Re: 50万語(GR・児童書以外に挑戦)通過おめでとうございます!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(11:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20432. Re: 50万語(GR・児童書以外に挑戦)通過おめでとうございます!

お名前: カイ
投稿日: 2004/12/4(11:36)

------------------------------

青猫さん こんにちは カイです。

〉こんにちは、青猫と申します。

〉ずっと児童書ばかり読んでいた反動で、色気(笑)のあるものを読みたくなって手にしたのが「Lady Sophia's Lover」(Lisa Kleypas)Level5。めでたくロマンス洋書デビュー&50万語通過です。

50万語通過おめでとうござます!
50万語でYL5を中心に読んでいるのははすごいなぁ。と思います。
YL0〜3も面白い本が多いので、ぜひお供にいかがですか?
(それともすでにお供になってますか?)

〉Level5だから、このところ読んでいるDarren Shanシリーズと同レベルか易しいくらいかと思って読み始めましたが、コックニーの表現に戸惑ったのと、ボキャブラリーがちょっと難易度高めという印象でした。ただ、分からない単語はそこかしこにあるのに全然読み疲れないし、濃〜いロマンスにぐいぐいと引き込まれてすごい勢いで読了してしまいました。恐るべし、ロマンス小説。

そうそう。
大人な方は18禁本も読書の励みにいいですよね。
でも私この本投げてるんですよね。なんで投げたんだったかなぁ?

〉それにしても、昼休みとはいえ、職場でこんなものを読んでて良かったのでしょうか(もちろんカバー付きですが)。。。

(爆)
これは洋書の良い点ではないでしょうか?
何を読んでても、周りの人には
「あの人洋書読んでるわ〜すごい〜」
の視線を浴びることができることでしょう。

〉そして口直しに読んだのが「The Missing Piece」(Shel Silverstein)Level2.5。こちらはシンプルな文章ながら、深くてしみじみしてて、暗示的というか、読み手の喚起力を刺激する本でした。ロマンス小説でボンノーにまみれた後だと、心が洗われるような気分になります(笑)。というのはさて置いても、これから何度も読み返したくなりそうな本です。

これは大人の絵本ですよね。私も大好きです。

〉ちょっと前に読んでたのが「At the Plate with … Ichiro」(Glenn Stout)Level5.5。イチローがメジャーデビューした2001年のことを詳しく書いてある本ですが、デビュー当時はこんなだったんだー、となかなか感慨深く読みました。

なんだか面白そうな本ですね。スポーツ好きのあの方にお薦めしたい!

〉それでは、皆様、Happy Reading!!

青猫さんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20437. Re: 50万語(GR・児童書以外に挑戦)通過おめでとうございます!

お名前: 青猫
投稿日: 2004/12/4(22:22)

------------------------------

カイさん、お返事ありがとうございます。

〉50万語でYL5を中心に読んでいるのははすごいなぁ。と思います。

過去には「Harry Potter and the Chamber of Secrets」や「Bridget Jones's Diary」を(斜めに)読了してたりするので、実質的には50万語よりは多いと思います。でも、ゼーゼーいいながら無理矢理読んでいた感じで、今思えば全然楽しくない読書でした。

〉YL0〜3も面白い本が多いので、ぜひお供にいかがですか?

最近、絵本の楽しさに気付きました。絵本だと分量は読めないのですが、吸収率はすごく良いかもしれません。

〉大人な方は18禁本も読書の励みにいいですよね。

日本語だったら寒気がしそうな激甘台詞も英語だとなぜか違和感が無いし、まるでラブシーン多めの少女マンガのようで、非常に楽しかったです。日本語でロマンス小説ってあまり読もうと思わないのですが、「英語でロマンス小説」はちょっとクセになりそうかも〜。あのストレートな甘々ぶりは、英語がしっくりくるような気がします。

〉何を読んでても、周りの人には
〉「あの人洋書読んでるわ〜すごい〜」
〉の視線を浴びることができることでしょう。

実際は高校の教科書レベルだったりするんですけどね〜。周囲に、何でも読める、聞けると思われてしまうと困りますが…(どーも勘違いされているフシがある)。

〉これは大人の絵本ですよね。私も大好きです。

「The Missing Piece Meets the Big O」も近々届く予定です(^^)。

それでは、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.