60万語通過報告(また長文f(--;)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22348. 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/14(14:00)

------------------------------

やゆです、こんにちは。
2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪
なんというか…切なかったです〜。
一応ハッピーな結末ですが、それさえも切なく感じました。
すっごく切なくて切なくて、でも温かいお話でした。
私の中の大好きな本の仲間入りを果たした本で、ず〜っと手元においておきたいのですが、
切なさゆえに今は再読する日がいつくるかわからない状態です。

The Old Woman Who Named Thingsは多読を始めた初期に本か雑誌に紹介されていたのを読み、
そのときから読みたいと思っていた本でした。
(Active Englishでまりあさんが紹介されていたような気がしたのですがそれらしい記事は見つかりませんでした。
どの本・雑誌だったか気になり、探してみたのですが私が覚えている記事はありませんでした。
ブックガイドでも紹介されてますが、記憶と違うのです〜(>_<))
素敵な本と出合えてよかったです。

50万語から60万語にかけては、結果としてかなりハイペースでした。
前半はのんびりだったのですが、後半、一気に加速しました。
仕事期間が少なかったのと、仕事期間中でも案外忙しくなく、その分読書時間が確保できた
というのもありますが、児童書が楽しくて本に引っ張られて一日に読む量が増えたという面があるかもしれません。
素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
読みたくて、読まずにいられない!みたいな。
それに、以前から読みたいと思っていた本(主に児童書)に手が届くようになったという自信のようなものもあります。
多少キリン読みでも、大丈夫、ちゃんと楽しんで読める!!
という感じでしょうか。飛ばし読みに対する恐れがなくなったというような。
もちろんそれまでも、飛ばし読みに尻込みしていたわけではなく、
飛ばし読みしても楽しめていればOKと思ってがんがん飛ばしていたつもりですが。
そんなわけで、読みたい本がいつでも読める!!という楽しさを味わうとともに、
着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;
増えてゆく未読本に本棚とお財布が悲鳴を上げはじめました(笑、私の方は嬉しい悲鳴)。

そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。
まずひとつめ。
やさしいレベルの本は、目が文を追う速度と脳内音読の速度があわないことがあります。
読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
どんどん目が追っていってしまいます。
この状態でもたぶん目が追っている部分の内容は頭に入っているようなのですが、
慣れないせいかうろたえてしまい、あわてて脳内音読の位置に目を戻しています。
ふたつめ。
読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
たとえばお皿を洗っている時に
「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。

いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
このまま楽しんで行きま〜す♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22350. Re: 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: Seiko
投稿日: 2006/2/14(20:43)

------------------------------

やゆさん、おめでとうございま〜す★

〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪

私はまだこの本に出会ってないです。
切ない本・・・惹かれます。

〉というのもありますが、児童書が楽しくて本に引っ張られて一日に読む量が増えたという面があるかもしれません。
〉素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
〉読みたくて、読まずにいられない!みたいな。

この現象、私にもあります!
やはり”読みたい!”という心が一番大事ですよね。
日本語の小説とかでもそうですけど、読んでてしおりはしたものの
先が気になってしょうがない!まさしくそれではないでしょうか?

英語の本でも同じ事が起こります。

〉着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;
〉増えてゆく未読本に本棚とお財布が悲鳴を上げはじめました(笑、私の方は嬉しい悲鳴)。

わかります!!(笑)
なんか、いつかは読める、読むと思いますよね?(笑)

〉そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。

私には全く起こらない悲しいような現象
不思議ですねぇ〜

読書をしているときは英語脳になっている気がするんですが
本を閉じるとふつ〜の日常に戻っています。
もちろん夢を英語でみるとか、普通の会話の時に英語が・・・
なんてことはないですね・・・そうなりたい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22360. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/15(20:52)

------------------------------

〉やゆさん、おめでとうございま〜す★

ありがとうございます♪

〉私はまだこの本に出会ってないです。
〉切ない本・・・惹かれます。

いいお話ですが切なくて、また手に取るには少し勇気がいる、というのが今の気分です。

〉この現象、私にもあります!
〉やはり”読みたい!”という心が一番大事ですよね。
〉日本語の小説とかでもそうですけど、読んでてしおりはしたものの
〉先が気になってしょうがない!まさしくそれではないでしょうか?

〉英語の本でも同じ事が起こります。

そうそう!!「しおりはしたものの先が気になって...」わかります、わかります!
英語の本でこういう気持ちになれるってうれしいですね。

〉私には全く起こらない悲しいような現象
〉不思議ですねぇ〜

〉読書をしているときは英語脳になっている気がするんですが
〉本を閉じるとふつ〜の日常に戻っています。
〉もちろん夢を英語でみるとか、普通の会話の時に英語が・・・
〉なんてことはないですね・・・そうなりたい!

う〜ん、こういうことがあるときも別に英語脳になっているわけではなさそうなのですがねぇ。
英語で夢を見たり普通の会話のときに英語っていうのも全然ありませんf(^^;
そうなれたら本当に、自分の中に英語が溜まってきたのだなぁ、と自信になるのですが、
私の場合は、全然関連性なしの単語だったりするものでf(--;
意味のわかっていない単語が浮かんでくることもあるし...。
まあ、あまり深く追求しないことにしています(笑)。

では、レスありがとうございました。
SeikoさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22351. Re: 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/2/14(21:30)

------------------------------

やゆさん、60万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉やゆです、こんにちは。
〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪
〉なんというか…切なかったです〜。
〉一応ハッピーな結末ですが、それさえも切なく感じました。
〉すっごく切なくて切なくて、でも温かいお話でした。
〉私の中の大好きな本の仲間入りを果たした本で、ず〜っと手元においておきたいのですが、
〉切なさゆえに今は再読する日がいつくるかわからない状態です。

よさそうな本ですね♪書評を見てきましたが、ウ〜ム、せつなそう。

〉The Old Woman Who Named Thingsは多読を始めた初期に本か雑誌に紹介されていたのを読み、
〉そのときから読みたいと思っていた本でした。
〉(Active Englishでまりあさんが紹介されていたような気がしたのですがそれらしい記事は見つかりませんでした。
〉どの本・雑誌だったか気になり、探してみたのですが私が覚えている記事はありませんでした。
〉ブックガイドでも紹介されてますが、記憶と違うのです〜(>_<))
〉素敵な本と出合えてよかったです。

でも、素敵な本にめぐり合えてよかったですね。これだから多読はやめられないですね。

〉50万語から60万語にかけては、結果としてかなりハイペースでした。
〉前半はのんびりだったのですが、後半、一気に加速しました。
〉仕事期間が少なかったのと、仕事期間中でも案外忙しくなく、その分読書時間が確保できた
〉というのもありますが、児童書が楽しくて本に引っ張られて一日に読む量が増えたという面があるかもしれません。
〉素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
〉読みたくて、読まずにいられない!みたいな。
〉それに、以前から読みたいと思っていた本(主に児童書)に手が届くようになったという自信のようなものもあります。
〉多少キリン読みでも、大丈夫、ちゃんと楽しんで読める!!
〉という感じでしょうか。飛ばし読みに対する恐れがなくなったというような。
〉もちろんそれまでも、飛ばし読みに尻込みしていたわけではなく、
〉飛ばし読みしても楽しめていればOKと思ってがんがん飛ばしていたつもりですが。
〉そんなわけで、読みたい本がいつでも読める!!という楽しさを味わうとともに、
〉着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;
〉増えてゆく未読本に本棚とお財布が悲鳴を上げはじめました(笑、私の方は嬉しい悲鳴)。

お〜、エリエーラーですか!わたしは、ようやく、1エリエールになるかならないかぐらいです。それよりか、既読本をどうしよう!ぶひままんさんにお世話になるかな…。

〉そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。
〉まずひとつめ。
〉やさしいレベルの本は、目が文を追う速度と脳内音読の速度があわないことがあります。
〉読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
〉どんどん目が追っていってしまいます。
〉この状態でもたぶん目が追っている部分の内容は頭に入っているようなのですが、
〉慣れないせいかうろたえてしまい、あわてて脳内音読の位置に目を戻しています。

戻さなくてもいいのでは。わたしも、のっているときはどんどん行くときもあります。頭が分かっていればいいのではないでしょうか。もちろん、ゆっくり味わいたいときもありますが。

〉ふたつめ。
〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
〉それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
〉なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。

これは、あまりありません。自分の頭に英語が蓄積されていないのかな(悲)。浮かんでくるのですから、いいですね。きっと、頭に蓄積させているのではないでしょうか。

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

やゆさん、そのままノッている感じで、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22361. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/15(21:03)

------------------------------

〉やゆさん、60万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございます♪

〉よさそうな本ですね♪書評を見てきましたが、ウ〜ム、せつなそう。

あ!私、ここの書評は見てないのです!
みなさんにレス書いたら見てこよ〜っと♪

〉でも、素敵な本にめぐり合えてよかったですね。これだから多読はやめられないですね。

はい、そうですね〜o(^^)o

〉お〜、エリエーラーですか!わたしは、ようやく、1エリエールになるかならないかぐらいです。それよりか、既読本をどうしよう!ぶひままんさんにお世話になるかな…。

お財布が悲鳴をあげているので、あまりエリエール数を増やさないようにしないと...と思っています。
気持ちだけはかなりつみあがっているのですが(笑)。

〉戻さなくてもいいのでは。わたしも、のっているときはどんどん行くときもあります。頭が分かっていればいいのではないでしょうか。もちろん、ゆっくり味わいたいときもありますが。

そうに割り切れればいいのですが、なんだか慣れなくて、つい戻してしまいます。
ちゃんとわかっていると思うのですが、
気持ちのほうが、音読がないとわかった気になれなくなっている、という感じで。

〉これは、あまりありません。自分の頭に英語が蓄積されていないのかな(悲)。浮かんでくるのですから、いいですね。きっと、頭に蓄積させているのではないでしょうか。

いやいや、英語が蓄積されたから起こった現象ではないですよ、私のは。
だって全然関係なかったり、意味のわかっていない単語だったりするのですから。
ちなみに今日はカボチャを切りながら「gigantic」...
全然大きいカボチャではありませんでた。むしろ小ぶりのものを小さく切っているときに。
それから頭の中で歌っていたハナウタが途切れたときに「recomended」...
この単語の意味は知りませんでしたf(--;
ちゃんと英語が蓄積されていれば、その場にふさわしい単語が出てくるはずですもの。

〉やゆさん、そのままノッている感じで、Happy Reading!

はい〜、いい気分で行きますね〜。
ヨシオさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22352. Re: 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: ゆーま
投稿日: 2006/2/15(00:35)

------------------------------

やゆさん、今晩は。ゆーま@69万語です。

60万語通過、おめでとうございます!
私も、60万語通過したあたりで不思議な(あたりまえの?)変化があったので、思わず出て来てしまいました。

〉それに、以前から読みたいと思っていた本(主に児童書)に手が届くようになったという自信のようなものもあります。

これはうらやましいです!良いですね〜。

〉多少キリン読みでも、大丈夫、ちゃんと楽しんで読める!!
〉という感じでしょうか。飛ばし読みに対する恐れがなくなったというような。
〉そんなわけで、読みたい本がいつでも読める!!という楽しさを味わうとともに、着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;

このあたりは一緒です。手が届く範囲が広がって、選ぶ楽しみが増えるのは嬉しいですよね。
これに自信もつけば、何でも選べちゃって、エリエーラーになれちゃう(なっちゃう?)わけだ!

〉そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。
〉まずひとつめ。
〉やさしいレベルの本は、目が文を追う速度と脳内音読の速度があわないことがあります。
〉読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
〉どんどん目が追っていってしまいます。
〉この状態でもたぶん目が追っている部分の内容は頭に入っているようなのですが、
〉慣れないせいかうろたえてしまい、あわてて脳内音読の位置に目を戻しています。

読んで、あっ自分とひょっとして同じ・・?と思いました。
自分ではあまり考えず(戻りもせず)、音読できない単語が以前ほど気にならなくなったという程度の感覚でいたのですが
状況としては、やゆさんと同じような気がしてきました。
「音読を飛ばし読み」してるということでしょうかね。

〉ふたつめ。
〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
〉それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
〉なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。

これもありました!夢の中に英語が出てました。何の脈絡もなくちょびっとだけ。
英語が出てきたからといって、意味があるわけでもなく、なんでここで英語?みたいな・・・。
夢の中だけじゃなく、ぼーっとしてるときにもあった気が・・。(それも夢だったのかすらわからない・・)

他にも、すでに知ってる(つもりの)単語の使われ方が気になり始めた とか、
子供向け映画一本英語だけで見れちゃった(楽しめちゃった)とか・・・
私も60万語あたりから何かが起こってる気がしてます。

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

いい感じですね〜!
春ですし、勢いづいてHAPPY HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22362. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/15(21:15)

------------------------------

〉やゆさん、今晩は。ゆーま@69万語です。

こんばんは♪お、あと一息で70万ですね。

〉60万語通過、おめでとうございます!
〉私も、60万語通過したあたりで不思議な(あたりまえの?)変化があったので、思わず出て来てしまいました。

ありがとうございます♪

〉これはうらやましいです!良いですね〜。

でも、「がんがん飛ばして行ってオッケー♪」という感じの根拠ない自信なのですよ(笑)。

〉このあたりは一緒です。手が届く範囲が広がって、選ぶ楽しみが増えるのは嬉しいですよね。
〉これに自信もつけば、何でも選べちゃって、エリエーラーになれちゃう(なっちゃう?)わけだ!

ははは、そんなところでしょうか。
でもお財布が悲鳴あげているので、そろそろ自重しようと思ってます。

〉読んで、あっ自分とひょっとして同じ・・?と思いました。
〉自分ではあまり考えず(戻りもせず)、音読できない単語が以前ほど気にならなくなったという程度の感覚でいたのですが
〉状況としては、やゆさんと同じような気がしてきました。
〉「音読を飛ばし読み」してるということでしょうかね。

「音読を飛ばし読み」、いい表現だと思います。
ゆーまさんのようにあまり意識せずに自然にいければいいのですが、
なんとなくうろたえてしまいます。

〉これもありました!夢の中に英語が出てました。何の脈絡もなくちょびっとだけ。
〉英語が出てきたからといって、意味があるわけでもなく、なんでここで英語?みたいな・・・。
〉夢の中だけじゃなく、ぼーっとしてるときにもあった気が・・。(それも夢だったのかすらわからない・・)

おお!お仲間!!でも夢の中とはすごい!
何の脈絡もなく、なんでここで英語?...そうそう、まさにそうなのです!

〉他にも、すでに知ってる(つもりの)単語の使われ方が気になり始めた とか、
〉子供向け映画一本英語だけで見れちゃった(楽しめちゃった)とか・・・
〉私も60万語あたりから何かが起こってる気がしてます。

わあ、これってすごくいい変化ですね♪
知ってるつもりの単語の使われ方が気になるって、すごく深く英語に入っていけている気がします。
これこそ本当に、自分の中に英語が溜まってきたという感じではないでしょうか?

〉いい感じですね〜!
〉春ですし、勢いづいてHAPPY HAPPY READING!

ゆーまさんも、Happy Reading!!
70万語報告(されるのかな?)、たのしみにしています♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22353. for the first time

お名前: Jell http://blog.goo.ne.jp/jell-red
投稿日: 2006/2/15(01:16)

------------------------------

〉やゆです、こんにちは。
〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪

やゆさん、60万語通過おめでとうございます。

〉The Old Woman Who Named Thingsは多読を始めた初期に本か雑誌に紹介されていたのを読み、
〉そのときから読みたいと思っていた本でした。

素敵な通過本ですね。
私も、読みたいと思い続けてる本です。
読んだ人の感想が皆素敵なので。

〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。

実はここに一番反応しました(笑)
あるっ!と声が出てしまいました。

お皿を洗ってるときというのもツボに入っていて。
なんかこう、手が覚えてるから気をゆるめてもいいんだけど、でも全く放心してよいわけでもないという、トランス状態のときに出てきそう。

それで、出てくるってことは、何か感じたことがあって、どこかにひっかかってるんだよね、きっと。

たとえば粉飾決算の新聞記事を読んでる時に
あまりの複雑さに頭がボーッとしてきて・・・instead of the back・・・ん〜?

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22363. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/15(21:20)

------------------------------

〉やゆさん、60万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます♪

〉素敵な通過本ですね。
〉私も、読みたいと思い続けてる本です。
〉読んだ人の感想が皆素敵なので。

ぜひ読んでみてください。
これから書評の方でみなさんの感想を読もうと思っています。

〉実はここに一番反応しました(笑)
〉あるっ!と声が出てしまいました。

おお!ありますか!!

〉お皿を洗ってるときというのもツボに入っていて。
〉なんかこう、手が覚えてるから気をゆるめてもいいんだけど、でも全く放心してよいわけでもないという、トランス状態のときに出てきそう。

あ〜、確かにそんなときに出ることが多い気がします。

〉それで、出てくるってことは、何か感じたことがあって、どこかにひっかかってるんだよね、きっと。

そ、そうなんでしょうか...。何か感じているのでしょうか...。

〉たとえば粉飾決算の新聞記事を読んでる時に
〉あまりの複雑さに頭がボーッとしてきて・・・instead of the back・・・ん〜?

きゃ〜、わかります、わかります、その雰囲気!!そうなんですよ〜。

〉happy reading !

ありがとうございます。お仲間がいて嬉しかったです♪
JellさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22354. Re: 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: もえぎ http://moegi0503.blog39.fc2.com/
投稿日: 2006/2/15(10:01)

------------------------------

〉やゆです、こんにちは。
〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪

こんにちは。もえぎです。
60万語通過おめでとうございます〜♪

〉なんというか…切なかったです〜。
〉一応ハッピーな結末ですが、それさえも切なく感じました。
〉すっごく切なくて切なくて、でも温かいお話でした。
〉私の中の大好きな本の仲間入りを果たした本で、ず〜っと手元においておきたいのですが、
〉切なさゆえに今は再読する日がいつくるかわからない状態です。

素敵な絵本のようですね。書評を見てみたら私も欲しくなってしまいました。
欲しい本リストに加えさせていただきますね♪ 

〉The Old Woman Who Named Thingsは多読を始めた初期に本か雑誌に紹介されていたのを読み、
〉そのときから読みたいと思っていた本でした。
〉(Active Englishでまりあさんが紹介されていたような気がしたのですがそれらしい記事は見つかりませんでした。
〉どの本・雑誌だったか気になり、探してみたのですが私が覚えている記事はありませんでした。
〉ブックガイドでも紹介されてますが、記憶と違うのです〜(>_<))
〉素敵な本と出合えてよかったです。

これぞ多読の醍醐味!
多読を初めてなかったら出会えなかったかもしれないですもんね。
素敵な本と出会えてよかったですね(*^-^*)v

〉50万語から60万語にかけては、結果としてかなりハイペースでした。
〉前半はのんびりだったのですが、後半、一気に加速しました。
〉仕事期間が少なかったのと、仕事期間中でも案外忙しくなく、その分読書時間が確保できた
〉というのもありますが、児童書が楽しくて本に引っ張られて一日に読む量が増えたという面があるかもしれません。
〉素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
〉読みたくて、読まずにいられない!みたいな。
〉それに、以前から読みたいと思っていた本(主に児童書)に手が届くようになったという自信のようなものもあります。
〉多少キリン読みでも、大丈夫、ちゃんと楽しんで読める!!
〉という感じでしょうか。飛ばし読みに対する恐れがなくなったというような。
〉もちろんそれまでも、飛ばし読みに尻込みしていたわけではなく、
〉飛ばし読みしても楽しめていればOKと思ってがんがん飛ばしていたつもりですが。
〉そんなわけで、読みたい本がいつでも読める!!という楽しさを味わうとともに、
〉着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;
〉増えてゆく未読本に本棚とお財布が悲鳴を上げはじめました(笑、私の方は
嬉しい悲鳴)。

もう読書が楽しくて仕方ない、という状態ですね。素敵!
エリエールどんどん増えますよね。
私も先日きちんと測ったら5エリエールありました(爆)
確かにお財布には痛いけど、目には嬉しいですよねぇ。
思わず目尻が下がっちゃう(笑)

〉そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。
〉まずひとつめ。
〉やさしいレベルの本は、目が文を追う速度と脳内音読の速度があわないことがあります。
〉読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
〉どんどん目が追っていってしまいます。
〉この状態でもたぶん目が追っている部分の内容は頭に入っているようなのですが、
〉慣れないせいかうろたえてしまい、あわてて脳内音読の位置に目を戻しています。

すごーい。それって脳内音読をせずに黙読で読めるように
なってきているということではないですか?
それで内容が頭に入ってきているようなら問題はないと
思いますよ。いっそそのスピードにのってしまえば、
読書スピードが一気に上がるかも!

〉ふたつめ。
〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
〉それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
〉なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。

これもすごい!
脳内にたまった英語が溢れている状態ではないかしら。
そのうち気がついたらつるりと英語が口をついて出て、
英会話もするすると話せていたりするかも!

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

いい感じですね♪
楽しんでどんどん先へ進んでくださいね!

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22364. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/15(21:28)

------------------------------

〉こんにちは。もえぎです。
〉60万語通過おめでとうございます〜♪

ありがとうございます♪

〉素敵な絵本のようですね。書評を見てみたら私も欲しくなってしまいました。
〉欲しい本リストに加えさせていただきますね♪ 

はい、ぜひ読んでみてください。

〉これぞ多読の醍醐味!
〉多読を初めてなかったら出会えなかったかもしれないですもんね。
〉素敵な本と出会えてよかったですね(*^-^*)v

そうなのですよね。多読していなかったらきっと出会えませんでした!

〉もう読書が楽しくて仕方ない、という状態ですね。素敵!
〉エリエールどんどん増えますよね。
〉私も先日きちんと測ったら5エリエールありました(爆)
〉確かにお財布には痛いけど、目には嬉しいですよねぇ。
〉思わず目尻が下がっちゃう(笑)

うわ!5エリエールですか!お見事!!
ふふふ、わかります、目じり、さがりますね〜o(^^)o

〉すごーい。それって脳内音読をせずに黙読で読めるように
〉なってきているということではないですか?
〉それで内容が頭に入ってきているようなら問題はないと
〉思いますよ。いっそそのスピードにのってしまえば、
〉読書スピードが一気に上がるかも!

スピードにのれればいいのですが、どうもうろたえてましって...。
それに、本当にやさしいレベルのものに限るという感じなのですよ。

〉これもすごい!
〉脳内にたまった英語が溢れている状態ではないかしら。
〉そのうち気がついたらつるりと英語が口をついて出て、
〉英会話もするすると話せていたりするかも!

いえいえ、ほかの方にも書きましたが、ほんと、英語が溜まったことによって
起きている現象とは違うみたいです、私の場合...。
状況にあったふさわしい英語がつるりと出てきてくれるといいのですがf(--;

〉いい感じですね♪
〉楽しんでどんどん先へ進んでくださいね!

〉Happy reading!

はい、楽しんでいきます〜。もえぎさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22357. Re: 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: 柊
投稿日: 2006/2/15(12:44)

------------------------------

 初めまして(ですよね。違ったらものすごくごめんなさい)、やゆさん。柊と申します。経験したことのある話に、つい出てきてしまいました。

〉ふたつめ。
〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
〉それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
〉なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。
 私もこれがたまにあるのです。しかも、その時の状況と浮かんだ英語に全く関連性がありません。まともな英語かもわかりません。
 語学講座(7カ国語。手を広げすぎ)をまとめ録りして見ていた時も、4,5年前に一度はまっていた時にやっていたフレーズを急に思い出しました。音だけで意味は忘れているのですが、それと似ている気がします。
 耳元で聞こえる英語はほとんど忘れてしまいますが、やっと捕獲したのをよく見てみると物騒な本ばかり読んでいるせいか、this one is the beheaded woman、(ちょっと待てちょっと待て)とか。

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪
 後輩の私が言うのも何ですが、いい状態で良かったですね。
 では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22365. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/16(13:02)

------------------------------

〉 初めまして(ですよね。違ったらものすごくごめんなさい)、やゆさん。柊と申します。経験したことのある話に、つい出てきてしまいました。

はじめまして♪...だと思いますf(^^;

〉 私もこれがたまにあるのです。しかも、その時の状況と浮かんだ英語に全く関連性がありません。まともな英語かもわかりません。
〉 語学講座(7カ国語。手を広げすぎ)をまとめ録りして見ていた時も、4,5年前に一度はまっていた時にやっていたフレーズを急に思い出しました。音だけで意味は忘れているのですが、それと似ている気がします。
〉 耳元で聞こえる英語はほとんど忘れてしまいますが、やっと捕獲したのをよく見てみると物騒な本ばかり読んでいるせいか、this one is the beheaded woman、(ちょっと待てちょっと待て)とか。

わあ、またお仲間だぁ♪
あはは、いきなりbeheaded woman(想像つきましたが、確認にbeheadedを辞書で調べてしまいました(笑))とは!
浮かんだ英語によってはついつい苦笑・爆笑してしまいますよね。
そうそう、状況と英語との関連がないのですよね〜。不思議。

〉 後輩の私が言うのも何ですが、いい状態で良かったですね。
〉 では、Happy Reading!

はい、もえぎさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22369. 60万語通過おめでとうございます

お名前: Fuuko
投稿日: 2006/2/15(23:10)

------------------------------

やゆさん、こんばんは。Fuukoです。
60万語通過おめでとうございます。

〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪
〉なんというか…切なかったです〜。
〉一応ハッピーな結末ですが、それさえも切なく感じました。
〉すっごく切なくて切なくて、でも温かいお話でした。
〉私の中の大好きな本の仲間入りを果たした本で、ず〜っと手元においておきたいのですが、
〉切なさゆえに今は再読する日がいつくるかわからない状態です。

この本、とっても良さそうですね。
最近、Cynthia Rylantさんの本を沢山読んでいて、
この本もぜひ読みたい本のリストに入れています。
今度まとめて買う時に入れようかな。
大切なお気に入り本は良い色の物が欲しいのですが、
やはり、ハードカバーの方がきれいでしょうか?
ペーパーバックでもそん色無ければ、お財布は助かるのですが・・・。
やゆさんはどちらで読まれましたか?

〉素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
〉読みたくて、読まずにいられない!みたいな。
〉それに、以前から読みたいと思っていた本(主に児童書)に手が届くようになったという自信のようなものもあります。

とても良い感覚ですね。
私はのんびりペースですが絵本を読まないと物足りません。

〉読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
〉どんどん目が追っていってしまいます。

〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。

楽しいですね〜♪
私もいつかこうなれるのを楽しみにしています。

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

Happy Readingで楽しみましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22379. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/16(13:10)

------------------------------

〉やゆさん、こんばんは。Fuukoです。
〉60万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます♪

〉この本、とっても良さそうですね。
〉最近、Cynthia Rylantさんの本を沢山読んでいて、
〉この本もぜひ読みたい本のリストに入れています。
〉今度まとめて買う時に入れようかな。
〉大切なお気に入り本は良い色の物が欲しいのですが、
〉やはり、ハードカバーの方がきれいでしょうか?
〉ペーパーバックでもそん色無ければ、お財布は助かるのですが・・・。
〉やゆさんはどちらで読まれましたか?

私は安い(笑)ペーパーバック(?)で読みました。
ハードカバーと比べたわけではないのでわかりませんが、たぶん中は同じだと思います。
全頁カラーできれいでしたよ♪
おばあさんが名前をつけた物たちも、ちゃんと顔になっていていいです♪
あ〜、でも紙質とか印刷の良し悪しについてはどんなものだかわからないですが。

〉とても良い感覚ですね。
〉私はのんびりペースですが絵本を読まないと物足りません。

絵本〜!!憧れはあるのですが、ついつい一冊あたりの単価に対する語数を考えてしまい、
なかなか手が出ません。

〉楽しいですね〜♪
〉私もいつかこうなれるのを楽しみにしています。

たしかにある意味楽しいですが、ふたつめの方はいい現象なのかよくわからないです〜。
なんか、何の役にも立っていないというか、進歩の証明にはなっていないというか(笑)。

〉Happy Readingで楽しみましょう!

は〜い♪FuukoさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22377. やゆさん、おめでとうございます。

お名前: nina
投稿日: 2006/2/16(09:45)

------------------------------

ninaです。
60万語通過おめでとうございます。

わたしも最近は児童書が多いです。積読のGRを横目で見ながら・・・。

今goosebumpsを図書館で借りて読んでますが、かなりはまっています。ほんとにこわいです・・・。飛ばし読みも最初のうちは抵抗ありましたがいまではずいぶんへーきになってきました。

脳内音読、わたしも気になっていました。これって多読やっていく上でどうなんでしょうかね?ずっと疑問に感じていることです。

なにはともあれ、お互いにHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22380. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/16(13:13)

------------------------------

〉ninaです。
〉60万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉わたしも最近は児童書が多いです。積読のGRを横目で見ながら・・・。

〉今goosebumpsを図書館で借りて読んでますが、かなりはまっています。ほんとにこわいです・・・。飛ばし読みも最初のうちは抵抗ありましたがいまではずいぶんへーきになってきました。

図書館に洋書があるのですね〜。うらやましいです。

〉脳内音読、わたしも気になっていました。これって多読やっていく上でどうなんでしょうかね?ずっと疑問に感じていることです。

ん〜、あまり脳内音読する必要はないというようなことをどこかで読んだような...。
(気のせいかもしれませんが...。)
でも音読しないと読んだ気がしないのですよね。

〉なにはともあれ、お互いにHappy Reading!

はい、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22381. 早口の脳内音読

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/2/16(23:29)

------------------------------

やゆさん、こんばんは、独眼龍です

まず、60万語通過、おめでとうございます!

で、脳内音読のこと、やゆさんが書かれて、何人かも
レスされていますね。

500万語を越えても、一向に脳内音読から離れられない
(もう離れる気もない)独眼龍の経験です。

脳内音読は、物理的に唇や舌などを動かすわけでない
からか、結構早口(って言うのか?)できますよ。

私は、ごくまれに調子がいい時、分速250語くらいで
読めるときがあるのですが、その時でもチャンと(?)
脳内音読してます。

また、どんなに調子が良くても、分速250語どまりなのも
脳内音読のせいだと感じることはありません。

目が脳内音読を越えた時、黙読への道だと思って
そのまま続けてもいいでしょうし、脳内音読が早口に
なるハズと、それまでは脳内音読の位置に戻っても
いいのではないでしょうか。ね?

まったくの蛇足ですが、私の脳内音読の声は美声です、
現実の声とまったく違って。

あぁ、雑談が過ぎましたかね。  Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22385. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/17(13:27)

------------------------------

〉やゆさん、こんばんは、独眼龍です

〉まず、60万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます♪

〉脳内音読は、物理的に唇や舌などを動かすわけでない
〉からか、結構早口(って言うのか?)できますよ。

そ、そういうものですか?早口かぁ、考えてもみなかったです。

〉私は、ごくまれに調子がいい時、分速250語くらいで
〉読めるときがあるのですが、その時でもチャンと(?)
〉脳内音読してます。

おお!すごい!!
私は読書スピードはあまり気にしていないので、
最初のレベル0から1へ上がるか迷ったときにしか計測していないのですが、
今、大雑把に考えてみても、分速250語なんて夢のようです。

〉また、どんなに調子が良くても、分速250語どまりなのも
〉脳内音読のせいだと感じることはありません。

〉目が脳内音読を越えた時、黙読への道だと思って
〉そのまま続けてもいいでしょうし、脳内音読が早口に
〉なるハズと、それまでは脳内音読の位置に戻っても
〉いいのではないでしょうか。ね?

そうですね。黙読へ移行するにはまだまだ私の意識改革が必要そうですので、
早口の脳内音読をめざしてみることにします♪
ふふふ、早口なんて、ほんと、考えてもみなかったです。経験者の声ってやはり大事ですね♪

〉まったくの蛇足ですが、私の脳内音読の声は美声です、
〉現実の声とまったく違って。

まあo(^^)o それはそれはぜひお聞きしてみたいものです♪
現実の声と聞き比べさせていただきたい♪
そうそう、私が近眼の独眼龍さんの投稿を読んでいるときも、独眼龍さんの声は美声ですよ(笑)。

〉あぁ、雑談が過ぎましたかね。  Happy Reading!

貴重なお話、ありがとうございました。
近眼の独眼龍さんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22384. おめでとうございます!(お返事も長文になってしまいました)

お名前: ひば
投稿日: 2006/2/17(10:29)

------------------------------

こんにちは。ひばです。

〉やゆです、こんにちは。
〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪

おめでとうございます!
ついこの前、50万語通過のご報告を伺ったばかりなのに、
すごいすごい〜〜!!\(^o^)/

〉なんというか…切なかったです〜。
〉一応ハッピーな結末ですが、それさえも切なく感じました。
〉すっごく切なくて切なくて、でも温かいお話でした。
〉私の中の大好きな本の仲間入りを果たした本で、ず〜っと手元においておきたいのですが、
〉切なさゆえに今は再読する日がいつくるかわからない状態です。

The Old Woman Who Named Things は、わたしの野望リストにも載っている一冊です。
皆様の感想からも想像していたのですが、素敵であると同時に、
やはり切ないお話のようですね。
読みたくてたまらない反面、ちょっと躊躇もしてしまいます(^^;)

〉The Old Woman Who Named Thingsは多読を始めた初期に本か雑誌に紹介されていたのを読み、
〉そのときから読みたいと思っていた本でした。
〉(Active Englishでまりあさんが紹介されていたような気がしたのですがそれらしい記事は見つかりませんでした。
〉どの本・雑誌だったか気になり、探してみたのですが私が覚えている記事はありませんでした。
〉ブックガイドでも紹介されてますが、記憶と違うのです〜(>_<))
〉素敵な本と出合えてよかったです。

ほんと、素敵な出会いでしたね(^^)

〉仕事期間が少なかったのと、仕事期間中でも案外忙しくなく、その分読書時間が確保できた
〉というのもありますが、児童書が楽しくて本に引っ張られて一日に読む量が増えたという面があるかもしれません。
〉素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
〉読みたくて、読まずにいられない!みたいな。
〉それに、以前から読みたいと思っていた本(主に児童書)に手が届くようになったという自信のようなものもあります。
〉多少キリン読みでも、大丈夫、ちゃんと楽しんで読める!!
〉という感じでしょうか。飛ばし読みに対する恐れがなくなったというような。
〉もちろんそれまでも、飛ばし読みに尻込みしていたわけではなく、
〉飛ばし読みしても楽しめていればOKと思ってがんがん飛ばしていたつもりですが。

魅惑の児童書の扉を開かれたのですね(笑)
児童書に夢中になると、自然に飛ばし読みができるようになるのかな、と最近感じます(*^。^*)
面白くて、続きを読みたくてたまらないのに、いちいち立ち止まっていられませんものね。

〉そんなわけで、読みたい本がいつでも読める!!という楽しさを味わうとともに、
〉着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;
〉増えてゆく未読本に本棚とお財布が悲鳴を上げはじめました(笑、私の方は嬉しい悲鳴)。

とっても良い感じでいらっしゃいますね(*^^)v
悲鳴は、わたしの懐と本棚も同じくキャーキャーと(笑)
当の本人はきゃー、うれしーい♪♪なんですよね(爆)

〉そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。
〉まずひとつめ。
〉やさしいレベルの本は、目が文を追う速度と脳内音読の速度があわないことがあります。
〉読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
〉どんどん目が追っていってしまいます。
〉この状態でもたぶん目が追っている部分の内容は頭に入っているようなのですが、
〉慣れないせいかうろたえてしまい、あわてて脳内音読の位置に目を戻しています。

それは読むスピードが確実に上がっているのですよ!
そして、英語だからとか言うのではなく、普通の読書をされて、
しかも本に没頭されているのだと推測します。

脳内音読はわたしもしています。近眼の独眼竜さんもおっしゃっていますが、
わたしの場合も、脳内音読は自分の声ではありません。
台詞ごとや場面によって声が変わるので、恐らく自分の脳内でラジオドラマのようなものを
展開しているのではないかと・・・(^^;)
ときどき映像ついてますし。
でも、本に没頭すると、不思議と声も映像も消えます。

〉ふたつめ。
〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
〉それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
〉なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。

ははは。ちょっと似たようなこと、わたしも体験しております。
わたしの場合は、簡単な返事を英語でしそうになります。
日本語でお礼を言われているのに、“My pleasure."と答えそうになったり
(もちろん相手は日本人なのに)。
英語のレベルとしては超簡単なものなのですが、実際のところ、無意識なので、
わたし自身は大変うろたえます(^^;)
最初は、英会話教室に通っているのでそのせいかと思っていたのですが、
でも考えてみると、この現象が起き始めたのは、多読を始めてからなのですよね・・・・・不思議。

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

楽しんでいらっしゃるご様子が、こちらにも伝わって参りました。
このまま、Happy Reading♪

では、長々と失礼致しました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22386. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/17(13:37)

------------------------------

〉おめでとうございます!
〉ついこの前、50万語通過のご報告を伺ったばかりなのに、
〉すごいすごい〜〜!!\(^o^)/

ありがとうございます。
なんだか後半、すっごく波に乗ってしまって、サクサク進みました。

〉The Old Woman Who Named Things は、わたしの野望リストにも載っている一冊です。
〉皆様の感想からも想像していたのですが、素敵であると同時に、
〉やはり切ないお話のようですね。
〉読みたくてたまらない反面、ちょっと躊躇もしてしまいます(^^;)

いえいえ、躊躇されずにぜひ読んでみてください♪
切ないけど素敵ですよ。

〉魅惑の児童書の扉を開かれたのですね(笑)
〉児童書に夢中になると、自然に飛ばし読みができるようになるのかな、と最近感じます(*^。^*)
〉面白くて、続きを読みたくてたまらないのに、いちいち立ち止まっていられませんものね。

そうですね。開けてはいけない扉だったかしら...とも思うけど(笑)。
もう後戻りできない、という感じです。どっぷりはまりました。

〉それは読むスピードが確実に上がっているのですよ!
〉そして、英語だからとか言うのではなく、普通の読書をされて、
〉しかも本に没頭されているのだと推測します。

スピードの方はあまり意識していなかったのですが、
確かにあまり英語を意識せず本の世界に入っている気はします。

〉脳内音読はわたしもしています。近眼の独眼竜さんもおっしゃっていますが、
〉わたしの場合も、脳内音読は自分の声ではありません。
〉台詞ごとや場面によって声が変わるので、恐らく自分の脳内でラジオドラマのようなものを
〉展開しているのではないかと・・・(^^;)
〉ときどき映像ついてますし。
〉でも、本に没頭すると、不思議と声も映像も消えます。

ラジオドラマのような!!すごい!!いいですねぇ♪映像付きなんて、ますますうらやましい!!
私、脳内音読の声がどんなだったかなんて考えたことなかったです。
独眼龍さんとひばさんの投稿読んで、今度読むときはどんな声かチェックしよう!
と思いました。楽しみ〜♪

〉ははは。ちょっと似たようなこと、わたしも体験しております。
〉わたしの場合は、簡単な返事を英語でしそうになります。
〉日本語でお礼を言われているのに、“My pleasure."と答えそうになったり
〉(もちろん相手は日本人なのに)。
〉英語のレベルとしては超簡単なものなのですが、実際のところ、無意識なので、
〉わたし自身は大変うろたえます(^^;)
〉最初は、英会話教室に通っているのでそのせいかと思っていたのですが、
〉でも考えてみると、この現象が起き始めたのは、多読を始めてからなのですよね・・・・・不思議。

え〜、すごいじゃないですか!
私のように、何の関連性もない単語がポンと浮かぶのではなく、
ひばさんのように会話の中で出てきそうになるというのは、
本当に自分の中に英語が溜まっている証拠だと思います。
英語と日本語の間の垣根がなくなって、自然にでているのですね、きっと。

〉楽しんでいらっしゃるご様子が、こちらにも伝わって参りました。
〉このまま、Happy Reading♪

〉では、長々と失礼致しました。

いえいえ、とても嬉しく読ませていただきました。
ひばさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22390. Re: 60万語通過報告(また長文f(--;)

お名前: ゴマ
投稿日: 2006/2/19(21:40)

------------------------------

 やゆさん、こんにちは。ゴマです。もう60万語通過なのですね。
おめでとうございます。

〉2/13、The Old Woman Who Named Things で60万語を通過しました♪
〉なんというか…切なかったです〜。
〉一応ハッピーな結末ですが、それさえも切なく感じました。
〉すっごく切なくて切なくて、でも温かいお話でした。
〉私の中の大好きな本の仲間入りを果たした本で、ず〜っと手元においておきたいのですが、
〉切なさゆえに今は再読する日がいつくるかわからない状態です。

 こんなにお気に入りになった本に出会えたことが素晴らしいですね。
切なく温かいお話を英語で味わうことができるなんて、とてもうらやましい。

〉50万語から60万語にかけては、結果としてかなりハイペースでした。
〉前半はのんびりだったのですが、後半、一気に加速しました。
〉仕事期間が少なかったのと、仕事期間中でも案外忙しくなく、その分読書時間が確保できた
〉というのもありますが、児童書が楽しくて本に引っ張られて一日に読む量が増えたという面があるかもしれません。
〉素直に「読みたい!!」と思える本の比重が児童書に多くなりました。
〉読みたくて、読まずにいられない!みたいな。

 本当にペースが速くなったようですね。「読まなくては」を超えて「読まずにいられない」の段階に突入したのは大きな収穫なのでは?何といっても無理せず楽しめることが長続きの秘訣だと思うし、順調に100万語に向かってるんだぁと感心してしまいます。

〉着実にエリエーラー(?!)への道を歩んでいますf(^^;
〉増えてゆく未読本に本棚とお財布が悲鳴を上げはじめました(笑、私の方は嬉しい悲鳴)。

 エリエーラーかぁ、僕はまだまだその域に達してないみたいです。良い映画を観たときはそれこそ人前でも涙が止まらなくなってしまうんだけど、多読でそうなったことはいまだにないから。

〉そんな中、私の中の英語に、ちょっと不思議な現象が起こってます。
〉まずひとつめ。
〉やさしいレベルの本は、目が文を追う速度と脳内音読の速度があわないことがあります。
〉読むときにどうしても脳内音読してしまうのですが、音読しているところよりも先を
〉どんどん目が追っていってしまいます。
〉この状態でもたぶん目が追っている部分の内容は頭に入っているようなのですが、
〉慣れないせいかうろたえてしまい、あわてて脳内音読の位置に目を戻しています。

 これってすごくよくわかります。僕も今まさにそんな状態です。それが良いことなのか良くないことなのかわからないけれど、しばらくはこのまま行こうと思っているのですが・・・。

〉ふたつめ。
〉読んでいないときに、意味もなく唐突に英語が浮かぶことがあります。
〉それも、その時の状況や気持ちにまったく関係ない単語。
〉たとえばお皿を洗っている時に
〉「けっこう油汚れがひどいからお湯使おう。(と、洗い始めて)…for the first time…ん〜?」など…。
〉なんなんでしょうね〜。英語中毒による幻英語(幻覚とか幻聴とかそんな感じ)状態、と自分では思っているのですが(笑)。

 ある程度インプットに励むと自然とアウトプットしたくなるって言いますから、無意識にそんな脳みそになってきたのではないでしょうか。

〉いずれにせよ全体的にはいま、すごくノッている感じです。
〉このまま楽しんで行きま〜す♪

 とっても良い感じですね。僕も何とか追っていきたいと思います。とは言うものの、最近ちょっと食傷気味なのです。惰性で多読してる感じ。これって一過性の現象かなぁ。

 では、やゆさんこれからもノリノリでHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22403. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/21(20:51)

------------------------------

〉 やゆさん、こんにちは。ゴマです。もう60万語通過なのですね。
〉おめでとうございます。

ゴマさん、わざわざありがとうございます♪

〉 こんなにお気に入りになった本に出会えたことが素晴らしいですね。
〉切なく温かいお話を英語で味わうことができるなんて、とてもうらやましい。

はい、とってもいい出会いでした(^^)

〉 本当にペースが速くなったようですね。「読まなくては」を超えて「読まずにいられない」の段階に突入したのは大きな収穫なのでは?何といっても無理せず楽しめることが長続きの秘訣だと思うし、順調に100万語に向かってるんだぁと感心してしまいます。

〉 エリエーラーかぁ、僕はまだまだその域に達してないみたいです。良い映画を観たときはそれこそ人前でも涙が止まらなくなってしまうんだけど、多読でそうなったことはいまだにないから。

私もまだ涙はないですよ〜。
ただPGR2のHeidiは、涙までは行かないけどウルウルきました。
読めるものが広がっていって自然と感動の大きい物語とであえるのですね、きっと。

〉 これってすごくよくわかります。僕も今まさにそんな状態です。それが良いことなのか良くないことなのかわからないけれど、しばらくはこのまま行こうと思っているのですが・・・。

お、ゴマさんもですか。
私もこのまま行こうと思ってます。
近眼の独眼龍さんがおっしゃってた早口の脳内音読にも挑戦したのですが、
みょうに意識してしまって、かえってぎこちなくなってしまったので。
ま、目を戻しても返り読みしているわけではないからいいかぁ、と。

〉 ある程度インプットに励むと自然とアウトプットしたくなるって言いますから、無意識にそんな脳みそになってきたのではないでしょうか。

う〜ん...その割にはなんの脈絡もなさすぎるんですけどねぇぇぇぇ(苦笑)

〉 とっても良い感じですね。僕も何とか追っていきたいと思います。とは言うものの、最近ちょっと食傷気味なのです。惰性で多読してる感じ。これって一過性の現象かなぁ。

私も一時期GRに飽きました。そのあたり、またゴマさんの報告のところで。

〉 では、やゆさんこれからもノリノリでHappy Reading!!

はい、ゴマさんもHappy Readingに戻れますように!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.