Re: ありがとうございます、ついでにもう一つ質問

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(15:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19796. Re: ありがとうございます、ついでにもう一つ質問

お名前: 久子
投稿日: 2004/8/6(21:01)

------------------------------

虎ファンさん こんばんは

私は、多読を始める前から、IT関係の技術文書・マニュアルをよく読んでました。
でも、すごく時間はかかるし 辛くて仕方ありませんでした。
これらを楽に速く読めるようになりたくて、多読を始めたのです。

効果は、少しずつ感じてます。
最初のころは、語数を重ねるにしたがって、英語を読むぞ と身構えることが
なくなったのと、和訳しなくなったのでその分早く読めるようになってきました。
英語のまま意味がストンと落ちてくる感じです。

ただし、専門用語は多読では、身につかなかったので意味はっきりしない用語は
辞書をつかうか、翻訳があるものと見比べて意味を確認してました。

語数を重ねるにつれて、斜め読みというかざーっと読めるようになってきました。
きちんと読むべきところと ざっくりでいいところが 次第に分かるように
なってきました。

私の場合、後で振り返って効果に気が付くことが多いです。多分、英語の力は
右肩上がりのまっすぐな線ではなく、階段状に上昇していくからなんでしょう。
段を上ったときに効果に ふと気が付くことが多いです。
階段の幅や高さは、人それぞれなので幅も高さも大きい人もいれば、小さい人も
いると思います。

それでは また


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 19808. Re: 本当に参考になりました

お名前: 虎ファン
投稿日: 2004/8/7(23:14)

------------------------------

久子さん、こんばんは

ご丁寧な体験談ありがとうございます。
本当に参考になります。
また今後の私の多読継続へのモチベーションにもなりました。

語数を重ねるにしたがって斜め読みのようなことまでできるように
なられたと言う点が一番感動しました。すばらしいです。

また何かの機会にご意見を伺えると幸いです。
いろいろありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.