ちょっともんもんとしてます。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(11:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 21888. ちょっともんもんとしてます。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/15(15:53)

------------------------------

やゆです、こんにちは。
ここに書くべきか迷ったのですが、「めざせ100万語!」の過程で出てきた悩み(?)と、
勝手に位置づけてかかせてもらっちゃいます。

悩みというほどのものではないのですが...。
すごくいい調子で読めてますし、読むのが楽しくて楽しくて仕方ありません。
読む力というのは確実についている気もします。
語彙も増えている...かもしれない...と感じることもあります。
なにより英語を意識しないで、日本語で読んでいるときのように
頭の中でイメージが広がる感じになっていて、とてもいい感じで読んでいます。
が、最近、ちょっと気になりだしてしまって...。

あまりにさくさくいい感じで読めてしまっていて、これでいいのかな?と。
えっとですね...。たとえば、過去形で書かれている文も現在形で書かれている文も、
全然時制を気にしないで読んでいるのです。
楽しく読めていて、Storyもしっかり追えているのだから、別に気にすることではないのですが。
でも、気になり始めちゃったのです。

つまり、多読で読む力はついているし、語彙も増えているようだけど、文法的な面はどうなのだろう?と。
文法・文法と気にすること自体、学校英語から抜け出せていないのかな〜?
いえ、べつに、文法そのものにはこだわらないのですが...ああ、うまく表現できない...。

なんていうのかな、たとえば、mustをmustとして自分の中でつかめるようになっていくのか、とか、
いわゆる過去形や完了形の使い方が自分の中に蓄積されていくのか、とか、
そういったあたりに不安を感じるようになっているのです。
あまりにいい感じで読めているため、mustや時制をすっとばしてイメージを広げているから、
いつまでたってもそのすっとばしたものが自分の中に蓄えられないのではないかな?と...。
...う〜ん、うまく言えないのですが...。

mustや時制に限ったことではなくね、色々こまかいことすべてすっとばして、
ただ漠然とイメージを広げて読んでいるだけで、実際には自分の中に英語が英語として蓄えられているのか、
そのあたりがとてもあやしい気がしてきたのです。

そんなことを考え始めたら、なんだか読むのが少しぎこちなくなってしまって。
別に「大丈夫だよ」と言ってもらいたいわけではなく
(いや、大丈夫という言葉をもらえればそれはそれでいいのでしょうけど)、
「別にそれでもい〜じゃん」でもいいのです。
なんだか自分のなかでもんもんとしてしまっているので、
ここに書いてどなたかから何か言っていただきたく...。
すいません、甘えててf(^^;

まとまらなくて、何を言っているのかわからないかもしれませんが、
どなたか何かコメントいただけると嬉しいです。

ちなみに、いまは30万語を目前に、レベル2くらいのところです。
GR中心に児童書も少し、という感じ。

よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21889. いいぞぉ〜 Re: ちょっともんもんとしてます。

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2005/11/15(16:19)

------------------------------

やゆさん、こんにちは

〉ここに書くべきか迷ったのですが、「めざせ100万語!」の過程で出てきた悩み(?)と、
〉勝手に位置づけてかかせてもらっちゃいます。

はい、「勝手に位置づけ」で正解ですよ。

〉悩みというほどのものではないのですが...。

と断る時の方が悩みは深い?

〉すごくいい調子で読めてますし、読むのが楽しくて楽しくて仕方ありません。
〉読む力というのは確実についている気もします。
〉語彙も増えている...かもしれない...と感じることもあります。
〉なにより英語を意識しないで、日本語で読んでいるときのように
〉頭の中でイメージが広がる感じになっていて、とてもいい感じで読んでいます。

やっぽー、すごいすごい!

〉が、最近、ちょっと気になりだしてしまって...。

うん?

〉あまりにさくさくいい感じで読めてしまっていて、これでいいのかな?と。
〉えっとですね...。たとえば、過去形で書かれている文も現在形で書かれている文も、
〉全然時制を気にしないで読んでいるのです。

いいですねぇ。良い調子ですよ。ってだけじゃダメなんだろな。

〉楽しく読めていて、Storyもしっかり追えているのだから、別に気にすることではないのですが。
〉でも、気になり始めちゃったのです。

〉つまり、多読で読む力はついているし、語彙も増えているようだけど、文法的な面はどうなのだろう?と。

イメージが広がるって言う以上、間違いなく"文法的な力"はついていますよ。
ただ、それが従来の学校英語で使われている文法用語・体系で整理されて
いないだけです。

日本語の文法って勉強したことがありますか? 小学校で少しやりました
よね。でも、外国人に日本語を教える時の文法の本を読んだりすると、
「うぉーっ、こんなの知らんぞ!」という用語・体系になっていたり
します。 例えば、えーと、うーんと、そそ「てフォーム」なんて
知らないでしょう?

〉文法・文法と気にすること自体、学校英語から抜け出せていないのかな〜?
〉いえ、べつに、文法そのものにはこだわらないのですが...ああ、うまく表現できない...。

〉なんていうのかな、たとえば、mustをmustとして自分の中でつかめるようになっていくのか、とか、
〉いわゆる過去形や完了形の使い方が自分の中に蓄積されていくのか、とか、
〉そういったあたりに不安を感じるようになっているのです。
〉あまりにいい感じで読めているため、mustや時制をすっとばしてイメージを広げているから、
〉いつまでたってもそのすっとばしたものが自分の中に蓄えられないのではないかな?と...。
〉...う〜ん、うまく言えないのですが...。

すっとばしていませんよ、大丈夫。ちゃんと溜まっています。ただ、それを
奇麗に整理するのは、そこそこ大変。だから、充分に英語が体に溜まってから
(ちゃんとした)文法書を読んだりすると、とっても面白い(らしい(^^ゞ
ちょうどバラバラだったジグソーがちゃっとはまっていく感じを味わえる
ようですよ。

もちろん、ピース(英語)が揃う前に、はめ込もうとしたって無理。今は
どんどん英語を溜めましょうよ。ね、楽しいし。

そうそう、このジグソー、いくつも はめ込む型があるらしいので、
正解は一つではないようですよ。自分で、型を作るのも楽しいかも。
例えば、私の中では、いわゆる"時制"は、現在と過去の2つしかありません。
でも、ちっとも困りませんし、学校英語で言う未来だの現在完了・過去完了
でも、問題なく理解できる(できていると思う)もんです。

〉mustや時制に限ったことではなくね、色々こまかいことすべてすっとばして、
〉ただ漠然とイメージを広げて読んでいるだけで、実際には自分の中に英語が英語として蓄えられているのか、
〉そのあたりがとてもあやしい気がしてきたのです。

不安は分かりますよ。こんなに楽しくただ読んでいるだけでいいのか、って
思うのは、しょうがない。将来は、いろいろ他に手を出すといいことも
あるでしょうしね。
でも、それは体に英語がたっぷり溜まってからで遅くない。遅くないどころか
きっとその方がトータルとして効率もいいはずです。

〉そんなことを考え始めたら、なんだか読むのが少しぎこちなくなってしまって。

ちょうど、ムカデが歩く時に、どの足をどの足の次に動かしてって
考え出すと、歩けないのと同じ?

〉別に「大丈夫だよ」と言ってもらいたいわけではなく
〉(いや、大丈夫という言葉をもらえればそれはそれでいいのでしょうけど)、
〉「別にそれでもい〜じゃん」でもいいのです。
〉なんだか自分のなかでもんもんとしてしまっているので、
〉ここに書いてどなたかから何か言っていただきたく...。
〉すいません、甘えててf(^^;

いやいや、甘えん坊、大好き。ま、頑固も好きだったりしますが、、、

〉まとまらなくて、何を言っているのかわからないかもしれませんが、
〉どなたか何かコメントいただけると嬉しいです。

これまでのコメント、何かの役に立てばいいのですが。

〉ちなみに、いまは30万語を目前に、レベル2くらいのところです。
〉GR中心に児童書も少し、という感じ。

〉よろしくお願いします。

じゃ、 Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21921. ありがとうございました。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/20(21:11)

------------------------------

近眼の独眼龍さん、ありがとうございました。
レスが遅くなってすみません。

〉イメージが広がるって言う以上、間違いなく"文法的な力"はついていますよ。
〉ただ、それが従来の学校英語で使われている文法用語・体系で整理されて
〉いないだけです。

「従来の〜整理されていないだけ」って...今まで考えたこともなかった発想で
ものすごく目からウロコ状態でした!!そっかぁ、そんな考え方もあるんですねぇ。

〉日本語の文法って勉強したことがありますか? 小学校で少しやりました
〉よね。でも、外国人に日本語を教える時の文法の本を読んだりすると、
〉「うぉーっ、こんなの知らんぞ!」という用語・体系になっていたり
〉します。 例えば、えーと、うーんと、そそ「てフォーム」なんて
〉知らないでしょう?

「てフォーム」!!そんなものが存在するのですか(笑)。何を指しているのか想像もつかない。

〉すっとばしていませんよ、大丈夫。ちゃんと溜まっています。ただ、それを
〉奇麗に整理するのは、そこそこ大変。だから、充分に英語が体に溜まってから
〉(ちゃんとした)文法書を読んだりすると、とっても面白い(らしい(^^ゞ
〉ちょうどバラバラだったジグソーがちゃっとはまっていく感じを味わえる
〉ようですよ。

なんとなく想像できる気がします。うん、確かに、ちゃんと溜まってからなら
そんな感じになるのかもしれませんね。

〉もちろん、ピース(英語)が揃う前に、はめ込もうとしたって無理。今は
〉どんどん英語を溜めましょうよ。ね、楽しいし。

そうなんですねぇ...。楽しいのだから...ま、いいですかねぇ。
とにかく、そう、英語が溜まってもいないのに、
ああだこうだぐちゃぐちゃ悩んでいても仕方ないかなって気がしてきました。
何より、楽しいっていうのはいいですよね(笑)。

〉そうそう、このジグソー、いくつも はめ込む型があるらしいので、
〉正解は一つではないようですよ。自分で、型を作るのも楽しいかも。
〉例えば、私の中では、いわゆる"時制"は、現在と過去の2つしかありません。
〉でも、ちっとも困りませんし、学校英語で言う未来だの現在完了・過去完了
〉でも、問題なく理解できる(できていると思う)もんです。

ここ、具体的なお話で、なんだかすっごく励まされました。

〉不安は分かりますよ。こんなに楽しくただ読んでいるだけでいいのか、って
〉思うのは、しょうがない。将来は、いろいろ他に手を出すといいことも
〉あるでしょうしね。
〉でも、それは体に英語がたっぷり溜まってからで遅くない。遅くないどころか
〉きっとその方がトータルとして効率もいいはずです。

そうですね。英語がたっぷり溜まってから...。本当にその通りだと思います。
あせって悩んだり文法の方へ走って嫌になって自滅しちゃいけませんよね。
それより楽しく楽しく思いっきり楽しんで、で、たっっっっっぷり英語を溜めることにします。

〉ちょうど、ムカデが歩く時に、どの足をどの足の次に動かしてって
〉考え出すと、歩けないのと同じ?

大爆笑でした(^o^)
でもほんと、そんな感じかも(笑)。

〉これまでのコメント、何かの役に立てばいいのですが。

すっっっっっっごく、役に立ちましたよぉぉぉぉぉぉ!!!!
ほんと、ありがとうございました。
ゆっくりあせらず、たっぷり英語を溜めて...まだ今は夢のような500万語・1000万語に
いつか到達したとき、そのときに、自分の中に溜まっているを楽しみにしてみることにします。
ありがとうございましたm(_ _)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 21890. Re: ちょっともんもんとしてます。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/11/15(17:24)

------------------------------

やゆさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉ここに書くべきか迷ったのですが、「めざせ100万語!」の過程で出てきた悩み(?)と、
〉勝手に位置づけてかかせてもらっちゃいます。

   どうぞどうぞ悩みは吐き出して下さい。

〉すごくいい調子で読めてますし、読むのが楽しくて楽しくて仕方ありません。
〉読む力というのは確実についている気もします。
〉語彙も増えている...かもしれない...と感じることもあります。
〉なにより英語を意識しないで、日本語で読んでいるときのように
〉頭の中でイメージが広がる感じになっていて、とてもいい感じで読んでいます。

  いいですね〜、イメージが広がることが何よりです。

〉が、最近、ちょっと気になりだしてしまって...。

〉あまりにさくさくいい感じで読めてしまっていて、これでいいのかな?と。
〉えっとですね...。たとえば、過去形で書かれている文も現在形で書かれている文も、
〉全然時制を気にしないで読んでいるのです。

  今の段階では気にしなくて良いはずです。
  私の知人が海外転勤から帰国し、息子さんが中学2年生に編入しました。
  「次の動詞の過去形・過去完了形を書け」というテスト問題、つまり
  go ( )( )
buy ( )( ) のような問題が全く出来ず、英語の成績がひどく
  悪かったそうです。
  アメリカの学校で国語(つまり英語)の成績が良かったので、びっくり
  した親がいろいろ問いただしてみたところ、
  He goes to school. とか I went to school yesterday. とか正しく
  使えていたけれど、「goが活用している」という概念が欠落していた
  そうです。行くときはgo、行ったときはwent、と全く別の単語のように
  使い分けて、同じ単語の変化形だと気付かなかったと。
  
  「時制」とか「活用」とかの文法的知識がなくても、英語はちゃんと
  読み書き出来る良い例証だと思います。
  
〉楽しく読めていて、Storyもしっかり追えているのだから、別に気にすることではないのですが。
〉でも、気になり始めちゃったのです。

  とはいえ、上にあげた例は毎日英語で暮らした子どもの例ですから、
  私達は文法的な知識も併用して、能率を良くする必要があるはず、と
  いうことも否定出来ません。

  もっとレベルが上がってストーリーが複雑になり、これから結婚する
  のかと思って読んでいたら、もう結婚していたらしい、子どもがいる!
  とか、死んでしまったのかと思っていた人が生きていたり、など
  ストーリーを追うのに不便を感じた頃、Grammar in Use などの文法書
  で時制の知識を再確認すると良いと思います。

  文法は、予め勉強するよりも、間違えたあと勉強した方が、自分の
  疑問点がはっきりしているので理解が速やかで、断然能率が良いです。
  受験生では入試に間違えてから、というわけにもいきませんが、折角
  社会人になってから再挑戦する場合は、文法を意識しないで楽しめる
  間はひたすらそれで進み、「どうも不都合だ」と感じるレベルになって
  からで間に合います。その頃に始めると「文法も結構楽しい」と感じる
  ようになっているはずですし。

  Happy Reading!
  
   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21922. ありがとうございました。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/20(21:23)

------------------------------

まりあさん、お忙しいのにありがとうございました。
レスが遅くなってすみません。

〉  今の段階では気にしなくて良いはずです。
〉  私の知人が海外転勤から帰国し、息子さんが中学2年生に編入しました。
〉  「次の動詞の過去形・過去完了形を書け」というテスト問題、つまり
〉  go ( )( )
〉 buy ( )( ) のような問題が全く出来ず、英語の成績がひどく
〉  悪かったそうです。
〉  アメリカの学校で国語(つまり英語)の成績が良かったので、びっくり
〉  した親がいろいろ問いただしてみたところ、
〉  He goes to school. とか I went to school yesterday. とか正しく
〉  使えていたけれど、「goが活用している」という概念が欠落していた
〉  そうです。行くときはgo、行ったときはwent、と全く別の単語のように
〉  使い分けて、同じ単語の変化形だと気付かなかったと。
〉  
〉  「時制」とか「活用」とかの文法的知識がなくても、英語はちゃんと
〉  読み書き出来る良い例証だと思います。

すごく具体的で、納得のできるお話でした!!そんな理解の仕方もあるわけですよね。
日本の学校英語での文法としては正しくないけど、理解としては決して間違っていませんものね。
文法の枠へのこだわりが抜けていく感じでした。

〉  とはいえ、上にあげた例は毎日英語で暮らした子どもの例ですから、
〉  私達は文法的な知識も併用して、能率を良くする必要があるはず、と
〉  いうことも否定出来ません。

〉  もっとレベルが上がってストーリーが複雑になり、これから結婚する
〉  のかと思って読んでいたら、もう結婚していたらしい、子どもがいる!
〉  とか、死んでしまったのかと思っていた人が生きていたり、など
〉  ストーリーを追うのに不便を感じた頃、Grammar in Use などの文法書
〉  で時制の知識を再確認すると良いと思います。

〉  文法は、予め勉強するよりも、間違えたあと勉強した方が、自分の
〉  疑問点がはっきりしているので理解が速やかで、断然能率が良いです。
〉  受験生では入試に間違えてから、というわけにもいきませんが、折角
〉  社会人になってから再挑戦する場合は、文法を意識しないで楽しめる
〉  間はひたすらそれで進み、「どうも不都合だ」と感じるレベルになって
〉  からで間に合います。その頃に始めると「文法も結構楽しい」と感じる
〉  ようになっているはずですし。

はい、今はあせらずに、とにかく読むことを楽しむことにします。
もともと英文法なんて大嫌いだったので、今ここで文法に走っても嫌になるだけですしね(笑)。
文法を意識しないで楽しめる間はひたすら楽しみまくることにします!!
(永遠に不都合を感じなかったりして(笑)。それならそれでいっかぁ...という気持ちになってきたからいいのですが。)
文法大嫌いだった私が、いつか「文法も結構楽しい」と感じる日がくるのかどうか、
それも今後の楽しみにしておくことにします。楽しいと感じるられるようになれば
それはそれで素敵なことだし、そう思えなくても読むこと自体が楽しければそれでいいわけですものね。

まりあさんには、ぶひままんさんの方でも色々ごめんどうをおかけしているところなのに、
丁寧なレスをいただき、本当に感謝しています。
もうそちらには足を向けて寝られません〜。
どうもありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21892. Re: ちょっともんもんとしてます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/11/15(21:53)

------------------------------

やゆさん、こんばんは。ヨシオといいます。

〉やゆです、こんにちは。
〉ここに書くべきか迷ったのですが、「めざせ100万語!」の過程で出てきた悩み(?)と、
〉勝手に位置づけてかかせてもらっちゃいます。

語数報告だけでなく、疑問、悩み、喜び、多読に関することは、どしどしどうぞ。

〉悩みというほどのものではないのですが...。
〉すごくいい調子で読めてますし、読むのが楽しくて楽しくて仕方ありません。
〉読む力というのは確実についている気もします。
〉語彙も増えている...かもしれない...と感じることもあります。
〉なにより英語を意識しないで、日本語で読んでいるときのように
〉頭の中でイメージが広がる感じになっていて、とてもいい感じで読んでいます。

イメージが広がるって、いいじゃないですか。

〉が、最近、ちょっと気になりだしてしまって...。

はて…。

〉あまりにさくさくいい感じで読めてしまっていて、これでいいのかな?と。
〉えっとですね...。たとえば、過去形で書かれている文も現在形で書かれている文も、
〉全然時制を気にしないで読んでいるのです。
〉楽しく読めていて、Storyもしっかり追えているのだから、別に気にすることではないのですが。
〉でも、気になり始めちゃったのです。

ストーリーが追えていて、楽しければいいと思いますよ。

〉つまり、多読で読む力はついているし、語彙も増えているようだけど、文法的な面はどうなのだろう?と。
〉文法・文法と気にすること自体、学校英語から抜け出せていないのかな〜?
〉いえ、べつに、文法そのものにはこだわらないのですが...ああ、うまく表現できない...。

〉なんていうのかな、たとえば、mustをmustとして自分の中でつかめるようになっていくのか、とか、
〉いわゆる過去形や完了形の使い方が自分の中に蓄積されていくのか、とか、
〉そういったあたりに不安を感じるようになっているのです。
〉あまりにいい感じで読めているため、mustや時制をすっとばしてイメージを広げているから、
〉いつまでたってもそのすっとばしたものが自分の中に蓄えられないのではないかな?と...。
〉...う〜ん、うまく言えないのですが...。

いまは文法のことをよそにおいておいて、とにかく楽しく、そして沢山読むことだと思います。わたしが文法の本を読み出したのは、

Basic Grammar in Use:600万語のころ
Grammar in Use Intermediate:700万語のころ

です。沢山読んでから、これらの本を読んでみると、結構目から鱗がありましたよ。Basic Grammar in Useは中学レベルですが、いまの段階で、これを読むのはお奨めしません。英語がたまってきてからのほうが、絶対に面白く読めますよ。

〉mustや時制に限ったことではなくね、色々こまかいことすべてすっとばして、
〉ただ漠然とイメージを広げて読んでいるだけで、実際には自分の中に英語が英語として蓄えられているのか、
〉そのあたりがとてもあやしい気がしてきたのです。

自分でイメージが広げられたら、それはとてもいいことだと思います。

〉そんなことを考え始めたら、なんだか読むのが少しぎこちなくなってしまって。
〉別に「大丈夫だよ」と言ってもらいたいわけではなく
〉(いや、大丈夫という言葉をもらえればそれはそれでいいのでしょうけど)、
〉「別にそれでもい〜じゃん」でもいいのです。
〉なんだか自分のなかでもんもんとしてしまっているので、
〉ここに書いてどなたかから何か言っていただきたく...。
〉すいません、甘えててf(^^;

〉まとまらなくて、何を言っているのかわからないかもしれませんが、
〉どなたか何かコメントいただけると嬉しいです。

〉ちなみに、いまは30万語を目前に、レベル2くらいのところです。
〉GR中心に児童書も少し、という感じ。

〉よろしくお願いします。

やゆさん、文法のことはちょっと置いておいて、楽しく、沢山読んで見てください。それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21923. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/20(21:34)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございました。
レスが遅くなってすみませんでした。

〉ストーリーが追えていて、楽しければいいと思いますよ。

スッキリとそう言っていただいて、気持ちが軽くなりました。

〉いまは文法のことをよそにおいておいて、とにかく楽しく、そして沢山読むことだと思います。わたしが文法の本を読み出したのは、

〉Basic Grammar in Use:600万語のころ
〉Grammar in Use Intermediate:700万語のころ

〉です。沢山読んでから、これらの本を読んでみると、結構目から鱗がありましたよ。Basic Grammar in Useは中学レベルですが、いまの段階で、これを読むのはお奨めしません。英語がたまってきてからのほうが、絶対に面白く読めますよ。

まさに「経験者は語る」!!ですね。
はい、まだたかが30万語くらいで文法文法と騒ぐのはやめることにします。
楽しいのだから楽しいまま、とにかく楽しんで読んでいくことにします。
そして500万語・1000万語と進んで、その頃にもし文法が気になるようなら、
Basic Grammar in Useにでも手を出してみようかな、と思います。
中学レベルならば最初に読むのにはなかなかよさそうですね。
でも、はい、今はもう考えません。もっともっとたっぷり楽しく読んでから♪
経験者のお話、すごく説得力があってありがたかったです。
私自身はもともと文法キライなので、たくさん読んだ後でも「面白く読める」かどうかはあやしいけど、
でも、いつの日か読んでみたいという気持ちにもなりました。
ほんとに、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21898. Re: ちょっともんもんとしてます。

お名前: ゴマ
投稿日: 2005/11/16(00:44)

------------------------------

 やゆさん、こんにちは。ゴマです。

"やゆ"さんは[url:kb:21888]で書きました:
〉あまりにさくさくいい感じで読めてしまっていて、これでいいのかな?と。
〉えっとですね...。たとえば、過去形で書かれている文も現在形で書かれている文も、
〉全然時制を気にしないで読んでいるのです。
〉楽しく読めていて、Storyもしっかり追えているのだから、別に気にすることではないのですが。
〉でも、気になり始めちゃったのです。

〉mustや時制に限ったことではなくね、色々こまかいことすべてすっとばして、
〉ただ漠然とイメージを広げて読んでいるだけで、実際には自分の中に英語が英語として蓄えられているのか、
〉そのあたりがとてもあやしい気がしてきたのです。

〉そんなことを考え始めたら、なんだか読むのが少しぎこちなくなってしまって。

〉ちなみに、いまは30万語を目前に、レベル2くらいのところです。
〉GR中心に児童書も少し、という感じ。

 他にコメントをくださっている方々と違って、やゆさんもご存じのとおり僕はまだ多読を極めた人間ではありません。ですが、やゆさんの少し後ろを追っている立場から気付いたことを書かせていただきます。

 レベル1・2あたりのGRは、本当に中学校程度の文法を知っていれば十分ストーリーを楽しめると思います。逆に言えば、中学校程度の文法が怪しいとスムーズに文章を追えないのではないかと思っています。特に推理ものは出来事の前後関係がわからなくなってしまうと、ストーリーが追えなくなりませんか?付加疑問文に対するYes,Noの答え方なども、逆に取り違えてしまうと話の内容が分からなくなってしまいます。

 やゆさんはストーリーをスムーズに追えているのだから、おそらく上記のような文法事項はさほど意識しなくても頭の中に入っているんですよ。きっと。

 僕は時々まだ話の内容が理解できなくなって、文頭に戻って読みなおすことがあります。つまづいた箇所はやはり時制をとりちがえていたことが多いです。やゆさんのようにすらすら読めているうちは、今の調子で続けて大丈夫なんじゃないでしょうか。

 それにしてももうすぐ30万語ですか。僕はまだ15万語手前で、最近ペースが停滞気味です。まだ2Aにも取りかかれてないし。。。

 ではまだまだHappy Readingでいきましょう!
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21924. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/20(21:42)

------------------------------

ゴマさん、ありがとうございました。

〉 他にコメントをくださっている方々と違って、やゆさんもご存じのとおり僕はまだ多読を極めた人間ではありません。ですが、やゆさんの少し後ろを追っている立場から気付いたことを書かせていただきます。

はい、ありがとうございます。

〉 やゆさんはストーリーをスムーズに追えているのだから、おそらく上記のような文法事項はさほど意識しなくても頭の中に入っているんですよ。きっと。

ははは、そうだといいのだけど...。勘違いしたままスムーズに追っているつもりだけだったら
情けない(笑)。でも、ゴマさんがおっしゃってくださったように、
意識しなくても入っている...と思うことにしますね(笑)。

〉 僕は時々まだ話の内容が理解できなくなって、文頭に戻って読みなおすことがあります。つまづいた箇所はやはり時制をとりちがえていたことが多いです。やゆさんのようにすらすら読めているうちは、今の調子で続けて大丈夫なんじゃないでしょうか。

私も、難しい文は「あれれ??」と文頭に戻って読み直すことがありますよ。

〉 それにしてももうすぐ30万語ですか。僕はまだ15万語手前で、最近ペースが停滞気味です。まだ2Aにも取りかかれてないし。。。

なんだかたくさんほめてもらったようでとっても嬉しいです。
すっごく励みになりましたよ〜。どうもありがとうございます♪
ゴマさんも...停滞、あってもOKじゃないですか。多読の良いとこは、
自分のペースで好きなように進められることですものね。
お互い、マイペースでじっくり楽しんでたっぷり読んでいきましょう。
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21900. Re: ちょっともんもんとしてます。

お名前: さえ@
投稿日: 2005/11/16(01:00)

------------------------------

やゆさん、こんばんは。さえ@です。

やゆさんの質問とみなさんのお答え、何度もうなづきながら
読ませていただきました。
私も同じような疑問を持っていたので、よくぞ、聞いてくれました!
という感じです。

そしてみなさんのお答えを読んで、「あ〜、やっぱり大丈夫なんだ」
「まだ、いいんだ」と嬉しくなってます。ほっとしました。
文法あんまり好きじゃないですし...

私も文法などは、ものすごーくあやしい人なんです。○○完了とか
仮定法なんちゃらとか全然覚えてませんもの。
# だから確かにGRの推理ものは苦手かも...

でも思い出しました。日本語の文法もちゃんと習ったのって中学じゃ
なかったでしたっけ。サ変とか。下一段活用とか。
そしてその後、日常生活で未だに考えてつかったことがない(笑)

てにをは、だって習う前に使ってましたよね(そもそも、習ったの
でしょうか...あ、助詞として習いましたっけ?覚えてません)

私達はまだまだ小学校にも入ってないくらいなので(一緒にして
ごめんなさい)、皆さんのおっしゃるとおり、まずは英語に触れる。
でいいんじゃないかな、って思います。

このままお互い楽しんでいきましょ〜。めざせ、中学1年生!
いつか文法について語りあっちゃいますか?!
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21925. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/20(21:48)

------------------------------

さえ@さん、ありがとうございます。

〉やゆさんの質問とみなさんのお答え、何度もうなづきながら
〉読ませていただきました。
〉私も同じような疑問を持っていたので、よくぞ、聞いてくれました!
〉という感じです。

やはり一度は通る道だったりするのでしょうか(笑)?

〉そしてみなさんのお答えを読んで、「あ〜、やっぱり大丈夫なんだ」
〉「まだ、いいんだ」と嬉しくなってます。ほっとしました。
〉文法あんまり好きじゃないですし...

そうそう、私も文法、嫌いなんです。

〉でも思い出しました。日本語の文法もちゃんと習ったのって中学じゃ
〉なかったでしたっけ。サ変とか。下一段活用とか。
〉そしてその後、日常生活で未だに考えてつかったことがない(笑)

〉てにをは、だって習う前に使ってましたよね(そもそも、習ったの
〉でしょうか...あ、助詞として習いましたっけ?覚えてません)

そうなんですよねぇ。日本語、ならっていないのにちゃんと使えるようになってて、
で、使えるようになった後から文法がついてきた、って感じですものね。

〉私達はまだまだ小学校にも入ってないくらいなので(一緒にして
〉ごめんなさい)、皆さんのおっしゃるとおり、まずは英語に触れる。
〉でいいんじゃないかな、って思います。

〉このままお互い楽しんでいきましょ〜。めざせ、中学1年生!
〉いつか文法について語りあっちゃいますか?!

はい、まずは楽しくたっぷり英語に触れていくことにします。
もともと、英語に触れていたくて始めた多読だったのです。
めざせ、中学1年生...いいですね。
私立中学は入試があるから、公立中学を目指すことにします(なんのこっちゃ)。
さえ@さん、いつも読んでいてたのしい気持ちになります。&今回はもちろん、
とっても励まされました。ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21905. Re: ちょっともんもんとしてます。

お名前: ペリエ
投稿日: 2005/11/16(19:10)

------------------------------

やゆさん、はじめまして。
ペリエといいます。
さえ@さんも書かれていますが、
私もやゆさんと同じような疑問を
ちらっともったことがあります。
そしてみなさんがアドバイスされて
いるように、まずは英語をためてからと
思うようになりました。
というのも、意味のわからない単語が、
たくさん本を読んでいるうちに自然と
わかるようになったという経験、
そしてその単語を絶対忘れないという経験を
思い出し、何かを吸収するには自分の中にたくさん
ためこむことが有効なのではないかと思ったからです。

私はどちらかというと英語の「勉強」をしたい方なので
100万語を超えたら、みなさんがおっしゃっている
Grammer in Use をやってみようと思っていたのですが、
最近は100万語でも時期尚早かなと思います。

とても順調に楽しく読まれていらっしゃるとの
ことなので、それにまさるものはないと思います。
私なんかしょっちゅう停滞しそうになりますし・・・
なので文法、時制のことはひとまず忘れて
そのまま楽しく読んでいかれるのが一番だと思います。
そのうち時期がくれば文法についてもスポンジが
水を吸うようにわかる時が来ると思います。
そう信じて、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21926. ありがとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/20(21:55)

------------------------------

ペリエさん、ありがとうございます。

〉やゆさん、はじめまして。
〉ペリエといいます。
〉さえ@さんも書かれていますが、
〉私もやゆさんと同じような疑問を
〉ちらっともったことがあります。
〉そしてみなさんがアドバイスされて
〉いるように、まずは英語をためてからと
〉思うようになりました。
〉というのも、意味のわからない単語が、
〉たくさん本を読んでいるうちに自然と
〉わかるようになったという経験、
〉そしてその単語を絶対忘れないという経験を
〉思い出し、何かを吸収するには自分の中にたくさん
〉ためこむことが有効なのではないかと思ったからです。

そうなのですね、自分の中にたくさんためこむこと、
これってものすごく大事なことのような気がしてきました。

〉私はどちらかというと英語の「勉強」をしたい方なので
〉100万語を超えたら、みなさんがおっしゃっている
〉Grammer in Use をやってみようと思っていたのですが、
〉最近は100万語でも時期尚早かなと思います。

私もみなさんのレスを読んで、100万語で文法のことを考えるのは
まだ早い!!という気がしています。
あ、もちろん個人差はあるわけで、私にとっては、ということですが。

〉とても順調に楽しく読まれていらっしゃるとの
〉ことなので、それにまさるものはないと思います。
〉私なんかしょっちゅう停滞しそうになりますし・・・
〉なので文法、時制のことはひとまず忘れて
〉そのまま楽しく読んでいかれるのが一番だと思います。
〉そのうち時期がくれば文法についてもスポンジが
〉水を吸うようにわかる時が来ると思います。
〉そう信じて、Happy Reading!

はい、文法関係、きれいさっぱり頭の中から放り出すことにしました。
楽しく楽しく読んでいくことにします。
ありがとうございました♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 21907. ありがとうございます!!

お名前: やゆ
投稿日: 2005/11/16(22:03)

------------------------------

やゆです。
返信いただいた皆さん、大変ありがとうございました!!
こんなにたくさんの方からお返事いただけるとは思ってもおらず、とても感激しています。
本当にありがとうございました。
個人個人に返信したいのですが、急ぎの仕事が入ってしまったため、
とりあえずここでまとめてお礼申し上げます。
週末くらいに個人宛にレスを書き込むつもりですので、週が明けたら読んでみてください。
(いらないなんて言わないでくださいね、私がっ、書きたいのです。)

本当に色々アドバイス、ありがとうございました。
おかげで、もっっっっっっのすごく気持ちが軽くなりました。
「大丈夫」と言って欲しいわけではない...と思っていましたが、やはり言って欲しかったみたいです(笑)。
なんというか、「私ったら何あせってるんだろう?たかが30万語弱、まだまだ多読始めたばかりじゃない!!」
という気持ちになりました。
そうですよね、今は楽しく読めていればそれでOKですよね。
文法とか、そういったことを気にするのは、この先500万語・1000万語超えてからで十分ですね。
そこまで到達したとき(うわ〜、遠い道のり〜!!でも到達した〜い♪)、
自分の中の英語がどのように変化しているか、それを自身で確認してから考えることにします。
そのときにまだ文法を意識したいのであれば、文法書を読んでみるなりすればいいのですものね。

もともと、英語の勉強をしたい・スキルアップしたいというよりは、単に英語に触れていたい、
ということで始めた多読でした。
それがあまりに楽しく進められたため、欲が出ちゃったのかな...。
今はとにかくこんなに楽しく幸せに英語を読んでいる自分を堪能していくことにします。

本当にみなさん、ありがとうございました。
おかげですっきり気分爽快に30万語に到達できそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.