60万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(16:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21994. 60万語通過しました

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2005/12/4(15:45)

------------------------------

みなさん、こんにちは。毎度おなじみ?、定期報告です。

50-60万語は

26日間で36冊
レベル別で、L0 12冊, L1 13冊, L2 5冊, L3 6冊
種類別で、GR 6冊, LR 17冊, 児童書 13冊

で、通過本はOBW1の『The Phantom of the Opera』でした。

今回の通過本、じつは多読を始める前に買ったもので、なんとか読み通した
ものの、えらくキツかった記憶があります。

その後「オペラ座の怪人」の映画を見たり関連本を読んだりしたので、最初に
読んだときよりは背景に詳しくなっていることもあり、今回はかなりスムーズ
に読み通すことができました。

特に最近は、OBW1レベルの本を読むのが、以前に比べて楽になってきたような
感覚があります。
# けっして単熟語を全部理解できているわけではありませんが。(^^;

年末年始は忙しいのでしばらくの間はペースが落ちるかもしれませんが、通勤
時間を利用して、平日は一日約20〜30分くらいの読書タイムを確保できるので、
これがけっこう良いペースメーカーになってます。

ということで、今日もこれから、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 21999. Re: 60万語通過、おめでとうございま〜す。

お名前: たむ
投稿日: 2005/12/5(10:55)

------------------------------

ソレイユさん、こんにちは。
たむです。

60万語通過、おめでとうございま〜す。

〉で、通過本はOBW1の『The Phantom of the Opera』でした。

〉今回の通過本、じつは多読を始める前に買ったもので、なんとか読み通した
〉ものの、えらくキツかった記憶があります。

〉その後「オペラ座の怪人」の映画を見たり関連本を読んだりしたので、最初に
〉読んだときよりは背景に詳しくなっていることもあり、今回はかなりスムーズ
〉に読み通すことができました。

私もこの本は、最初が暗くて投げたのですが、あらためて読んでみて
おもしろいと思いました。

〉特に最近は、OBW1レベルの本を読むのが、以前に比べて楽になってきたような
〉感覚があります。
〉# けっして単熟語を全部理解できているわけではありませんが。(^^;

〉年末年始は忙しいのでしばらくの間はペースが落ちるかもしれませんが、通勤
〉時間を利用して、平日は一日約20〜30分くらいの読書タイムを確保できるので、
〉これがけっこう良いペースメーカーになってます。

着実なペースですね。「英語系人体実験2005秋の陣」も
おめでとうございま〜す。

〉ということで、今日もこれから、Happy Reading!

では、また。
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22007. Re: 60万語通過、おめでとうございま〜す。

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2005/12/6(00:28)

------------------------------

たむさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
電車通勤のおかげで?、月に12万語前後を順調に読めています。

〉着実なペースですね。「英語系人体実験2005秋の陣」も
〉おめでとうございま〜す。

うっ。ブログをご覧になったのですね。(^^;

賛否いろいろな意見があるでしょうけれど、「大人のやり直し英語」の場合、
モチベーション維持の道具として各種試験を活用するのは、悪くない方法だと
思います。
読むのが楽になった、、的な感覚的なものだけでなく、結果が目に見えること
でヤル気が増大するタイプ(つまり私みたいな人?(^^;)だったら、英検やTOEIC
をときどき受けてみると、ちょうどいい気分転換になるのでは?(^^;

多読の語数とともに、壮大な人体実験はまだまだ続きます。:-)

〉では、また。
〉Happy Reading!!

は〜い。それでは今夜もこれから、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22026. Re: 60万語通過しました

お名前: さえ@
投稿日: 2005/12/11(03:21)

------------------------------

ソレイユさん、60万語通過おめでとうございます!!
さえ@と申します。

もう100万語までを折り返していらっしゃるのですね。すごい。
私は先日30万語を通過したところなのですが、電車通勤多読の
先輩がいて心強いです。

最近はちょっぴりYLがあがってきて、電車の中でも堂々と
読書できるようになりました。最初、外国の方の隣に座って
しまうと恥ずかしくて本を広げられなかったのです...

〉で、通過本はOBW1の『The Phantom of the Opera』でした。
〉今回の通過本、じつは多読を始める前に買ったもので、なんとか読み通した
〉ものの、えらくキツかった記憶があります。
〉その後「オペラ座の怪人」の映画を見たり関連本を読んだりしたので、最初に
〉読んだときよりは背景に詳しくなっていることもあり、今回はかなりスムーズ
〉に読み通すことができました。

私も最初に読んだとき、あれ?こんな話だったっけ?とちょっと???
という感じでした。そして、MMR2+の Phamtom of the Opera は、
またOBW1とはちょっと違っていて、私はこっちの方が好きでした。
よろしければ、ぜひ。

リトルドの仕方で本って変わるんだなぁと、最近、そのへんに興味を
持って、同じ題名の違う本をちょこちょこ読んでます。

〉特に最近は、OBW1レベルの本を読むのが、以前に比べて楽になってきたような
〉感覚があります。
〉# けっして単熟語を全部理解できているわけではありませんが。(^^;

英語頑張っていらっしゃるんですねぇ。すごいです。
私も最近、ちょっと英語読めてきたかも??(ちょっとです、ちょっと)
と感じていて、英語力はどうなっているのかなぁ。と気になってます。

多読をやっている方の英語力の向上が目に見える形ででたら、私も
嬉しくなりそうなので、応援してまーす。
お風呂でおぼれないくらいに頑張ってください♪

〉ということで、今日もこれから、Happy Reading!

ぜひぜひ、ご自分のペースで、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22027. 同一タイトルのレベル違いGRを収集中です

お名前: ソレイユ http://blog.goo.ne.jp/cosmewhitelotion/
投稿日: 2005/12/11(18:05)

------------------------------

さえ@さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

〉最近はちょっぴりYLがあがってきて、電車の中でも堂々と
〉読書できるようになりました。最初、外国の方の隣に座って
〉しまうと恥ずかしくて本を広げられなかったのです...

お気持ちわかりますよー。私も、移動時の電車での外国人遭遇率は、ほぼ
毎日100%に近いくらいですから。
そこで気にせずどうどうと薄いGRや絵本を読む度胸?をつけるのも、
100万語(どころか1000万語(^^;)への第一歩だと思えるようになりました。

〉私も最初に読んだとき、あれ?こんな話だったっけ?とちょっと???
〉という感じでした。そして、MMR2+の Phamtom of the Opera は、
〉またOBW1とはちょっと違っていて、私はこっちの方が好きでした。
〉よろしければ、ぜひ。

ブッククラブにあったので、MMR2+のほうも読みました。でもこの版、
イラストが思いっきり私の好みではありませんでした。(^^;
映画での怪人はけっこう見目麗しいキャラだったので、そのイメージが。。。(^^;

〉リトルドの仕方で本って変わるんだなぁと、最近、そのへんに興味を
〉持って、同じ題名の違う本をちょこちょこ読んでます。

同じですー。:-)
私も今、いくつかの有名どころをレベルの違うGRで読もうと思ってて、
Phamtom of the Operaは、Black CatのとPGR5を買いました。
他にも、
Jane Eyre
Little Women
Anne of Green Gables
Little Princess, A
あたりをそろえはじめています。
しばらく先になりますが、このあたりのPB版を読める日が待ち遠しいです。:-)

隣に外国人がいたって、気にせずHappy Reading!\(^o^)/

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.