お風呂の中でふやけてしまいませんか

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(00:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12548. お風呂の中でふやけてしまいませんか

お名前: 佐藤昭彦
投稿日: 2003/3/14(23:53)

------------------------------

トオルさん、こんにちは。

〉会社でよく日経BPの記事を読んでます。日経新聞も日経の雑誌2誌も
〉年間購読しています。
〉良くも悪くも日経はビジネスマンに影響力があると思います。
〉佐藤さんの多読報告も多くのビジネスマンに影響しますよ。

 ビジネスパーソンのみなさんは勉強熱心で、私どもの各種雑誌を購読いただきまして、ほんとうにありがとうございます。

〉読書にあてられる時間は人それぞれに違います。
〉佐藤さんのように通勤時間をうまく使い、生活のリズムを崩さないで本を読む方が
〉長続きしますね。
〉私は通勤が車なので、主にお風呂の時間を読書の時間にあててます。

 私は通勤電車の中で、毎日新聞2紙、月曜日は週刊誌2誌、木曜日は別の週刊誌2誌、さらに毎月月刊誌を5誌を読んでいます。その合間にGraded Readersを読むという状況でした。お風呂の中でふやけてしまいませんか。

〉英語の力が向上したという効果は確認されたのですね。
〉まだまだ読めるものと読めないものがあるとのことですが、
〉私の経験(現在240万語)から、読んだ量が解決してくれると思います。
〉本代に関してはPBなどは自費購入で、絵本、薄い本はブッククラブでなど
〉工夫することで抑えることができます。

 100万語を超えた方々から、「読んだ量が解決する」という同じ指摘をいただいています。1000語レベルのGraded Readersであれば、かなり滑らかに頭に入ってくるようになっているので、語数レベルの階段を無理せずに登りながら、時間をかけて読書を続けると、200万語、300万語はそれほど難しくないような気がしています。

〉無理してやることはありませんが、
〉是非、シャドーイングも試してみてください。

 シャドーイングは身近に具体例があります。5歳の長男と3歳の次男は電車が大好きで、あるとき京王線調布駅のホームで、「まもなく4番線に新宿行き急行電車がまいります。黄色い線の内側に下がってお待ちください」と構内アナウンスの口真似を始めました。はじめのころは何をしゃべっているのかよくわからなかったのですが、散歩で頻繁に京王線を使いますので、今はたいへんに上手になりました。シャドーイングは、子供の言葉の習得過程を模してみるということですよね。

 私の場合、英文を読むことと、テレビや映画の英語を聞き取れるようになることが当面の目標です。シャドーイングは、表面的には音をまねるとはいえ、英文を組み立てるスキルが必要とされるのではないかと想像しています。ですから200万語、300万語を超えたところで様子を見ながらやってみようと考えています。

〉今度、オフ会もありますので、可能でしたら参加してください。

 お誘い、ありがとうございます。これまで掲示板を見ていますと、東京でのオフ会は、新宿西口の北方面ですよね、集まるのは。以前、北新宿に住んでいたことがありまして、新宿駅から当時の自宅へ歩いて帰ったあたりです。予定が合いましたら、おじゃまさせてください。

 では、では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12563. Re: お風呂の中の読書をお試しください

お名前: トオル
投稿日: 2003/3/15(06:36)

------------------------------

佐藤さん、こんばんは。

〉 私は通勤電車の中で、毎日新聞2紙、月曜日は週刊誌2誌、木曜日は別の週刊誌2誌、さらに毎月月刊誌を5誌を読んでいます。その合間にGraded Readersを読むという状況でした。お風呂の中でふやけてしまいませんか。

お風呂の中で読むときは、
・風呂につかり、風呂のふたを置く。
・風呂のふたの上にタオルをしき、その上に本を立てて読む。
ということをしています。

工夫点としては、
・風呂場に湯気を溜めるとふやけやすくなるので、換気をする。
・本を読む前にシャワーは使わない。
・注意していても本にお湯がかかってしまうので、ブックカバーをする。
というようなことをしています。
あと、好みにもよりますが、お湯を少なめにして半身浴で楽しむのも
湯あたりしないコツかと思います。

お子さんがいると難しいかもしれませんが、
お試しください。

トオル


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12588. お風呂読書の疑問氷解

お名前: 佐藤昭彦
投稿日: 2003/3/16(00:08)

------------------------------

トオルさん、こんにちは。

〉お風呂の中で読むときは、
〉・風呂につかり、風呂のふたを置く。
〉・風呂のふたの上にタオルをしき、その上に本を立てて読む。
〉ということをしています。

〉工夫点としては、
〉・風呂場に湯気を溜めるとふやけやすくなるので、換気をする。
〉・本を読む前にシャワーは使わない。
〉・注意していても本にお湯がかかってしまうので、ブックカバーをする。
〉というようなことをしています。
〉あと、好みにもよりますが、お湯を少なめにして半身浴で楽しむのも
〉湯あたりしないコツかと思います。

 この掲示板で「お風呂でGraded Readersを読む」という書き込みを何回か読んで、「いやー、どうやって読んでいるのだろう」と疑問に思っていました。はい、これで疑問氷解。これならうまく読めそうですね。

〉お子さんがいると難しいかもしれませんが、
〉お試しください。

 実は、私、というか私の一家はシャワーだけなんです、一年中。湯船に入るのは、私か配偶者の実家に帰省したときだけです。あ、多読と関係ないですね。

 では、では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 12589. Re: お風呂読書の疑問氷解

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/16(00:12)

------------------------------

佐藤さん、トオルさん、こんばんは!

〉 実は、私、というか私の一家はシャワーだけなんです、一年中。湯船に入るのは、私か配偶者の実家に帰省したときだけです。あ、多読と関係ないですね。

無理かなあ・・・?
シャワーを浴びながら、読書って?

ぼくもいつも半身浴で読書なんです。
毎日その時間30分くらいしか本を読む時間がない。
会議のときにも持って行くけど、たいてい寝ちゃうし・・・

シャワーを浴びながら読書する方法を見つけたら
ぜひ報告してくださいね!ぼくも半身浴で読みはじめるまでは
冬でもシャワーだった・・・いまは夏でも半身浴。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.