Re: 歩いたり走ったりでようやく40万語突破!!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22401. Re: 歩いたり走ったりでようやく40万語突破!!

お名前: 夜行猫 http://yakoneko.exblog.jp/
投稿日: 2006/2/21(13:21)

------------------------------

ゴマさん、こんにちは。
はじめまして、50万語超えた夜行猫です。
私も30万語を超えたあたりから多読が義務のような気分になりました。
多読を始めたばかりのころは1冊を読みきることが楽しくてしょうがなかったのですが、30万語あたりから本を開くワクワク感が薄まってきたのです。
実を言うと今でも完全復帰というわけではないのですが。(^_^;)

1冊読んで面白かったNate the Greatシリーズをほとんど読みました。
あと、あまりレベルにこだわらずに「とりあえず読んでみる」と意外と読めるものがありました。
多読完全ガイドとか書評やブログなどで人の感想を読んで興味をもった本とか、表紙が気に入った本とか、、、え〜っと、何が言いたいのかというと、
レベルではなく「なんとなく興味を持った」で本を選んだら、気持ち良く読めたということです。
レベル1の児童書でも心にジーンとくるものがあったりして侮れません。
あまりにも英語レベルが高すぎで途中で本棚に戻した本もあります。
人間の暗い部分を書いている本も(英語レベル的には合っていたのですが)気分が萎えてきたので途中でやめました。
「つまらなかったらやめる」なくしてHappy Readingはありえません。
ゴマさんも、頑張らないで、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22428. Re: 歩いたり走ったりでようやく40万語突破!!

お名前: ゴマ
投稿日: 2006/2/23(21:39)

------------------------------

 夜行猫さんこんにちは。(初めましてですよね、おそらく。)レスありがとうございます。

〉はじめまして、50万語超えた夜行猫です。
〉私も30万語を超えたあたりから多読が義務のような気分になりました。
〉多読を始めたばかりのころは1冊を読みきることが楽しくてしょうがなかったのですが、30万語あたりから本を開くワクワク感が薄まってきたのです。
〉実を言うと今でも完全復帰というわけではないのですが。(^_^;)

 この時期はみなさんそんな状態に陥るんでしょうか。「本を開くワクワク感が薄まってきた」っていう感覚、良くわかります。それにしても早く復帰できると良いですね。

〉1冊読んで面白かったNate the Greatシリーズをほとんど読みました。
〉あと、あまりレベルにこだわらずに「とりあえず読んでみる」と意外と読めるものがありました。
〉多読完全ガイドとか書評やブログなどで人の感想を読んで興味をもった本とか、表紙が気に入った本とか、、、え〜っと、何が言いたいのかというと、
〉レベルではなく「なんとなく興味を持った」で本を選んだら、気持ち良く読めたということです。

 「Nate the Great」も「Magic Tree House」と同様、今読んでいるセットを終えたら購入しようかなと思っていたものです。もうすぐ読めることを楽しみにできそうですね。洋書も和書と同様にレベルよりも興味本位で選んだほうが良いのかも知れませんね。

〉レベル1の児童書でも心にジーンとくるものがあったりして侮れません。
〉あまりにも英語レベルが高すぎで途中で本棚に戻した本もあります。
〉人間の暗い部分を書いている本も(英語レベル的には合っていたのですが)気分が萎えてきたので途中でやめました。

 これはすごくよくわかります。OBW1の「White Death」なんかは先に読み進めるのが苦痛だった記憶があります。

〉「つまらなかったらやめる」なくしてHappy Readingはありえません。
〉ゴマさんも、頑張らないで、Happy Reading!

 肩の力を抜いて本当に楽しい本だけを読めたらいいですね。結局途中で投げることができないのが僕の弱点なのかも知れません。でもこれは仕方がないのです。だからせめて楽しい本に出会えるようにいろいろ工夫してみます。

 アドバイスありがとうございました。

 夜行猫さんもHappy Reading!!
 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.