Re: 初なみだ(僕の場合)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22347. Re: 初なみだ(僕の場合)

お名前: グルメ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yoshizuh
投稿日: 2006/2/14(12:51)

------------------------------

唯一、僕が涙したのは、「Alone in His Teacher's House」(Marvin Redpost#4)です。

泣ける本の定番みたいなものですが、それを知らずに満員の通勤電車の中で読んでしまった訳です。
不覚にも涙が出てきてしまったので、パニクった思い出があります。

まぁ、英語を読んでいて泣けるのは、英語ということを気にせずに内容にのめり込めたのだと、良い方に解釈してむしろ喜んでいました。

それ以来、人前では悲しい本を読まないようにしています......

ではでは!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22349. Re: 初なみだ(僕の場合)

お名前: Seiko
投稿日: 2006/2/14(20:36)

------------------------------

グルメさん、ninaさん、こんにちは。

実は私もこの本が泣ける本だとは知らずに読み始めました。
幸運にも?!自宅で読んでいたためよかったのですが・・・(笑)

〉まぁ、英語を読んでいて泣けるのは、英語ということを気にせずに内容にのめり込めたのだと、良い方に解釈してむしろ喜んでいました。

私も全くそのとおりだと思います。
最近ではきにせず、面白くないな〜・地味〜とか思った本は
ちょっと脇によけることができ始めました。
酒井先生もおっしゃっているように、泣ける本・笑える本
いろいろな本に出会えるであろう!と思っています。

なかなか読みが進まなかったりしますが義務にせず
楽しんでいきたいと思っています。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.