[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/5/2(00:07)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
13171. Re: 200万語通過報告(「報告」と言うほどの内容は無いよー)
お名前: まりあ
投稿日: 2003/3/30(22:30)
------------------------------
Yoshihiroさん、今晩は。 まりあです。
〉今日、200万語を通過しました。
おめでとうございます。2周目はのんびり、という方が
多い中、かなりハイペースの200万語でしたね。ダブルきらきらです。
。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜
/ * / .:*: /
// :*:.。 // / / /
/ // * / // ☆
☆ : ☆ :*:.。 ☆ .:*:
〉100万語通過時点では児童書をたくさん読もうと思っていたのですが、6月下旬にレベル6を目指してGRを読み進めることにしました。(理由は「6月下旬」でお分かりの通りです。)
英検1級挑戦でしょうか?
〉もっとも、100万語を通過しての1冊目はMichelleなんですけどね。
〉それまでにMTHは楽しく読めてどうということも無かったのですが、
〉Michelleは「何かが違う?」読んで楽しいのだけれど、何か違和感がある?
〉という感じでした。
〉5冊ほど読むと、変な違和感も無くなり、「またキャンプかい?また板ばさみかい?」と思う余裕も出てきて一安心したのでした。
シリーズ物にはそれぞれの語り口みたいなものがありますし、
初めて読むときにはとまどうことがあるかも知れませんね。でも
何冊か続けることで、慣れる ことが出来るのもシリーズ物の
良いところです。
Famous Five とか Nancy Drew などの古いものが、
ストーリー的には格別面白いものではなくても、大勢に読まれている
のは、これらのシリーズならクセがなくて入りやすいからだろうと
思います。
〉また、100万語まではイマイチに感じていたホームズもずいぶんと楽しく読めるようになっていました。
ホームズは、よく分からなかった、という声が多いですね。
原作の翻訳と比べてみると、「ここ省略されたら日本語でもよく分からん」
と思う箇所が多々ありますから、無理もありません。楽しく読めるように
なってきたということは、ほとんど飛ばさずに読めてしまうようになって
来たのでしょう。良かったですね(^^*)
〉150万語を通過した頃、「THE LORD OF THE RINGS -The Two Towers-」を見に行って、英語がずいぶん聞こえてくるのには驚きました。
すごいじゃないですか!
〉シャドウイングの練習をはじめれば、字幕無しでも結構楽しめるようになるかな?と思いました。もっとも、今のところその予定は無いのですが。
いずれ気が向いたら始めて下さい。
〉あと、The Go-Between(PGR 4 41000語)を半日かけて読んだ時には、「ん?これって、無理すれば、1日でハリーポッターの1巻を読めるのでは?」(語彙レベルの違いは頭の中に無い)と思いました。
少なくとも「読むスタミナ」に関してはクリアでしょう。
〉せっかくの報告なので色々と皆さんの役に立てる本の紹介もしたいところなのですが、相変わらず読書記録手帳と書評を頼りの読書生活なので役に立たずすみません。いつの日にか「ふつーこんなの読まないだろー」などというマイナーな本の紹介が出来る日を夢見て…
すでに書評のある本でも、レビューが沢山あると皆さんの役に
立ちますから、気が向いたら投稿して下さい。特にすでにあるレビューと
意見が違ったりしたとき、書いて頂くと有り難いです。
〉とりあえずレベル6を目指して3週目のスタートです。
ではレベル6目指してHappy Reading!!
〉あー全然話は違うのですが、100万語通過のときにYoshihiroを名乗ったのですが、Yoshiさんとhiroさんがいらっしゃいますよね。紛らわしかったりして、迷惑ではありませんか?すぐにでも改名しますが?「ダミアン−600」とか?(こういうネタを思いつくと何だか年を考えてしまう)
Yoshiさんとhiroさんの藤子不二夫バージョンだと疑っては
おりませんけれど...
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
13179. まりあさん、ありがとうございます。(Re: 200万語通過報告(「報告」と言うほどの内容は無いよー))
お名前: Yoshihiro
投稿日: 2003/3/31(01:10)
------------------------------
〉Yoshihiroさん、今晩は。 まりあです。
こんばんは。
〉 おめでとうございます。2周目はのんびり、という方が
〉多い中、かなりハイペースの200万語でしたね。ダブルきらきらです。
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
〉・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜
〉 / * / .:*: /
〉 // :*:.。 // / / /
〉 / // * / // ☆
〉 ☆ : ☆ :*:.。 ☆ .:*:
〉
ありがとうございます。これがうれしくて…。
〉〉100万語通過時点では児童書をたくさん読もうと思っていたのですが、6月下旬にレベル6を目指してGRを読み進めることにしました。(理由は「6月下旬」でお分かりの通りです。)
〉 英検1級挑戦でしょうか?
思いっきりハズレです。(わざとはずしてますね?)
試験は嫌いです。自分の英語力を試したいとも思いません(ま、試すほどの力も今のところ無いですが)。仕事上の必要も無いので、本当に楽しむためだけの読書をしています。よく、仕事上での必要性やそれに関連して試験にどれほど役に立つかを心配されている方々を見ては、「今の仕事でよかったー。」と思っています。
〉 シリーズ物にはそれぞれの語り口みたいなものがありますし、
〉初めて読むときにはとまどうことがあるかも知れませんね。でも
〉何冊か続けることで、慣れる ことが出来るのもシリーズ物の
〉良いところです。
〉 Famous Five とか Nancy Drew などの古いものが、
〉ストーリー的には格別面白いものではなくても、大勢に読まれている
〉のは、これらのシリーズならクセがなくて入りやすいからだろうと
〉思います。
安心して見られる時代劇のような感じでしょうか?特に児童書の場合。
自分にあったシリーズが見つかると、長い間楽しめていいでしょうね。そして自分にあったシリーズを求めて「1巻貧乏」への道がはじまるのか。
〉 ホームズは、よく分からなかった、という声が多いですね。
〉原作の翻訳と比べてみると、「ここ省略されたら日本語でもよく分からん」
〉と思う箇所が多々ありますから、無理もありません。楽しく読めるように
〉なってきたということは、ほとんど飛ばさずに読めてしまうようになって
〉来たのでしょう。良かったですね(^^*)
ありがとうございます。実は、ホームズより先にルパンを読み始め「ルパン対ホームズ」でホームズが嫌いになり、ホームズはほとんど読んだことが無かったので…。(子供の頃です。今思うと馬鹿な事ですが)
〉〉150万語を通過した頃、「THE LORD OF THE RINGS -The Two Towers-」を見に行って、英語がずいぶん聞こえてくるのには驚きました。
〉 すごいじゃないですか!
ありがとうございます。100万語通過報告でこうしたことを報告される方も多いようなので、ちょっと考えたのですが、自分としてはとてもうれしい驚きだったので。
〉〉シャドウイングの練習をはじめれば、字幕無しでも結構楽しめるようになるかな?と思いました。もっとも、今のところその予定は無いのですが。
〉 いずれ気が向いたら始めて下さい。
とりあえず、多読で行ける所まで行ってみて、それから考えてみようと思っています。何かあれば、簡単に方向転換するでしょうけど。
〉〉あと、The Go-Between(PGR 4 41000語)を半日かけて読んだ時には、「ん?これって、無理すれば、1日でハリーポッターの1巻を読めるのでは?」(語彙レベルの違いは頭の中に無い)と思いました。
〉 少なくとも「読むスタミナ」に関してはクリアでしょう。
これも、そろそろ視界に入ってきた目標の一つです。
もうひと頑張り!(嘘です。ごめんなさい。頑張れません。楽しい事しか続きません。)
〉 すでに書評のある本でも、レビューが沢山あると皆さんの役に
〉立ちますから、気が向いたら投稿して下さい。特にすでにあるレビューと
〉意見が違ったりしたとき、書いて頂くと有り難いです。
これ、気がつきませんでした。以後、心がけます。
〉 Yoshiさんとhiroさんの藤子不二夫バージョンだと疑っては
〉おりませんけれど...
考えたら、紛らわしいほど投稿していなかったですね。(自分で言ってて恥ずかしいですが)本を読んでいて人名には苦労しているので、なんとなく気になったもので。
では!