Re: 児童書読まれているんですね

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(15:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19809. Re: 児童書読まれているんですね

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/7(23:23)

------------------------------

七十鳥さん、こんばんは

50万語通過、おめでとうございます。
最近は児童書を読まれているんですね
掲示板に投稿されている方の中でも児童書読まれている方が結構いらっしゃいますが、GRばっかりで行く場合とどう違うんですかね?
私は基本的にはGRで行くつもりなんですが、児童書が「流行っている」
ような気になってちょっと取り残されているような気が...
児童書もちょっと読もうかな(影響されやすい性格(^^;

私ももうすぐ50万語です。
来週は休みなのですが当初の予定がつぶれてしまって暇になりました
で、ちょっと気合入れてタドキストしようかななんて思ってます

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19810. すいません、横レスです。

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/8(00:41)

------------------------------

こんばんわ、虎ファンさん。

私はGRと絵本・児童書を半々で読もう派です。

GRは語彙・文法制限が厳しいらしいので、やはり文章が固いなという感じを受けます。
一方の絵本・児童書ですが、こちらは口語文に近い表現だと思いますが内容が
たわいもないものも多いので、好き嫌いが分かれると思います。
また、古典的な名作とされるものは原作を除けばGRでしか読めないですよね。

知識欲を満足させるものはGRが多いし、人情的なものを満足させるものは
絵本・児童書が多いと思います。
GRもレベル3くらいになるとかなり制限が取れて、語数も多くなるので
楽しめると思うのですが、やはり児童書とのギャップを感じます。

GRで十分に楽しめているのであればGRで行っていいんではないでしょうか。
はやり物(なのかはわかりませんが)を覗いておくのもいいと思いますけどね。

こんな小学校の2〜3年生が読む本でなんでこんなに飛ばさなくちゃいけないんだ?
なんて経験もオツだと思うのですが。
絵本・児童書に軸足が移りつつあるので、話4割引で読んで下さい。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19824. Re: 横レス大歓迎です

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/8(21:55)

------------------------------

さば猫さん、こんばんは
横レス大歓迎です、ありがとうございます。

GRと絵本・児童書、「半々」って言うのはやっぱり私にはかなり衝撃的ですね
真似できないかもしれません

私の(当面の)目標にとって絵本・児童書をどの程度混ぜるのが良いのか
悩ましいところです。
でも、そろそろ多読も「中だるみ」になりそうな気がしてきたので
刺激を与える意味も含めて「児童書」にも手を出そうかなって感じです

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19815. 児童書とGRの違い…

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/8/8(01:47)

------------------------------

こんばんは、虎ファンさん。ありがとうございます。

実は、下のスレッドで虎ファンさんがもうすぐ50万語と知ったので、
昨夜は夜更かしして1冊読み終えて50万語にしてしまいました(笑)

GRを読み進むのと、児童書を読み進むのと、どう違うのかは…
経験豊富なタドキストの先輩方に伺ったほうがいいかもしれません。
みなさん、そのへんはどんなふうに感じてらっしゃいますか〜?

と思ったら、いち早くさば猫さんからレスが!
私の感覚もさば猫さんの書かれていることに近いです。

多読通信で紹介されていたこんなスレッドもありましたので、リンクします。
虎ファンさんの疑問とはちょっと違う角度かもしれませんが。
[url:kb:19467] ←あめんぼさんの「学習用GRと児童書の違いは?」

GRと児童書が違うのはなぜだろう、と最近考えていました。
「読者に楽しく読ませること」を優先して書かれるのが児童書。
「学習教材としてのクオリティ」を優先して書かれるのがGR。
当たり前かもしれませんが、すべての違いの元はそこだろうと思います。
逆に言えばそこがそれぞれの長所でしょうか。
だから、どっちを読んでも損はないんじゃないかと(笑)

あ、でもさば猫さんが書かれているように、

〉こんな小学校の2〜3年生が読む本でなんでこんなに飛ばさなくちゃいけないんだ?

って驚きは、なかなか刺激的かも…。

来週はお休みですか、いいですね〜。
タドキストの休日を満喫してください。
それではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19826. Re: 児童書とGRの違い…

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/8(22:04)

------------------------------

七十鳥さん、こんばんは

〉実は、下のスレッドで虎ファンさんがもうすぐ50万語と知ったので、
〉昨夜は夜更かしして1冊読み終えて50万語にしてしまいました(笑)

えっ...、そうなんですか
なんかリアクションに困ってしまいました(爆)
でも「もうすぐ」は人によって感覚的にかなり違うのでしょう、ですのでまだ今でも通過していませーん(笑)

〉多読通信で紹介されていたこんなスレッドもありましたので、リンクします。
〉虎ファンさんの疑問とはちょっと違う角度かもしれませんが。
[url:kb:19467] ←あめんぼさんの「学習用GRと児童書の違いは?」

ありがとうございます。じっくり読ませてもらいたいと思います。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.