大量購入して結構見ています。)
いつも最初はとりあえず英語+英語字幕で見始め、ついて行けなくなる(=楽しめない)と字幕か言語のどちらかを日本語にしていたのですが、なんとこのDVD英語だけで観きってしまったのです!ちゃんと楽しんで。
これには本当にビックリです。前にトムジェリを観きった事がありましたが、明らかに長さもレベルも違いますから・・・。

それ以外にやゆさんのスレッドにも書いていますが、このあたりから夢の中に英単語(意味を成していない)がでてきたり、
「but」とか「before」「cross」などの使われ方が気に成りはじめたり、
脳内音読できないことが気になることがだいぶ減り‘音読の飛ばし読み’ができるようになった!と喜んでいます。(今見たら60万語を過ぎたところから一度もLRでの読書をしていません。それ用に買い込んだCDのある本が結構未読のままあるのですが・・・)

そして75万語を過ぎた昨日。
洗濯物を干しながら、一時期良く聞いていたCarolyn Grahamの「CHILDREN'S Jazz Chants」を久しぶりにかけて見たら、なんと!ほとんどの曲が意味を持った言葉として聞こえるし、歌えるのです。調子に乗ってそのまま全部歌いながら聴いてしまい、最後は口(舌の下ですが)が筋肉痛になりました。
ちなみにそれほどは聴いていない「Mother Goose・・・」も聴いてみましたが、そうはいきませんでした。

以上が、うれしビックリのご報告です。

ここからはちょっとショックだったビックリです。
70万語を超えたころGRのレベル2が続いていることもあり、パンダ読みって言うのをしてみようと、もう少しで制覇なのに歯抜けになっているレベル0のPGRとOBW、MMRを読んだのです。
ところが、むずかしさがレベル2のGRと同じ様に感じられ、ちっともパンダにならないのです(/_;)。
学校でまともに勉強しなかった私は、以前から知ってる単語が少ないとは思っていたのですが、ちょっと確かめてみようと思い多読前に時々やっていた「単語力」というサイトでテストしてみました。
もちろん初級(基本単語1〜2000番まで)です。12回やって単語力227.以前はコンスタントに100台でしたので上がっていますが、正解する単語は1000番台が多い・・・これはたぶん前からなのですが・・。
で、試しに中級(2001〜4000番)をやって見ました。トータル20回(中級8回)で単語力223でした。最高点の354は中級テストの方で出ました。(上級テストはまるでわかりませんでした)
これって、今の私にはパンダ読みはないってこと!?と結構へこんでます。
40万語いかない時に間違えて借りてきたレベル3のMagic School Bus2冊が読めたのもこのせいだったのかも・・・?
この場合、基礎単語強化をはかるほうが良いのか、長い話(1万語近いもの)のほうが楽しめているので、このままのレベルをあげながら読むかが今の迷いどころです(ここまでレベルでの壁はまだ感じていません)。このレベルで止まって読み続けるのもありですね。

そんなこんなで、100万語まではあと4分の1。
メルマガで古川さんが300万語くらいで英語感覚が身につく方が多いと書かれていたのを読み、自分の中の目標は300語になっていますので、そこまではあと4分の3。
次にはどの辺で大きく変化がくるのか、楽しみにしつつ続けていきたいと思います。
長文におつき合い、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22445. Re: 75万語通過。驚きの連続です。

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/2/27(16:15)

------------------------------

ゆーまさん、こんにちは。雫@Heatlandです。

〉こんばんは。
〉60万語を通過してから、ビックリすることがいくつかありました。

わー。ドキドキ・・・

〉まず1/22に60万語通過。
〉翌日の月曜日に多読前にやっていたNHKのレッツスピークのテキストをなんとなく買ってきて、聴いてみました。
〉多読開始が昨年7/21ですので丁度半年振りです。
〉なんと、初見でいきなり全文のシャドーイング(テキストを見ながらですので違う言い方があるのでしょうか?)がついて行けるのです。前は聞いてれば良いだけの所も全部音読して、番組の最後にやっとついていけるようになる状態でした。
〉それと、ディクテーションのコーナー。以前は常にボロボロだったのにスペルミス(そもそもスペルを知らない)以外は全問正解できてました。(次の日はダメでした(^_^;)が、前と全然違うのは確かです)

こういう具体的な違いは自分にとってとても嬉しいですよね。
今、ちまたで話題の英語漬け(PC用)を多読前に買っていたのですが
これで単語を覚えようとしていました。
ところが、多読に夢中になりすっかり存在を忘れていて200万語通過
したときに思い出してやってみたら「あれ?あれ?」。
聞けるし、単語も多読中に出てきたものが多くてするーっと終わって
しまいました。これにはビックリしました。

〉そして、その週末。モンスターズインクを初めて見ました。(50万語あたりからDVDを大量購入して結構見ています。)
〉いつも最初はとりあえず英語+英語字幕で見始め、ついて行けなくなる(=楽しめない)と字幕か言語のどちらかを日本語にしていたのですが、なんとこのDVD英語だけで観きってしまったのです!ちゃんと楽しんで。
〉これには本当にビックリです。前にトムジェリを観きった事がありましたが、明らかに長さもレベルも違いますから・・・。

DVDの大量購入、羨ましい限りでございます。(私はスカパー組です)
ついていけなくなる・・・そんな不安があると日本語字幕から抜け出せな
いままになりがちですよね。
100%、英語が聞き取れなかったとしても画像とある程度聴こえる英語
で楽しめることが、多読の飛ばし読みと同じなんじゃないかと思って
います。英語学習している人の中で日本語字幕無しで映画を見たいと
いう方は多いと思います。
思い切ってゆーまさんのように見てみれば良いと思うのです(*´∇`*)

〉それ以外にやゆさんのスレッドにも書いていますが、このあたりから夢の中に英単語(意味を成していない)がでてきたり、
〉「but」とか「before」「cross」などの使われ方が気に成りはじめたり、
〉脳内音読できないことが気になることがだいぶ減り‘音読の飛ばし読み’ができるようになった!と喜んでいます。(今見たら60万語を過ぎたところから一度もLRでの読書をしていません。それ用に買い込んだCDのある本が結構未読のままあるのですが・・・)

これは凄い!私はまだコテコテの関西弁の夢を見ています。
でも返事をするときに英語になったり変なことはありますよ〜。

〉そして75万語を過ぎた昨日。
〉洗濯物を干しながら、一時期良く聞いていたCarolyn Grahamの「CHILDREN'S Jazz Chants」を久しぶりにかけて見たら、なんと!ほとんどの曲が意味を持った言葉として聞こえるし、歌えるのです。調子に乗ってそのまま全部歌いながら聴いてしまい、最後は口(舌の下ですが)が筋肉痛になりました。

これは歌のシャドーイングみたいなものでしょうか!
洗濯物を干しながらだなんて素敵です。洗濯物干すのも楽しくなりますね。
私のお勧めは近届いたCurious Georgeの映画サントラ盤です。
"Sing-A-Longs & Lullabies for the Film Curious George"で映画でGeorge
の声を担当しているJack Johnsonが歌っているのですが、歌詞がとても
やさしくて聞きやすい、歌シャドーイングしやすいのです♪
車の中でやっているので対向車の皆さんからみれば不気味だと思います・・・。

〉以上が、うれしビックリのご報告です。

〉ここからはちょっとショックだったビックリです。
〉70万語を超えたころGRのレベル2が続いていることもあり、パンダ読みって言うのをしてみようと、もう少しで制覇なのに歯抜けになっているレベル0のPGRとOBW、MMRを読んだのです。
〉ところが、むずかしさがレベル2のGRと同じ様に感じられ、ちっともパンダにならないのです(/_;)。
〉学校でまともに勉強しなかった私は、以前から知ってる単語が少ないとは思っていたのですが、ちょっと確かめてみようと思い多読前に時々やっていた「単語力」というサイトでテストしてみました。
〉もちろん初級(基本単語1〜2000番まで)です。12回やって単語力227.以前はコンスタントに100台でしたので上がっていますが、正解する単語は1000番台が多い・・・これはたぶん前からなのですが・・。
〉で、試しに中級(2001〜4000番)をやって見ました。トータル20回(中級8回)で単語力223でした。最高点の354は中級テストの方で出ました。(上級テストはまるでわかりませんでした)
〉これって、今の私にはパンダ読みはないってこと!?と結構へこんでます。
〉40万語いかない時に間違えて借りてきたレベル3のMagic School Bus2冊が読めたのもこのせいだったのかも・・・?
〉この場合、基礎単語強化をはかるほうが良いのか、長い話(1万語近いもの)のほうが楽しめているので、このままのレベルをあげながら読むかが今の迷いどころです(ここまでレベルでの壁はまだ感じていません)。このレベルで止まって読み続けるのもありですね。

うーん、キリンばかりでグラグラ感を感じたことがあるのですが
段違い並行読みで乗り切ってきました。
本当に読みたい本を我慢してまでレベルを下げたりするのは楽しく
ないこともあるのでレベル0〜3またはキリンの4あたりまで読みたい
と思う本を読んでみるのはいかがでしょう。

〉そんなこんなで、100万語まではあと4分の1。
〉メルマガで古川さんが300万語くらいで英語感覚が身につく方が多いと書かれていたのを読み、自分の中の目標は300語になっていますので、そこまではあと4分の3。
〉次にはどの辺で大きく変化がくるのか、楽しみにしつつ続けていきたいと思います。
〉長文におつき合い、ありがとうございました。

どんな違いでも発見して喜びましょう!
また喜びや楽しみ、発見を掲示板で報告してくださると嬉しいです。
100万語に向ってHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22471. Re: 75万語通過。驚きの連続です。

お名前: ゆーま
投稿日: 2006/3/2(00:14)

------------------------------

雫さん今晩は。書き込みありがとうございます
Heatlandは本のタイトルでしょうか?

〉こういう具体的な違いは自分にとってとても嬉しいですよね。
〉今、ちまたで話題の英語漬け(PC用)を多読前に買っていたのですが
〉これで単語を覚えようとしていました。
〉ところが、多読に夢中になりすっかり存在を忘れていて200万語通過
〉したときに思い出してやってみたら「あれ?あれ?」。
〉聞けるし、単語も多読中に出てきたものが多くてするーっと終わって
〉しまいました。これにはビックリしました。

ホントに、比べる「以前の自分」の基準があると喜び倍増ですね。
もちろん力もついての変化なのですが、もう一つ「熟成期間の効用」とでも言うものが存在しそうな気がしませんか?
仕事が技術職なのですが、いつも苦労してすごく苦手にしていたことが、しばらく間が空いてまたやった時には嘘みたいにすんなりこなせてしまう、というのを何度も経験しています。(もちろん苦労してる最中に体得する瞬間というのもあるのですが・・。)
多読も英語という技術の習得で、たどる道はきっと同じ。ゴール(上限)がないこともきっと同じ。運動でも何でも技術の習得は同じかなーなんて、オリンピックを見ながら思ってました。・・・この横並びはあまりよろしくないですね(^^ゞ

〉DVDの大量購入、羨ましい限りでございます。(私はスカパー組です)

スカパーのほうが羨ましい!家は昔ながらの地上波のみです。
DVDはほとんど500円〜千円くらいで購入してます(先日はブリジット・ジョーンズの日記とハリーポッター2本で955円也でした。)ので、どうしても脳内音読できない単語が気になってしまって音源が欲しかった私にとっては、音源つき本を買うより安いのです!。おまけに『絵』付きですから・・・。

〉ついていけなくなる・・・そんな不安があると日本語字幕から抜け出せな
〉いままになりがちですよね。
〉100%、英語が聞き取れなかったとしても画像とある程度聴こえる英語
〉で楽しめることが、多読の飛ばし読みと同じなんじゃないかと思って
〉います。英語学習している人の中で日本語字幕無しで映画を見たいと
〉いう方は多いと思います。
〉思い切ってゆーまさんのように見てみれば良いと思うのです(*´∇`*)

勧めても見ない方多いんでしょうか?
録画していた「ザ・メキシカン」の中で、メキシコでTV(ドラマか映画)を見ながら「解らないんだから消せよ」といわれたジュリア・ロバーツが「言葉がわからなくたって解るのよ!」というようなことを言ってました。
でも私は字幕なしだと、だめですねー(^_^;)やっぱり多読のおかげなんですよね。

〉これは凄い!私はまだコテコテの関西弁の夢を見ています。

全然すごくないのです!まだ数回ですし。この間BFCシリーズを読んでたとき出てきたのは主人公が猫を呼ぶ時のような「CA〜〜〜〜〜T」という叫び声。夢ならではの脈絡のなさでそれだけ。でも確かに英語だった。起きたらなんて言葉だったか覚えてないけど英語だったよなーってことの方が多いくらいで・・。

〉でも返事をするときに英語になったり変なことはありますよ〜。

このほうがすごい!返事って日本の人に向かって言っちゃうんですよね?
独りで思わず言ってるのが‘Oh No’とか‘ゥワーオゥ’(スペルは・・)はよくあります。自分でちょっと笑っちゃいますよね。

〉これは歌のシャドーイングみたいなものでしょうか!
〉洗濯物を干しながらだなんて素敵です。洗濯物干すのも楽しくなりますね。
〉私のお勧めは近届いたCurious Georgeの映画サントラ盤です。
〉"Sing-A-Longs & Lullabies for the Film Curious George"で映画でGeorge
〉の声を担当しているJack Johnsonが歌っているのですが、歌詞がとても
〉やさしくて聞きやすい、歌シャドーイングしやすいのです♪

やはりこれもシャドーイングになるんですねー。とりあえず「CHILDREN'S Jazz Chants」を洗濯干すときの定番にしてみようかな?
全部口がついていけるようになったらほんとに楽しそう。

お勧めもありがとうございます!これもすごく楽しそうですね。
CDもですが映画のCurious Georgeがあるの?というのがすごい気になってしまいました。DVDあったら買っちゃいそうです。

〉車の中でやっているので対向車の皆さんからみれば不気味だと思います・・・。

いいなー。ご近所を気にせず思う存分大声出せますよねー。羨ましいです。
不気味といえば、以前に職場の人が、「朝電車で横にいたヘッドホンしたおじさんがずーっと耳元でブツブツいっていて気持ち悪くって怖かった。また会ったらどうしよう。」と、本気で怯えて話していたことがありました。
今にして思うと・・・・・。
車の中は全く問題ないと思います(^_-)

〉うーん、キリンばかりでグラグラ感を感じたことがあるのですが
〉段違い並行読みで乗り切ってきました。
〉本当に読みたい本を我慢してまでレベルを下げたりするのは楽しく
〉ないこともあるのでレベル0〜3またはキリンの4あたりまで読みたい
〉と思う本を読んでみるのはいかがでしょう。

ありがとうございます。丁度手元に間違って借りてしまったOBW4があるので、無謀にもTRYしてみようかなと思います。
もちろん投げ技も忘れないようにして、ですよね。

〉どんな違いでも発見して喜びましょう!
〉また喜びや楽しみ、発見を掲示板で報告してくださると嬉しいです。

はい!他に何も出来ないので、せめて自分の報告が読んでる皆さんや先生のデータ収集の参考になればと思っています。

〉100万語に向ってHappy Reading!
ありがとうございます。雫さんもHappy Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22448. パンダ何だ?Re: 75万語通過。驚きの連続です。

お名前: ミグ
投稿日: 2006/2/28(00:40)

------------------------------

お晩です!ミグでございます!75万語おめでとうございます(=^▽^=)
そうそう…パンダ読みの件ですが、普通YL2ぐらい下ならできるとミグ的には思うのです!それでもできないのはそもそもその本と相性が悪いだけだと思います。あまり気にせず読める本を読み進めては?と思います!自分もPGR5をメインに読んでいますが、PGR3の未読本が未だあります。気にする必要はありません。それに今より読めるレベルが上がれば現時点で読めないレベル0のGRも楽に読める筈です。楽に読むのがパンダ読みですから、無理せず将来のパンダ読みに回しましょー
ハッピー リーディング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22472. Re: パンダ何だ?Re: 75万語通過。驚きの連続です。

お名前: ゆーま
投稿日: 2006/3/2(00:39)

------------------------------

ミグさん、こんばんは。

〉75万語おめでとうございます(=^▽^=)

ありがとうございます!

〉そうそう…パンダ読みの件ですが、普通YL2ぐらい下ならできるとミグ的には思うのです!それでもできないのはそもそもその本と相性が悪いだけだと思います。

だといいのですが・・。レベル0が3冊ともだったのでちょっとへこんでしまいました。

〉それに今より読めるレベルが上がれば現時点で読めないレベル0のGRも楽に読める筈です。楽に読むのがパンダ読みですから、無理せず将来のパンダ読みに回しましょー

これは、ごもっともです。
今、OBW1・PRG2あたりのミグ本で順調に進めさせていただいております!
図書館の返却期限と予約本の受け取り期限の関係で、リズム良く順調に進む一方、図書館で借りられるGRばかりに偏りがちでパンダがしたくなったかなーとも思います。(それをGRでしたのがいけないのか・・?)
LR用で買ったMTHとかDr.スースとか未読本があるので、うまく混ぜるようにしてみます。

〉ハッピー リーディング

ありがとうございました。ミグさんもHAPPY READING!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.