70万語です。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12299. 70万語です。

お名前: あんに
投稿日: 2003/3/10(13:27)

------------------------------

昨日70万語を通過しました。
50万語までは10万語/月のペースでしたが、70万語までの
20万語は約1月でした。

50〜70万語
GR Level2-2冊、Level3-5冊、Level4-2冊
絵本・児童書 Level0−1冊、Level1-3冊、Level3-5冊、Level5-1冊

読んだ児童書は以下の通り。
Level3 Magic School Bus #1,#2
       Full House Michelle #1
       Sleepovers
       Encyclopedia Brown #1
Level5 I was a Rat!

0〜70万語
GR(100冊) Level0-16冊、Level1-35冊、Level2-31冊
          Level3-16冊、Level4-2冊
絵本・児童書 Level0−2冊、Level1-5冊、Level2-5冊、
   (24冊) Level3−11冊、Level5-1冊

Level4は読速が少し落ちたものの、ほぼ快適に読めました。
少し読速を上げたいので、今後は今まで全く意識していなかった「かたま
り読み」をLevel1〜2で訓練してみようと思います。
今月末には東京へ5日間も出張なので、新宿紀伊国屋めぐり(本店&南口)
をしようと思っています(ついでにハンズも・・・)。

50〜70万語の間で印象に残った本
■ David Copperfield (PGR3)
 内容と違う所で印象に残った本です。まず、表紙。ぱっと見が女性に
見えたため、読み始めが???でした(笑)。あと、登場人物のUriah Heep
という名前、遠い昔に聞いた覚えがあり、デジャビュかと思いました。
よく思い出してみると、イギリスかアイルランドのヘビメタかパンクバンド
の名前だったような・・・。

■ I was a Rat!(P. Pullman)
ある夜、靴の修理屋と洗濯屋の老夫婦の家にお小姓の制服を着た少年が訪ね
てきます。老夫婦に自分の事を訪ねられた少年は「ぼく、ねずみだったの」
としか答えません。そして「ぼくのことはメアリー・アンが知っている」と
言うのです。その少年は自分の名前もスプーンの使い方も知らず、家具や皮
ベルトをズタズタに食いちぎり、鉛筆を食べてしまう、まるでネズミのよう
な行動をします。優しい老夫婦は少年を受け入れ、育てることにしますが、
人の悪意を知らない少年は大人や子供達に次々と騙されたり利用されたり、
とひどい目にあわされてしまいます。
メアリー・アンとは誰なのか、少年はなぜ"I was a Rat!"と言うのか・・・。

本当ならほのぼの系になるはずですが、人の狡さやマスコミに煽られて暴走
する世論などが風刺的に織り込まれており、ただのほのぼの系に収まらない
大変面白いお話でした。

ちょっとキリン読みでしたが、解らない単語を飛ばしても内容がつかめる、
という状況を体験できました。書評になかったのでLevel5(28000語)で勘定
しましたが、どなたか読んだ方いらっしゃいますか?
Levelと語数はこんな感じで良いのでしょうか?
もう少しレベルアップしたら再読して書評に出してみようと思います。

ではでは

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12315. Re: 70万語です。

お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2003/3/10(16:23)

------------------------------

〉昨日70万語を通過しました。
〉50万語までは10万語/月のペースでしたが、70万語までの
〉20万語は約1月でした。

おめでとうございます。
第4コーナーからゴールが見え始めたところですね。

〉50〜70万語の間で印象に残った本
〉■ David Copperfield (PGR3)
〉 内容と違う所で印象に残った本です。まず、表紙。ぱっと見が女性に
〉見えたため、読み始めが???でした(笑)。あと、登場人物のUriah Heep
〉という名前、遠い昔に聞いた覚えがあり、デジャビュかと思いました。
〉よく思い出してみると、イギリスかアイルランドのヘビメタかパンクバンド
〉の名前だったような・・・。

Uriah Heep
みんな結構知っているんですねえ。世代が一緒なんだ、きっと。

〉■ I was a Rat!(P. Pullman)
〉ある夜、靴の修理屋と洗濯屋の老夫婦の家にお小姓の制服を着た少年が訪ね
〉てきます。老夫婦に自分の事を訪ねられた少年は「ぼく、ねずみだったの」
〉としか答えません。そして「ぼくのことはメアリー・アンが知っている」と
〉言うのです。その少年は自分の名前もスプーンの使い方も知らず、家具や皮
〉ベルトをズタズタに食いちぎり、鉛筆を食べてしまう、まるでネズミのよう
〉な行動をします。優しい老夫婦は少年を受け入れ、育てることにしますが、
〉人の悪意を知らない少年は大人や子供達に次々と騙されたり利用されたり、
〉とひどい目にあわされてしまいます。
〉メアリー・アンとは誰なのか、少年はなぜ"I was a Rat!"と言うのか・・・。

これは面白そうですね。是非読んでみたいです。
では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12363. Re: 70万語です。

お名前: あんに
投稿日: 2003/3/11(21:46)

------------------------------

〉おめでとうございます。
〉第4コーナーからゴールが見え始めたところですね。
ありがとうございます!
この辺まで来ると、読めそうな児童書が沢山あるのであれもこれもと
amazonで発注してしまい家計が苦しくなりますね(ホンゲル係数でし
たっけ?)。

〉Uriah Heep
〉みんな結構知っているんですねえ。世代が一緒なんだ、きっと。

30台前半です。小学生の頃はオリビアとアバっていう世代ですね。

〉〉■ I was a Rat!(P. Pullman)
〉これは面白そうですね。是非読んでみたいです。
オススメですよ。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 12337. Re: 70万語です。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/3/11(00:13)

------------------------------

あんにさん、70万語、おめでとうございます。はじめましてかな?ヨシオといいます。

〉昨日70万語を通過しました。
〉50万語までは10万語/月のペースでしたが、70万語までの
〉20万語は約1月でした。

〉50〜70万語
〉GR Level2-2冊、Level3-5冊、Level4-2冊
〉絵本・児童書 Level0−1冊、Level1-3冊、Level3-5冊、Level5-1冊

〉読んだ児童書は以下の通り。
〉Level3 Magic School Bus #1,#2
〉 Full House Michelle #1
〉 Sleepovers

Jacqueline Wilsonのこれ面白かったですね。女の子の話ですが、中年男の私でも楽しめました(♪)。

〉 Encyclopedia Brown #1
〉Level5 I was a Rat!

〉0〜70万語
〉GR(100冊) Level0-16冊、Level1-35冊、Level2-31冊
〉   Level3-16冊、Level4-2冊
〉絵本・児童書 Level0−2冊、Level1-5冊、Level2-5冊、
〉   (24冊) Level3−11冊、Level5-1冊

〉Level4は読速が少し落ちたものの、ほぼ快適に読めました。

ずいぶん、好調ですね。わたしは、レベル3で100万語通過だったので、今ちょうどレベル4を読んでいます。レベル4になると色々児童書が読めるようになるので、楽しいです。最近、Animorphsの第1巻を読み終えたので、そのままAmazonで2〜4巻を買ってしまいました。

〉50〜70万語の間で印象に残った本
〉■ David Copperfield (PGR3)

厚かったですが、ぐいぐい読めましたね。山あり谷ありで、面白かったです。もう少し英語力ができれば原書を読んでみたいです。

〉■ I was a Rat!(P. Pullman)

面白そうですね。でも、レベル5か〜。もう少しレベル4を読んでからにします。

〉ではでは

これからも、面白いものを教えてください。それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12365. Re: 70万語です。

お名前: あんに
投稿日: 2003/3/11(22:17)

------------------------------

〉あんにさん、70万語、おめでとうございます。はじめましてかな?ヨシオといいます。
こんばんは、ヨシオさん。
実は初めましてじゃないですよ〜。50万語通過時にもおめでとう
メッセージを頂きました。

〉〉 Sleepovers
〉Jacqueline Wilsonのこれ面白かったですね。女の子の話ですが、中年男の私でも楽しめました(♪)。

そうですね。小学校時代の仲良しグループでの出来事を色々と思い出しました。
表面は仲良しでも「皆から好かれていのだろうか」と悩んだり、「○○ちゃん
は私の方が先に仲良くなったのよ!!」と言われちゃったり・・・ってことが私
にもありました。

〉ずいぶん、好調ですね。わたしは、レベル3で100万語通過だったので、
 今ちょうどレベル4を読んでいます。レベル4になると色々児童書が読め
 るようになるので、楽しいです。最近、Animorphsの第1巻を読み終えた
 ので、そのままAmazonで2〜4巻を買ってしまいました。

今はMichelleシリーズとMSBusシリーズに手を出しているので控えてい
ますが、Animorphsは面白そうなのでそのうち読んでみたいです。

〉〉■ I was a Rat!(P. Pullman)

〉面白そうですね。でも、レベル5か〜。もう少しレベル4を読んでから
 にします。
Pullmanの作品は書評に載っている数が少ないのでもう少しレベルアップ
したら徐々に紹介してみようかと思っています(家にはまだレベル的に読
めないのに買ってしまったPullman本の山ができています)。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12338. Re: 70万語です。

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/3/11(00:14)

------------------------------

あんにさん、70万語通過おめでとうございます。
私ももうすぐなんですが、レベルの高いものも読まれてますね。
レベル3で面白いものはないかと思っているのですが…。

〉読んだ児童書は以下の通り。
〉Level3 Magic School Bus #1,#2
〉 Full House Michelle #1
〉 Sleepovers
〉 Encyclopedia Brown #1

どうですか?おもしろかったですか?

〉■ I was a Rat!(P. Pullman)

〉本当ならほのぼの系になるはずですが、人の狡さやマスコミに煽られて暴走
〉する世論などが風刺的に織り込まれており、ただのほのぼの系に収まらない
〉大変面白いお話でした。

これはおもしろそうですね。でも難しそう…。「いつか読みたい本」にカウントしておきます。

それでは

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12367. Re: 70万語です。

お名前: あんに
投稿日: 2003/3/11(22:47)

------------------------------

〉あんにさん、70万語通過おめでとうございます。
〉私ももうすぐなんですが、レベルの高いものも読まれてますね。
〉レベル3で面白いものはないかと思っているのですが…。
杏樹さん、ありがとうございます。
レベル5はちょっとキリンでした。

〉〉読んだ児童書は以下の通り。
〉〉Level3 Magic School Bus #1,#2
〉〉 Full House Michelle #1
〉〉 Sleepovers
〉〉 Encyclopedia Brown #1

〉どうですか?おもしろかったですか?
Sleepoversは昔の自分や友人達の姿と重なって「こういうこと言ってたな〜」
などと共感しながら読めて面白かったです。
Encyclopedia Brownは一話が短いので読みやすいです。
Michelleは楽しくて優しい家族に囲まれていて羨ましい!と思いながら
読みました。小学生の気分で読むと楽しいですよ。
MSBusは物語としての面白さは無く、コウモリの生態や種類、骨のパーツ毎
の名前とかが小学生向きに説明されるという感じです。私は科学雑誌の記事
を「ナルホド」と思いながら読むのと似た感覚で読みました。

〉〉■ I was a Rat!(P. Pullman)
〉これはおもしろそうですね。でも難しそう…。「いつか読みたい本」にカウントしておきます。
オススメです。キリンだな、と思いつつやめられずに読んでしまったのですが、
細かな表現を読みとれたらもっと面白いに違いないと思います。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12345. Re: 70万語です。

お名前: うしのこ
投稿日: 2003/3/11(06:34)

------------------------------

   70万語おめでとう。うしのこといいます。
   よろしくお願いします。

〉■ I was a Rat!(P. Pullman)
  
   この本面白そうですね。
   読んでみたいと思いました。
   私もキリンしてみよっかな〜!!
  
   それではHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12368. Re: 70万語です。

お名前: あんに
投稿日: 2003/3/11(22:52)

------------------------------

〉   70万語おめでとう。うしのこといいます。
〉   よろしくお願いします。
うしのこさん、ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

〉〉■ I was a Rat!(P. Pullman)
〉  
〉   この本面白そうですね。
〉   読んでみたいと思いました。
〉   私もキリンしてみよっかな〜!!
オススメですよ〜。私はキリンで読んで、レベルアップして再読したく
なりました。再読する日が楽しみです。

うしのこさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.