無事50万語突破しました。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22079. 無事50万語突破しました。

お名前: nina
投稿日: 2005/12/23(22:18)

------------------------------

こんにちは。ninaです。
昨日おかげさまで50万語を突破しました。通過本はCER1の「The Big Picture 」です。こちらは再読でして、45万語あたりからずっと再読しています。40万語から少し時間がかかってしまいましたが、実ははじめての多読の壁に突き当たっていました。

確か50万語まではレベル2を、というアドバイスを聞いていたのにもかかわらず、40万語突破後、ついレベル3を手にとってしまい、そこから語数が停滞してしまいました。そのうち読むのに疲れてしばらく和書を読むなどして気を紛らわせていました。

そこで、はじめてぷりんさんにお会いしたときにお聞きした「図書館に行って、絵本を読み漁る」というのをやってみたら、すごく楽しくて、以前の読む感覚が戻ってきたような気がしました。読んだのは「おさるのジョージ」や「マドレーヌ」。それからうちに眠っていた絵本もひっぱり出してかたっぱしから読んでしまいました。

やはり多読に無理は禁物だということが身にしみました。今は再読しながらあたらしい本をあちこちからどんどん仕入れて、いまや積読の状態です。そうそう、最近日通のおにいさんの顔も覚えました。

7月から多読を始めて早6ヶ月が過ぎようとしています。順調なんでしょうか?よくわからないんですが、今年は後半とてもいいことがあったので、勝手ですがここで書かせてください。

1.多読を始めたこと
2.古川先生をはじめ稀少タドキストに会えたこと。
3.英検1級に挑戦できたこと。
4.11月のTOEICでリスニング満点トータル950点とれたこと。

ここではあまり英検やTOEICのことは触れられていないので、もしや禁句?と思ったりするんですが(もしそうだったらごめんなさい)実はTOEICのリーディングがとてもよかったのは多読のおかげだとおもうんです。多読することが同時に速読のトレーニングにもなったみたいで、チャンク読みがとてもスムーズにできるようになりました。もちろん対策本といったものも利用しましたが、多読は絶対に役に立ったと確信しています。もともと資格をとるために多読を始めたわけではないのですが(ま、少しは足しになれば、とは思ってましたけど)とにもかくにも、いい結果が得られて今はすごくうれしい気分です。

多読を始めることに、すごくためらっていたころの自分を思うととても滑稽に思えてなりません。あのころは洋書売り場をうろうろしてばかりいて、結局何も買わずに本屋を後にしていました。思い切って「100万語多読入門」を買ったときのことは今も忘れません。実は帰りのバスの中で袋を握り締めて後悔していました。今では洋書、和書ともに囲まれ、まさにHappy Readingしてる自分がとても自然でいられてすごくいい気持ちです。

長々と書き込んでしまってすみません。
多分今年最後の書き込みになると思いますので最後に、

古川先生、はるばる金沢までいらしてくださってありがとうございました。先生にお会いできて多読がより身近に感じることができました。それからぷりんさん、近くにこんなにすごいタドキストがいてくださって心強いです。また図書館か本屋さんでお会いしたいです。オフ会企画ありましたら誘ってください。それからこの掲示板でレスをくださったみなさん、ありがとうございました。とても励みになりました。

みなさまよいお年を。
そして来年も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22080. Re: 無事50万語突破しました。

お名前: プリン
投稿日: 2005/12/24(10:53)

------------------------------

ninaさん、こんにちは。

50万語、突破、おめでとうございま〜す!
プリンです。

〉昨日おかげさまで50万語を突破しました。通過本はCER1の「The Big Picture 」です。こちらは再読でして、45万語あたりからずっと再読しています。40万語から少し時間がかかってしまいましたが、実ははじめての多読の壁に突き当たっていました。

ああ、なんかね、自分の経験と掲示板のみなさんのお話から推察して、
どうも、このあたりって壁にぶちあたりやすいみたいですねぇ。

〉確か50万語まではレベル2を、というアドバイスを聞いていたのにもかかわらず、40万語突破後、ついレベル3を手にとってしまい、そこから語数が停滞してしまいました。そのうち読むのに疲れてしばらく和書を読むなどして気を紛らわせていました。

そうですね。私は今でも高いレベルのものを読んでいる隙間にレベル0ぐらいの本も同時並行で読んでいることが多いです。
特に、そういうときにはかわいいものや和むものがいいです。
あと、簡単なノンフィクションもの。
ちょっと違うジャンルの簡単めなものを読むと気分が変わります。
レベル0や1ぐらいのものでも、読むと毎回新鮮な発見があって楽しいです。
ただ、このレベルのものを集めだすと、本代がかさむというデメリットがありますが…。

〉そこで、はじめてぷりんさんにお会いしたときにお聞きした「図書館に行って、絵本を読み漁る」というのをやってみたら、すごく楽しくて、以前の読む感覚が戻ってきたような気がしました。読んだのは「おさるのジョージ」や「マドレーヌ」。それからうちに眠っていた絵本もひっぱり出してかたっぱしから読んでしまいました。

絵本ははまり出すと楽しすぎて大変です。
マドレーヌだーい好き!

〉やはり多読に無理は禁物だということが身にしみました。今は再読しながらあたらしい本をあちこちからどんどん仕入れて、いまや積読の状態です。そうそう、最近日通のおにいさんの顔も覚えました。

おぉ〜! いよいよその世界に入ってきたんですね。
私も今じゃ、日通の(私の場合は)おじちゃんとお友達〜!
(あまり大きな声では言えませんが…)

〉7月から多読を始めて早6ヶ月が過ぎようとしています。順調なんでしょうか?よくわからないんですが、今年は後半とてもいいことがあったので、勝手ですがここで書かせてください。

〉1.多読を始めたこと
〉2.古川先生をはじめ稀少タドキストに会えたこと。
〉3.英検1級に挑戦できたこと。
〉4.11月のTOEICでリスニング満点トータル950点とれたこと。

〉ここではあまり英検やTOEICのことは触れられていないので、もしや禁句?と思ったりするんですが(もしそうだったらごめんなさい)実はTOEICのリーディングがとてもよかったのは多読のおかげだとおもうんです。多読することが同時に速読のトレーニングにもなったみたいで、チャンク読みがとてもスムーズにできるようになりました。もちろん対策本といったものも利用しましたが、多読は絶対に役に立ったと確信しています。もともと資格をとるために多読を始めたわけではないのですが(ま、少しは足しになれば、とは思ってましたけど)とにもかくにも、いい結果が得られて今はすごくうれしい気分です。

ninaさん、すっごいですねぇ。
私は英語の検定試験にはまったく縁のない人なので、そういう資格を持っていらっしゃる方ってすごいなぁって思ってしまいます。

〉古川先生、はるばる金沢までいらしてくださってありがとうございました。先生にお会いできて多読がより身近に感じることができました。それからぷりんさん、近くにこんなにすごいタドキストがいてくださって心強いです。また図書館か本屋さんでお会いしたいです。オフ会企画ありましたら誘ってください。それからこの掲示板でレスをくださったみなさん、ありがとうございました。とても励みになりました。

こちらこそ、近くに多読の仲間ができてとってもうれしかったです。
また、よろしくお願いしますね。
そのうち、金沢オフも立ち上げられたらいいなぁと密かに考えているのですが、
ちょっと冬場は忙しいから無理かも。
でも、そのうちきっと、と考えていますので待っていてくださいね。

では、ninaさん、またお会いできる日を楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22091. プリンさん、ありがとうございます。

お名前: nina
投稿日: 2005/12/27(10:20)

------------------------------

ぷりんさん、早速のレス、ありがとうございます。

数々のアドバイス、ありがとうございます。
金沢オフの立ち上げ、お待ちしています。
それではよいお年を&Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22081. Re: 無事50万語突破しました。

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2005/12/24(12:12)

------------------------------

ninaさん、こんにちは!雫と申します。

〉こんにちは。ninaです。
〉昨日おかげさまで50万語を突破しました。通過本はCER1の「The Big Picture 」です。こちらは再読でして、45万語あたりからずっと再読しています。40万語から少し時間がかかってしまいましたが、実ははじめての多読の壁に突き当たっていました。

折り返しの50万語おめでとうございます(*´∇`*)
私も40万語あたりで壁に突き当たりました。というか迷路に
入り込んだ感覚でした。

〉確か50万語まではレベル2を、というアドバイスを聞いていたのにもかかわらず、40万語突破後、ついレベル3を手にとってしまい、そこから語数が停滞してしまいました。そのうち読むのに疲れてしばらく和書を読むなどして気を紛らわせていました。

決まっているわけではないので、手にとっても良いと思います。
疲れたり面白くなくなると思い切って洋書を読まないことも
良いと思います。
やさしい本や、再読、そして絵本に励まされて立ち直りました。

〉そこで、はじめてぷりんさんにお会いしたときにお聞きした「図書館に行って、絵本を読み漁る」というのをやってみたら、すごく楽しくて、以前の読む感覚が戻ってきたような気がしました。読んだのは「おさるのジョージ」や「マドレーヌ」。それからうちに眠っていた絵本もひっぱり出してかたっぱしから読んでしまいました。

素敵なアドバイスをしてもらって良かったですね!
絵本は長い本やキリンのお供に絶対に欠かすことができません。
マドレーヌ大好きです(*´∇`*)
"Mad About Madeline  The Complete Tales"は私のお気に入り
です。マドレーヌのお話6話分と作者のお話が付いています。

〉やはり多読に無理は禁物だということが身にしみました。今は再読しながらあたらしい本をあちこちからどんどん仕入れて、いまや積読の状態です。そうそう、最近日通のおにいさんの顔も覚えました。

宅配の方と顔なじみになるんですよね〜。
うちはペリカン便のお姉さんです。Amazon以外から荷物が届く
と珍しそうなお顔をされます(笑)私といえばAmazonだそうで。

〉7月から多読を始めて早6ヶ月が過ぎようとしています。順調なんでしょうか?よくわからないんですが、今年は後半とてもいいことがあったので、勝手ですがここで書かせてください。

〉1.多読を始めたこと
〉2.古川先生をはじめ稀少タドキストに会えたこと。
〉3.英検1級に挑戦できたこと。
〉4.11月のTOEICでリスニング満点トータル950点とれたこと。

〉ここではあまり英検やTOEICのことは触れられていないので、もしや禁句?と思ったりするんですが(もしそうだったらごめんなさい)実はTOEICのリーディングがとてもよかったのは多読のおかげだとおもうんです。多読することが同時に速読のトレーニングにもなったみたいで、チャンク読みがとてもスムーズにできるようになりました。もちろん対策本といったものも利用しましたが、多読は絶対に役に立ったと確信しています。もともと資格をとるために多読を始めたわけではないのですが(ま、少しは足しになれば、とは思ってましたけど)とにもかくにも、いい結果が得られて今はすごくうれしい気分です。

禁句ではないと思いますよ〜。
私はTOEICも英検も受けずにゆるゆると読むばかりですが
お話を読むと嬉しくなります。多読をされている方は様々な
方法で英語にアプローチしていると思います。
その中で多読で変化が起こったことを教えていただくと参考
になるし、嬉しくなります!
タドキストさんに実際にお会いしてお話ができるのも嬉しいで
すよね。

〉多読を始めることに、すごくためらっていたころの自分を思うととても滑稽に思えてなりません。あのころは洋書売り場をうろうろしてばかりいて、結局何も買わずに本屋を後にしていました。思い切って「100万語多読入門」を買ったときのことは今も忘れません。実は帰りのバスの中で袋を握り締めて後悔していました。今では洋書、和書ともに囲まれ、まさにHappy Readingしてる自分がとても自然でいられてすごくいい気持ちです。

思い切っておめでとうございます(*´∇`*)
今では洋書と和書共に日常に根付いてらっしゃるようですね。
これがまた嬉しいですよね。英語だからと身構えることなく
本が読めるという心地よさ、分かります!

〉長々と書き込んでしまってすみません。
〉多分今年最後の書き込みになると思いますので最後に、

〉古川先生、はるばる金沢までいらしてくださってありがとうございました。先生にお会いできて多読がより身近に感じることができました。それからぷりんさん、近くにこんなにすごいタドキストがいてくださって心強いです。また図書館か本屋さんでお会いしたいです。オフ会企画ありましたら誘ってください。それからこの掲示板でレスをくださったみなさん、ありがとうございました。とても励みになりました。

金沢、何度も旅行に行きました(*´∇`*)
とても素敵なところですね。是非また行ってみたいです。
寒波も落ち着いたといっても、そちらは雪が随分積もって
いるのでしょうね。どうぞ、お気をつけ下さいね。

〉みなさまよいお年を。
〉そして来年も、Happy Reading!

100万語に向ってHappy Reading and Happy Christmas and Happy New Year!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22089. 雫さん、ありがとうございます。

お名前: nina
投稿日: 2005/12/27(10:18)

------------------------------

雫さん、早速のレス、ありがとうございます。

"Mad About Madeline  The Complete Tales"読みました。
とってもかわいかったです!さまざまなアドバイスありがとうございました。

雪の金沢、ぜひ遊びにおいでください。
それではよいお年を&Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22085. Re: メリークリスマス そして50万語突破オメデトウございます

お名前: 1974
投稿日: 2005/12/25(02:53)

------------------------------

ninaさん。はじめまして、こんにちわ。
いくなよと申します。

〉昨日おかげさまで50万語を突破しました。

折り返し地点ですね。ぼくも来月には折り返せると思っています。

〉そこで、はじめてぷりんさんにお会いしたときにお聞きした「図書館に行って、絵本を読み漁る」というのをやってみたら、すごく楽しくて、以前の読む感覚が戻ってきたような気がしました。読んだのは「おさるのジョージ」や「マドレーヌ」。それからうちに眠っていた絵本もひっぱり出してかたっぱしから読んでしまいました。

絵本はいいですよね。疲れた心を癒してくれます。
英語ってなんて難しいのだろうと想っていたこの僕を絵本が
英語ってなんて面白いの!英語の本を1冊読めてしまっていいの?
というのがとてもうれしく、英語の絵本に出遭わなければ、人生が変わっていたと思います。それほど僕には衝撃的でした。それから絵本にはまってしまいました。和書がたくさん家にあり、洋書を置く場所がないので購入できないのですが、NATE THE GREATシリーズとMMR2+のシリーズはおすすめです。
(読んでいたらごめんなさいですが、…。)

〉7月から多読を始めて早6ヶ月が過ぎようとしています。順調なんでしょうか?よくわからないんですが、今年は後半とてもいいことがあったので、勝手ですがここで書かせてください。

ぜったい順調です。僕も1と2は今年のMY10大ニュースです。順調だからこそ、満点をとれたのだと思います。

〉1.多読を始めたこと
〉2.古川先生をはじめ稀少タドキストに会えたこと。
〉3.英検1級に挑戦できたこと。
〉4.11月のTOEICでリスニング満点トータル950点とれたこと。

来月には僕も50万語突破です。

LET US HAPPY READING!!

ちょっと早いですが、
LET US HAPPY NEW YEAR!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22092. 1974さん、ありがとうございます。

お名前: nina
投稿日: 2005/12/27(10:25)

------------------------------

1974さん、はじめまして。
1974年生まれなんですか?
ちょっと近いかも(なぞ)

NATE THE GREATシリーズまだ読んでません。MMRは#1から#8まで読みました。とっても楽しかったです。

いよいよ年末ですね。
読書三昧といったところでしょうか。
それではよいお年を&Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.