「ネイチャー」が英語で読める?(笑)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(19:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15266. 「ネイチャー」が英語で読める?(笑)

お名前: 慈幻 http://www.memorize.ne.jp/diary/96/28454/
投稿日: 2003/7/2(01:31)

------------------------------

どうも慈幻です。

今日、仕事の帰りに寄った本屋で、

竹内薫「『ネイチャー』を英語で読みこなす」講談社ブルーバックス

を購入し、先程読み終わりました。

この本によると、『ネイチャー』は非英語圏の読者も想定し、明快か
つ簡潔に書くよう投稿規程に明記されているため、ある程度予備知識
があれば、各記事の最初の段落=要約部分は、読みこなすことは可能
であり、『ネイチャー』を利用して、科学英語を勉強しようという内
容です。

実際、引用されている幾つかの記事を読んでみましたが、日本語で何
冊か本を読んだことのある分野の記事は、何となく大意は掴めそうな
気配です。

と、言う訳で、この週末にでも、早速挑戦するつもりですが、科学と
かに興味のある方、何方か挑戦されてみては如何でしょうか?

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15269. Scientific Americanもいいです

お名前: marigold http://www.hpmix.com/home/marigold/index.htm
投稿日: 2003/7/2(08:48)

------------------------------

慈幻さんこんにちは。

natureとscienceは理系の研究者たちが、「これに自分の論文が掲載されてたらすごい!」
というような雑誌らしいですね。

natureもいいですけど、Scientific Americanもおすすめです。

理由は
(1) 月刊誌なのでゆっくり読める。(natureとscienceは週刊誌なのですぐに、たまってしまうんです。)
(2) 写真がたくさんあって楽しい。
(3) 文章はnatureよりも簡単
(4) 理系でない人にもわかるように書かれている。たぶん高校程度の科学知識があれば大丈夫

↓ここで少し読めます。
http://www.sciam.com


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15280. 確かに、Scientific Americanの方が取り付きやすそうです

お名前: 慈幻 http://www.memorize.ne.jp/diary/96/28454/
投稿日: 2003/7/3(00:15)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さんこんにちは。

〉natureもいいですけど、Scientific Americanもおすすめです。

〉理由は
〉(1) 月刊誌なのでゆっくり読める。(natureとscienceは週刊誌
〉なのですぐに、たまってしまうんです。)
〉(2) 写真がたくさんあって楽しい。
〉(3) 文章はnatureよりも簡単
〉(4) 理系でない人にもわかるように書かれている。たぶん高校
〉程度の科学知識があれば大丈夫

丁寧なアドバイス、大変有難う御座います。

立ち読みで、Natureと一緒にざっと斜め読みしてみましたが、確
かに、Scientific Americanの方が取り付きやすそうというか、
読めそうな感じでした。

Natureの記事も、専門に関連してそうな記事なら、何とか読めな
いこともなさそうですが、快適に読むのは無理そうです(苦笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15275. どうかな。。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/7/2(15:06)

------------------------------

慈幻さん、こんにちは。

Natureは、結構読んでいますが、はっきりいって読みにくい雑誌の一つなので
この雑誌から読むというには向いていないのではないかと思います。

まず、内容が最先端なので、よっぽどの知識がないと理解できないことが、
多いというのが第一点、もうひとつ、普通の論文では10ページくらいに書く
ところを2ページくらいに書いているので、それだけでは読めないことが多い。

ついでにいうと、論文というのは、英語圏以外の人は、かなり切り張りで書いて
いるので、英語圏の人が、これは一人の英語じゃないというものが結構あったり・・・。

ということで、余計なお世話ですが、おすすめするならば、やっぱり学部生向けの
教科書かな。

手持ちのものだと。
☆MorrisonとBoydのOrganic Chemistry
6000円くらいかな。(アマゾンでは予約だけですね。)
今野とは版が違いますが
ある人が死んだのは、毒きのこのためか、化学薬品のためかというような
問題があったりして、結構楽しめました。

☆Feynman Lectures on Physics
三冊だと10000円くらいですね。ばら売りもあると思いますが。
これは、日本語版しか持っていないのですが、さすがはファインマンさんの
著作だけあって、素敵な教科書です。

☆"Surely You're Joking,Mr. Feynman!"
そのファインマンさんの自伝っぽい作品です。英語では買って何年も経って
いるのに、数ページしか読んでいませんが、(でも楽しい。そろそろ読めるかな。)
日本語の「ご冗談でしょう、ファインマンさん」は、めちゃめちゃ面白かった
です。科学少年におすすめの本かも。。

☆Molecular Biology of the Cell
かなりポピュラーな生物系の本ですね。8000円くらい。
カラー図もたくさんで、かなり最近のことまでも書かれていると思います。

この辺はどれも私が学部生のときに買ったような本なので、ご興味のあるあたり
だと読めるのではないかなと思います。

たしかに、科学英語はある意味やさしいので、本が読めなくても読めると
いうことはありますね。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15276. Re: どうかな。。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/7/2(15:28)

------------------------------

あぁ、これを書きに来たんでした。

http://www.nature.com/nature/

アブストくらい読めます。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15277. Re: どうかな。。

お名前: ちゃらんぽ
投稿日: 2003/7/2(22:01)

------------------------------

慈幻さん、みちるさん、こんにちは。

たしかに科学英語はその分野特有の単語さえクリアすれば、文章自体は易しいものが多いと思います。が、Natureなどの雑誌は世界中の方が(non-nativeも)投稿しているその分野最先端のものが多いので、楽しめる内容のabstructを探すのもちと一苦労かも。(自分にとって面白い分野であればいいのですが、毎号都合良くもいかないしなあ)。Natureの中のnews and viewsなどは、その号の掲載論文を簡単にまとめてあるのでうれしいですが、ううん、あとはどうなんだろう。。。。
Natureは日本語のwebsiteもあるのでシマウマ読みはいかがでしょうか?
http://www.natureasia.com/japan/index.php

みちるさんのおっしゃるとおり、学生用の教科書はとてもいいです。絵もきれいだし、文章も丁寧に内容を説明してくれています。どうして日本の専門書もこれぐらい丁寧につくれないかなあと、ため息が出てしまうくらいです。

結局、専門書に対する不満になってしましました。
あれれ
ちゃらんぽでした


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15281. 猿の記事は興味深かったです

お名前: 慈幻 http://www.memorize.ne.jp/diary/96/28454/
投稿日: 2003/7/3(00:29)

------------------------------

どうも慈幻です。

〉慈幻さん、みちるさん、こんにちは。

〉たしかに科学英語はその分野特有の単語さえクリアすれば、
〉文章自体は易しいものが多いと思います。が、Natureなどの
〉雑誌は世界中の方が(non-nativeも)投稿しているその分野
〉最先端のものが多いので、楽しめる内容のabstructを探すの
〉もちと一苦労かも。(自分にとって面白い分野であればいい
〉のですが、毎号都合良くもいかないしなあ)。Natureの中の
〉news and viewsなどは、その号の掲載論文を簡単にまとめて
〉あるのでうれしいですが、ううん、あとはどうなんだろう。

成る程。

ざっと斜め読みして、タイトルから面白そうなのを読む、とい
う立ち読みの鉄則に従い、認知関係の記事を読んでみました。

何とか猿の実験で、二種類の表情と声を組み合わせて、正しい
組み合わせをちゃんと理解するかどうかやってみたところ、
どうやらちゃんと理解できるらしいとのことでした。

他には、石器時代の区分を変えるような発見がどうこうという
記事があり、手斧から石剣に変わったのが、その証拠で、放射
線測定の一種らしいもので明らかになって云々というのまでは
何とか理解できたくらいです。

値段と、読める記事のことを考えると、週末に本屋で面白そう
な記事を立ち読みするのが賢明かな〜というのが正直な所です。

〉Natureは日本語のwebsiteもあるのでシマウマ読みはいかがでしょうか?
〉http://www.natureasia.com/japan/index.php

どうも有難う御座います。参考にさせて頂きます。

〉みちるさんのおっしゃるとおり、学生用の教科書はとてもいい
〉です。絵もきれいだし、文章も丁寧に内容を説明してくれてい
〉ます。どうして日本の専門書もこれぐらい丁寧につくれないか
〉なあと、ため息が出てしまうくらいです。

ちゃんと分かってないから、分かりやすく説明できないのかもし
れません(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15282. Re: 猿の記事は興味深かったです

お名前: apple
投稿日: 2003/7/3(00:37)

------------------------------

慈幻さん,みちるさん,こんにちは。

〉〉みちるさんのおっしゃるとおり、学生用の教科書はとてもいい
〉〉です。絵もきれいだし、文章も丁寧に内容を説明してくれてい
〉〉ます。どうして日本の専門書もこれぐらい丁寧につくれないか
〉〉なあと、ため息が出てしまうくらいです。

〉ちゃんと分かってないから、分かりやすく説明できないのかもし
〉れません(笑)

この国では,「人に説明する」という訓練が少ないのかも?
と,「Show and Tell」について多読で読むと感じます。。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15289. Re: 猿の記事は興味深かったです

お名前: モーリン
投稿日: 2003/7/3(16:37)

------------------------------

モーリン@11万語です。
この掲示板へ上がってきました。よろしく。

〉この国では,「人に説明する」という訓練が少ないのかも?
〉と,「Show and Tell」について多読で読むと感じます。。。
私も同感です。多読で読んだレベル 0 の本 (ORT とか) にも、
本を作る授業なんかが出てきますものね。

では。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15279. 取りあえず、立ち読みしてみました(笑)

お名前: 慈幻 http://www.memorize.ne.jp/diary/96/28454/
投稿日: 2003/7/3(00:10)

------------------------------

どうも慈幻です。

毎度、丁寧なお返事、大変ありがとうございます。

〉慈幻さん、こんにちは。

〉Natureは、結構読んでいますが、はっきりいって読みにくい
〉雑誌の一つなのでこの雑誌から読むというには向いていない
〉のではないかと思います。

〉まず、内容が最先端なので、よっぽどの知識がないと理解で
〉きないことが、多いというのが第一点、もうひとつ、普通の
〉論文では10ページくらいに書くところを2ページくらいに書い
〉ているので、それだけでは読めないことが多い。

確かに、ざっと目次で辺りを付けて斜め読みしてましたが、読
めそうなのは専攻していた人類学に関連している考古学と認知
系の記事くらいでした。

〉ついでにいうと、論文というのは、英語圏以外の人は、かな
〉り切り張りで書いているので、英語圏の人が、これは一人の
〉英語じゃないというものが結構あったり・・・。

切り貼り…私も学生の頃、レポートでよくやりました(笑)

ワープロを使うと編集が楽なので、適当に引用部分に手を加え
て繋ぎ合わせるとそれらしいものができるのは確かかと。

〉ということで、余計なお世話ですが、おすすめするならば、
〉やっぱり学部生向けの教科書かな。

教科書… やっぱそっち系になりますか。

〉☆"Surely You're Joking,Mr. Feynman!"
〉そのファインマンさんの自伝っぽい作品です。英語では買っ
)て何年も経っているのに、数ページしか読んでいませんが、
)(でも楽しい。そろそろ読める)かな。
〉日本語の「ご冗談でしょう、ファインマンさん」は、めちゃ
)めちゃ面白かったです。科学少年におすすめの本かも。。

中学の頃読んだ記憶があります。面白かったという印象は残っ
てますが、内容は既に記憶の彼方(苦笑)

教科書よりは、その手の科学読み物系の方がとりつき易そうで
すね。

そういう意味では、ジョージ・ガモフの「不思議の国のトムキ
ンス」の原書にあたるとかを考えた方が良いかもしれません。

〉この辺はどれも私が学部生のときに買ったような本なので、
)ご興味のあるあたりだと読めるのではないかなと思います。

了解です。

〉たしかに、科学英語はある意味やさしいので、本が読めなく
)ても読めるということはありますね。。。

文系の英語も、論文は慣れると読めたのは事実です。本を読む
のとはやっぱり別でしたが。

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.