[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25677 // 時刻: 2024/11/24(08:48)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: KYO
投稿日: 2003/12/25(14:31)
------------------------------
みなさん、こんにちは。KYOといいます。ちょっと気になることがあるので質問させてください。 昨日から、前から買ってあって読むのを楽しみにしていたJacqueline Wilson の本の1冊を読み始めました。 "Cliffhanger" という絵がかわいくて、字が大きめの本です。 なんとなくユルユルとしたモードでしか読めない感じがしたんですが、 なじみの薄い単語もちょこちょこでてくるせいだろせいだろう思っていました。 絵もじっくり見たいし別に遅くてもかまわないのです。 その後、別の英語の本をこちらは情報を知りたいくて読んだのです。 こっちは語彙が難しかったりして別の意味で結構読みにくい本だったですが、割とスムーズに読めます。 なんで? と不思議に思ったのですが、後で読んだ本は字が細かいので、意味のまとまりごとにかたまり読みがしやすいのです。 行の幅の狭い雑誌でも試してみましたが、この場合は2行に渡ってかたまりで掴めます。 目がいっぺんに捉えられる面積がある程度決まっているので、 大きい活字だとバラけて捉えて後でくっつける作業をしなければならずそれで遅くなるのかなと思いました。 そういえば、2、3日前に続けて読んだLouis Sachar の”Marvin Redpost" #4(活字が大きめ) と "There's a boy in the girl's bathroom" (活字が小さめ)も後者のほうがスムーズに読めていた感じがします。 これって活字の大きめの本をたとえば10冊ぐらい続けて読めば目で捉える面積が広がって速くなるのかな、 試してみようかと思ったりしています。 これは、Graded Readers に較べて児童書が読みづらい原因のひとつにもなっているんでしょうか? 同じような体験をされた方はいますか?
------------------------------
はじめまして、近眼の独眼龍といいます。
〉みなさん、こんにちは。KYOといいます。ちょっと気になることがあるので質問させてください。
:
:
〉目がいっぺんに捉えられる面積がある程度決まっているので、
〉大きい活字だとバラけて捉えて後でくっつける作業をしなければならずそれで遅くなるのかなと思いました。
〉そういえば、2、3日前に続けて読んだLouis Sachar の”Marvin Redpost" #4(活字が大きめ) と
〉 "There's a boy in the girl's bathroom" (活字が小さめ)も後者のほうがスムーズに読めていた感じがします。
〉これって活字の大きめの本をたとえば10冊ぐらい続けて読めば目で捉える面積が広がって速くなるのかな、
〉試してみようかと思ったりしています。
〉これは、Graded Readers に較べて児童書が読みづらい原因のひとつにもなっているんでしょうか?
〉同じような体験をされた方はいますか?
その時の英語力(などというものがあるとして)によるんじゃないでしょうか?
一目で捕らえられる面積は、意識して訓練すれば広がるでしょうが、でも 比較的
変わらない。だから、KYOさんがおっしゃるように、字が大きいと一度に取り込める
単語数が減ってしまうと思います。
ただ、英語の処理能力が小さい間は、一挙に取り込まれる単語が多すぎると、
オーバーフローしてしまうので、意識して刻んでしまう。逆に 一度に取り込まれる
単語が能力に比較して少なすぎると、後でくっつける作業などしてしまう。
つまり、自分の処理能力にあって字の大きさがあるんじゃないか? というのが
私の仮説(というほどのもんじゃないか)です。
どうでしょうか?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 古川@SSS
投稿日: 2003/12/25(17:44)
------------------------------
"KYO"さんは[url:kb:18076]で書きました:
普段 字の小さめなものをを読んでいる人には
児童書は字がおおきくて読書速度はおちる
という人が多いです。
特にPaperback Reader になってしまった人に
そういうことを感じる人は多いようです。
〉これは、Graded Readers に較べて児童書が読みづらい原因のひとつにもなっているんでしょうか?
こういっている人は、むしろ
語彙とか表現の問題の方が大きく
字の大きさではないと思います。
〉同じような体験をされた方はいますか?
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ひろ@
投稿日: 2003/12/26(00:06)
------------------------------
KYOさん、古川さん、こんばんわ。
字が大きいのでICRが苦手なひろ@です。
スピードが落ちる、あまりスムーズに読めないということはあります。
一瞬で2語、3語と目に入る本に比べると1語づつしか目に入らないと
文章がやや捕らえにくくなりますね。
でも、同じような大きさの本を連続して読むとスピードはあまり上がらなくても
集中力や理解度は上がってくるのでGRと児童書の違いは単純に文字の大きさ
というわけではないと思います。
多読でGRの理解度が進んできたなら、同じように児童書もいっぱい読んでいけば
理解度もスピードも上がってくるでしょう。
字の大きさとは違いますが、ペーパーバッグでは1行の文字数・単語数が少ない
ので、これもまた読みにくいです。
ページの幅も小さいので目の移動は大きくないんですけどね。なんか集中できない。
易しいペーパーバッグを何冊か読めば慣れるかな?
でわ!Happy Reading!
------------------------------
ひろさん、ありがとうございます。 あらためてGRを見てみると、割とはやい段階で字が小さくなっていますものね。 やはり大人の英語学習者を想定して作られているんだなと思いました。 ふりかえって考えると、"Frog and Toad" のシリーズを読んだときも、心なしかゆっくりしてたような……。 でもお話がすごく好きだったので、それこそ全然気になりませんでした。児童書はお話の世界に浸って読みたいと思ってます。 ではでは、またアドバイスお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/12/25(17:45)
------------------------------
"KYO"さんは[url:kb:18076]で書きました:
〉みなさん、こんにちは。KYOといいます。ちょっと気になることがあるので質問させてください。
KYOさん、こんにちわ。
間者猫と申します。
私も最近同様の経験をしております。
気のせいだろうと思っていたのですが、
PBだと字も小さいし、分らない単語が多いのですが
ざーっと読んで、”分ってないか?”と問われれば、”分ってるよ”と答える。
GRや児童書だと読むのがかなりきつくなる。もちろん速度は落ちる。
分ってるのか、分ってないのか、よく分らない。
不思議な感じがしますね。
”なんで?”と聞かれれば、”分りません”と答えるしかないのですが。
全然参考になりませんが、私も同様の体験をしたので。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: KYO
投稿日: 2003/12/25(21:54)
------------------------------
近眼の独眼龍、古川さん、間者猫さん、どうもありがとうございます。 レスをつけてくださるのがはやくて感激しました。 活字が大きいと読むのが遅くなるというのはよく起こりうることなんですね。自分の処理速度との関連というのもあるわけですね。 また続きを読んでいて、ふと、思いつきました。 活字が大きいなら、目から離せば小さく見えるじゃないか! なんかバカみたいですがブックスタンドに立てて、本を目から50cmほど離して読んでみると快適、快適。手をうんと伸ばしても結構OKです。 このほうがストーリに集中できる感じです。 A to Z Mysteries や Nancy Drew Notebooks など未読の大きめ活字のシリーズ本が結構あるので、 このままだとちょっとヤだなと思ってたんですが、これで気もちよく読めそうです。 みなさん、どうもありがとうございました。
------------------------------
サガンと申します。SSSの皆さま、ご無沙汰しております。
かなり前に出した前信で忙しい忙しいと言いつつ、師走に入ってからは終電帰りが当たり前になっているにもかかわらず、なにげに速読教室に通っています。視野を拡げる訓練だの、読んだ本の理解力を上げる訓練だのを、週1回受けてますが、KYOさんのおっしゃる「目から離せば小さく見えるじゃないか!」は、まさにそのとおりと実感してます。
サガンの場合は、手をほぼめいっぱい伸ばして新書を読むと、1行をまるまる読めてしまいます。GRは手を多少伸ばせば1行まるまる目に入りますが、理解が追いつかないことが多いので、普通の姿勢で何単語かをかたまりで読んでます。速読の訓練をしていても、同じジャンルのほぼ同じ難易度の本なら、字の小さい本の方が読みやすいと感じたります。
電車の中で手をめいっぱい伸ばして本を読む光景って、端から見たら奇異な感じもするのでしょうが、その方が読みやすいし視覚的なもの以外で迷惑かけてないから”まっいいか”と思って、電車に乗って日本語の本を読むときは、手をめいっぱい伸ばして本を読んでます。
KYOさん、お互い本は目から離して快適に読みましょう。
それでは皆さん(と言っていいのかどうか……)、Happy Reading!