90万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(12:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 21004. 90万語通過しました

お名前: macska
投稿日: 2005/6/23(07:59)

------------------------------

昨夜90万語通過しました。
100万語まであと一息です。(^^)

80万語通過して以来読んだ本は、GRのレベル2が13冊、レベル1が一冊で合計14冊でした。80万語通過が6/11でしたから、ほぼ一日1冊ペースで読み進みました。私は当初読む速度が遅いと感じていて何とか速くなりたいと思っていたのですが、Holesを読んだ後、不思議とスピードが上がりました。計測はしていませんが、たぶん確実に速くなっています。

次はいよいよ100万語です。
100万語まではレベル3までを読んだ方が基礎がつくと聞いたので、その辺を読み進んでいきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21009. おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/6/24(00:30)

------------------------------

macskaさん、Szervusz!

〉昨夜90万語通過しました。
〉100万語まであと一息です。(^^)

90万語通過、おめでとうございます。いよいよラストスパートですね。

〉80万語通過して以来読んだ本は、GRのレベル2が13冊、レベル1が一冊で合計14冊でした。80万語通過が6/11でしたから、ほぼ一日1冊ペースで読み進みました。私は当初読む速度が遅いと感じていて何とか速くなりたいと思っていたのですが、Holesを読んだ後、不思議とスピードが上がりました。計測はしていませんが、たぶん確実に速くなっています。

「Holes」をキリン読みしたら、低いレベルのものが楽になってきたということでしょうか。読んでいくうちにいつのまにかいろいろなことが起こるのが多読です。一生懸命身につけようとしなくても「読んでいるだけでいい」と思えるようになってきたのでは?

〉次はいよいよ100万語です。
〉100万語まではレベル3までを読んだ方が基礎がつくと聞いたので、その辺を読み進んでいきます。

それでは100万語めざしてHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21011. Re: おめでとうございます

お名前: macska
投稿日: 2005/6/24(08:17)

------------------------------

杏樹さん、返信Koszonom!

〉90万語通過、おめでとうございます。いよいよラストスパートですね。

は〜い。レベル3になると、映画のストーリーとか、結構『あっこれ読みたい』と思うような本があって、今までのように何を読むか手当たり次第というのとは違ってきました。

〉「Holes」をキリン読みしたら、低いレベルのものが楽になってきたということでしょうか。

Holes読んでホント良かったと思っています。キリン読みが良かったのかもしれないけど、自分ではそれより、短いのに飽きてきた時にホントに読んでみたかった本であり、また読んでみたら期待通りグングン惹きつけられて読み進めちゃえる本だったってことが効果を上げたんぢゃないかと思っています。同じキリンでも私にとってHolesぢゃなかったらただの語数稼ぎに終わっていたかも。

> 読んでいくうちにいつのまにかいろいろなことが起こるのが多読です。

全く驚かされてばかりです。この驚きはやってみた者にしか分からない。だから仲間を増やそうと思うとき、どうやって多読を始めてもらうか、試してみてもらってからも、どうやって実感できるまで続けてもらうか、ですよね。

> 一生懸命身につけようとしなくても「読んでいるだけでいい」と思えるようになってきたのでは?

うん、というより、私はもともとあまり努力して英語の勉強をしようとしない人で、英語の響きの中にいるのが心地よいというか(スポーツ観戦の音声はうるさくて暑いけど)、流してるのがいいというか、流してるだけでちゃんと聞いてない。もちろん覚えようとしてなくて、音が印象に残ってるから覚えてるってくらいなもので...。

都会にいるうちは英語を聞けたからまだよかったけど、田舎で英語が聞けなくなると記憶から抜けていく一方。そこで好きな感覚を忘れないためにもなんとかしなきゃって思い始めて試行錯誤。結局、自分を堪えてまで英語を努力して覚えるなんて向かない人だから、多読に出会えて良かった!!

多読は私にピッタリ!好きなことやってるだけなのに、その上覚えられるんだもん!読んでるんだから音ぢゃないはずだけど音も浮かんできます。知らない単語の音は想像。だからやっぱり100万語超えたら音声も活用しよっと。

実はハンガリー語もそんな感じで齧ったんですよ。と言っても、こちらは先生に教えてもらわないと接しようがなかったから習ったけどね。でも、Bartokの声が入っているレコードとかハンガリー語で歌われるオペラ「青髭公の城」とか聞いてて、ハンガリー語の響きに興味をもったんです。

〉それでは100万語めざしてHappy Reading!

次は通過報告の掲示板ですね。あそこに書けるのは気持ちいいだろうなあ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21013. Re: 90万語通過しました

お名前: くみくみ
投稿日: 2005/6/24(11:29)

------------------------------

macskaさん、こんにちは。
くみくみです。

〉昨夜90万語通過しました。
〉100万語まであと一息です。(^^)

うわっ、おめでとうございます!
とうとう、リーチですね。

〉80万語通過して以来読んだ本は、GRのレベル2が13冊、レベル1が一冊で合計14冊でした。80万語通過が6/11でしたから、ほぼ一日1冊ペースで読み進みました。私は当初読む速度が遅いと感じていて何とか速くなりたいと思っていたのですが、Holesを読んだ後、不思議とスピードが上がりました。計測はしていませんが、たぶん確実に速くなっています。

すごく順調なペースでうらやましいです。
私は最近すっかり怠け癖がついてしまって・・・
ブッククラブの返却期間が近くなったら、読むって感じです。

〉次はいよいよ100万語です。
〉100万語まではレベル3までを読んだ方が基礎がつくと聞いたので、その辺を読み進んでいきます。

私も最近OBW3を少し読んでいます。
違和感なく進めましたよ。
今まではGRが中心だったので、絵本とか児童書を少し読むようにしています。

macskaさんが言っておられる「Holes」というのに私も少し興味が・・・
近いうちに読んでみようと思います。

今度の書き込みはこちらではないですよね・・・
私はまだもう少しここの掲示板で頑張ります!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

21016. Re: 90万語通過しました

お名前: macska
投稿日: 2005/6/24(18:55)

------------------------------

くみくみさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

〉うわっ、おめでとうございます!
〉とうとう、リーチですね。

はーい。でも目標がすぐ目の前にあると確信したとたんに、昨日今日と読書より睡眠を選んでます。ま、こんな日も良しとしましょう(^-^)

〉すごく順調なペースでうらやましいです。
〉私は最近すっかり怠け癖がついてしまって・・・
〉ブッククラブの返却期間が近くなったら、読むって感じです。

ペースは気にしなくても、なんて言ったって、気になりますよね。
本との出合いもペースにすっごく関係あるなって思います。グングン惹きこまれて、読みたくてウズウズしちゃう本に出会うとペースもあがるとかってね。

〉今まではGRが中心だったので、絵本とか児童書を少し読むようにしています。

私は途中で児童書をたくさん読む機会に恵まれ、それがHolesとの出会いにつながりました。またお気に入りの作家もできてきて、そのうちこれを読みたいと楽しみも増えました。さらに、読み物としては児童書の方がずっと私は魅力を感じるのですが、それを充分味わうためにはGRをしっかり読むことだと納得できました。

〉macskaさんが言っておられる「Holes」というのに私も少し興味が・・・
〉近いうちに読んでみようと思います。

Marvin Redpostシリーズは読まれましたか?私は児童書の中でこのシリーズが気に入り、その作家であるLouis Sacharの本ということでHolesを読みたいと思いました。Holesの前にMarvinを読まれるといいかもしれません。

〉今度の書き込みはこちらではないですよね・・・
〉私はまだもう少しここの掲示板で頑張ります!

ラストスパートはかかりそうもないので、のんびりと100万語に向かうことになるかもしれません。くみくみさんもマイペースでね。

では、Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.