Re: ちょっとショックです

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(02:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 19855. Re: ちょっとショックです

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/8/12(00:12)

------------------------------

虎ファンさん、はじめまして!
酒井@快読100万語!です・・・って、ちょっと遅かったですね。
19日に大阪でお会いできるでしょうか?

〉先生のご発言にちょっとショックを受けています。
〉と言うのは「目標」も「速度」も否定されているようなので...
〉多読による英語学習というのは私が今現在理解しているものとは違うのかもしれません。

ふふふ・・・
ちょっとだけちがうかもしれませんねえ・・・ 

目標も速度も、「快読100万語!」に書いているので、
分速150語や100万語を目標と感じられるのは当然です。
ちょっと誤解を招く書き方をしてしまいました。

分速や総語数の「目標」を本に書いたのは独習しなければならない
人たちの目安として立ててみたからです。実際には楽しく読んで
いれば、そして掲示板をときどきのぞいていれば、分速も総語数も
そんなに気にしなくていいと思います。現にぼくの大学の授業では
どちらもまったく言及しません。分速や総語数は直接指導者と
話す(掲示板上でもいいのですが)機会のない人のためです。

したがって、分速や総語数を否定はしませんが、「目標を立てる」
ことはあまりおすすめできません。

〉あんまり気張らずに楽に続ければ良いとの理解でよいのでしょうか?
〉逆に言えば気張ってやってもさほど効果がない、あるいは逆効果になるってことなんでしょうか?

そうなんですよ! 「Oxford Bookworms 読破!」とか、
1週間3万語!」といった、目標を掲げた人を何人も見てきていますが、
全員長続きしていないのです・・・

虎ファンさんの言うとおり、「あんまり気張らずに楽に続ければ良い」
という理解でいいのです。気張ることはかならず逆効果になります。
これはもう例外をいままでに見たことがないというくらい確かなことです。

ぜひぜひ、肩の力を抜いて、気楽に、「読めるときに読んどけ!」の
気持ちでどうぞ・・・

では、では、決してがんばらずに 楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19861. Re: ありがとうございます

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/12(20:33)

------------------------------

酒井先生、こんばんは
ご返答ありがとうございます。
目からうろこが落ちるというのは、こういうことなんだと思いました。

・分速や総語数は、主に独習されている方のための目安
・目標を立てることは薦めない
・目標を掲げた人は全員長続きしていない

大げさでなく衝撃的でした。
おかげさまで肩の力が抜けたのですが、正直言いますと、同時に気合が抜けた気もしています。でも気合は要らないんですね。今まで何度も気合を
入れて続けていた勉強が途中で疲れてしまって中断していたのを思い出します。
多読開始の頃に、多読は勉強というよりは「習慣」と言われていた先輩方のアドバイスを今更ながら思い出しました。

現在ちょうど私は多読開始から3ヶ月です。3のつく時期は中だるみの時期
といわれますが、そういった意味で私は抜群のタイミングで最高のアドバイスを
いただけたことになります。

本当にありがとうございました。
がんばらずに続けたいと思います!

別件ですが、私は「虎ファン」なので、いかにも関西に住んでいるような
感じがすると思うのですが東京在中です。
出身は関西(京都です)なのですが、こっち(東京)で人生の半分を過ご
しています。
ですので、19日の大阪はちょっと参加できません(^^;


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.