港のヨーコ ヨーコハマ横レス

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(01:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 11099. 港のヨーコ ヨーコハマ横レス

お名前: 秋男
投稿日: 2003/2/17(00:52)

------------------------------

Allyさん、バナナさん、たださん、こんばんは。秋男です。

〉少し前に、変な横レスをしてしまって、反省し、横レスはやめようと思って
〉いたのですが、ちょっとタイトルに反応し、ついでてきてしまいました。

「変な横レス」とは、もしかして「濡れ毛布」の件でしょうか?
あのときは反応せず、申し訳ありませんでした。。。
わたし、たださんのメッセージには、ひそかに感謝してたのです。(「ひそかに」が
良くない!)
わたし「濡れ毛布はwet blanketのことです」などと、いつものように言いっぱなし
だったので、ちゃんと解説を入れておかねばならなかったんですが、たださんがかわ
りにちゃんとした説明を入れてくださったので、わたしの妙ちきりんな説明を世間様
にさらすことなく済んだ、というわけなのです。
(この一文をお読みになっただけで、わたしがいかに説明下手であるかがお察し
 いただけることと思います。)
レスは余計かなと思って付けませんでしたが、気になさってたんですね。たいへん
ごめんなさ〜い。
気にせず、どんどん話に参入なさってくださ〜い。

〉講談社英語文庫に、「きまぐれロボット」と「エヌ氏の遊園地」がありますよ。

え! わたしも中学生のころ星新一フリークでしたので、これは嬉しい!

〉おお、筒井康隆も好き。
〉ついでにいうと眉村卓、阿刀田高も好き。(誰も聞いてないって!)

う〜む、「ねらわれた学園」とか「時をかける少女」とか読んだなあ。
「セーラー服と機関銃」もそうでしたっけ?楽しかったなあ。
阿刀田氏のは「ジョークなしでは生きられない」を読みました。知識の該博な方だ。
ちなみに、筒井版「悪魔の辞典」をちょっとずつ読んでます(このごろ日本語の本は
なかなか進まん。。。)。

〉ほんとに、PBにもショート・ショートがあるといいですよね。(僕が知らないだけ?)

フレドリック・ブラウンとかって、星新一に似た感じなんじゃないでしょうか。
あとダールの短編は、最後で「あ!!」というのが多いと聞きます。
オー・ヘンリーは「あ!!」の元祖でしょうが、ちょっと読んだとこ難しそうでした。
サキとかビアスも「あ!!」だったでしょうか?

〉高校の図書室から星新一の本を借りて読みまくってた、ただでした。

夢中になる時期がありますよね。
また読んでみたくなってきました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11116. 【続】港のヨーコ ヨーコハマ横レス from バナナ

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/2/17(12:28)

------------------------------

〉Allyさん、バナナさん、たださん、こんばんは。秋男です。

こんちは、バナナです

〉〉おお、筒井康隆も好き。

〉う〜む、「ねらわれた学園」とか「時をかける少女」とか読んだなあ。
〉「セーラー服と機関銃」もそうでしたっけ?楽しかったなあ。

そう、僕も大好き。最近読んだのでは「幸せの左側」がよかったなー。
「少年少女向け+寓話的+ときどきブラック&残酷」っていう
テーストで、そういうのは僕にぴったり。

〉フレドリック・ブラウンとかって、星新一に似た感じなんじゃないでしょうか。

おお!確かに。

〉あとダールの短編は、最後で「あ!!」というのが多いと聞きます。
〉オー・ヘンリーは「あ!!」の元祖でしょうが、ちょっと読んだとこ難しそうでした。
〉サキとかビアスも「あ!!」だったでしょうか?

なるほど。短編の名手っていっぱいいますもんね。
ポオなんかも同じ分類には入んないかしら。

ちなみにちなみに私の好きなSF作家は

アーサーCクラーク
レム
 「砂漠の惑星」と「捜査」がお勧め
AB・ストルガツキー
 「ストーカー」が渋い
FK・ディック
 「暗闇のスキャナー」の作者あとがきが泣けます!
 「流れよわが涙」もいい。これを読んで
   ダウランドのレコードを買っちゃいました

などなど。
ついつい熱くなってしまいました

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 11144. ヨコレスが地球をだめにする♪

お名前: ただ
投稿日: 2003/2/17(23:00)

------------------------------

秋男さん、こんばんは。非実力派のただです。(タイトル同様、意味なし)

いつもペギー双葉山さんとの掛け合い漫談、最近は間者猫さんも加わっての
大盛り上がりをいつも楽しく拝見しています。毎回、大爆笑です。

〉〉少し前に、変な横レスをしてしまって、反省し、横レスはやめようと思って
〉〉いたのですが、ちょっとタイトルに反応し、ついでてきてしまいました。

〉「変な横レス」とは、もしかして「濡れ毛布」の件でしょうか?

わざわざ返信させてしまって、すみません。
そうそう。「濡れ毛布」の件ですが、送信してから、くやむことしきりでした。

〉あのときは反応せず、申し訳ありませんでした。。。

あやまる必要は全然ないですよぉ。

〉わたし、たださんのメッセージには、ひそかに感謝してたのです。(「ひそかに」が
〉良くない!)

おお、それに加え、ありがたいお言葉まで・・・重ね重ねすみません。

〉わたし「濡れ毛布はwet blanketのことです」などと、いつものように言いっぱなし
〉だったので、ちゃんと解説を入れておかねばならなかったんですが、たださんがかわ
〉りにちゃんとした説明を入れてくださったので、わたしの妙ちきりんな説明を世間様
〉にさらすことなく済んだ、というわけなのです。
〉(この一文をお読みになっただけで、わたしがいかに説明下手であるかがお察し
〉 いただけることと思います。)

いや、投稿の数々を拝見させていただいていますが、そんなことはありません。
(そのことは、みなさんも周知の事実と思います。)

〉レスは余計かなと思って付けませんでしたが、気になさってたんですね。たいへん
〉ごめんなさ〜い。
〉気にせず、どんどん話に参入なさってくださ〜い。

ええと、レスがないことというより、余計なレスしたなぁ〜、と・・・
まりあさんも送信ボタンを押してから気づいたということでしたし・・・

せめて、「◆【語源】wet blanketとは、水を含ませた濡れ毛布のことで ... 」
の記述と、下の文章の例だけ引用すれば良かったなぁと反省していたのでした。

本当にわざわざレスさせちゃってすみませんでした。
でも、すごく救われた感じです。
実はあの2行(変な横レス〜)も、入れようか入れまいか送信直前まで
迷ってました。

〉え! わたしも中学生のころ星新一フリークでしたので、これは嬉しい!

おお、そううだったんですか!

〉う〜む、「ねらわれた学園」とか「時をかける少女」とか読んだなあ。

読みました、読みました。

〉「セーラー服と機関銃」もそうでしたっけ?楽しかったなあ。

これは、赤川次郎ですよね。赤川次郎も好きでした。

〉フレドリック・ブラウンとかって、星新一に似た感じなんじゃないでしょうか。
〉あとダールの短編は、最後で「あ!!」というのが多いと聞きます。
〉オー・ヘンリーは「あ!!」の元祖でしょうが、ちょっと読んだとこ難しそうでした。
〉サキとかビアスも「あ!!」だったでしょうか?

おお、今度探してみます。どうもありがとうございました。

〉夢中になる時期がありますよね。
〉また読んでみたくなってきました。

そうそう。この前ふと星新一の文庫を手にとってみたら高校の時よりタイトルが
増えていたので(当たり前だっちゅーの!)また読みたくなりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11150. 合いの手は地球を救う

お名前: 秋男
投稿日: 2003/2/17(23:46)

------------------------------

たださん、こんばんは。秋男@レスがつくとしっぽバタバタ です。

〉いつもペギー双葉山さんとの掛け合い漫談、最近は間者猫さんも加わっての
〉大盛り上がりをいつも楽しく拝見しています。毎回、大爆笑です。

 ありがとうございます。本も読まねばと悩む日々です。

 いろいろ反省なさってたようですが、ぜ〜んぜん気にされることないと思いますよ。
 わたしは、たださんのメッセージは、誠実な感じがして好きです。
 交際したいという意味ではありません。(あたりまえや!)
 これからもお声を聞かせてくださいますよう。
 (反省してしまったことを反省するなんてことのございませんよう)

〉〉「セーラー服と機関銃」もそうでしたっけ?楽しかったなあ。
〉これは、赤川次郎ですよね。赤川次郎も好きでした。

 あ、赤川次郎でしたか。
 はじめの方でお医者さんがクルマをオシャカにされるところが印象に残ってます。
 (っていうか、そこしか憶えてない。。。)
 
 ヤクザと異色の組み合わせといえば、「二代目はクリスチャン」というのもあり
 ましたね。これは映画だけでしたか?北大路欣也が良かったんですわ。
 
〉そうそう。この前ふと星新一の文庫を手にとってみたら高校の時よりタイトルが
〉増えていたので(当たり前だっちゅーの!)また読みたくなりました。

 そういえば一年ほど前、星新一『明治の人物誌』(新潮文庫)を買いました。
 星新一のお父さんに、大なり小なり関係のあった人々のことを書いたものです。
 野口英世のエピソードにはびっくりしました。あちゃー。印象がガラリとかわり
 ました。が、なるほど、そうだったのかと納得もできました。(ようわからんでしょ)
 気が向いたら御一読を。

 ではでは!
 
 
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11155. If You're Happy And You Know It, Clap Your Hands

お名前: ただ
投稿日: 2003/2/18(00:42)

------------------------------

秋男さん、こんばんは。ただ@タイトルだけでも英語関連にしとこう です。

〉 わたしは、たださんのメッセージは、誠実な感じがして好きです。

ほめられると、うれしいです。ほめられると伸びる子なので。
(このフレーズは以前使ってしまったような・・・)

〉 (反省してしまったことを反省するなんてことのございませんよう)

はーい。
反省で思い出しましたが、中学時代、反省文というのを書かされたことがあって
(友人と金魚鉢をトントン軽く叩いてたら、たまたま僕が叩いたときに共振してわれた)
その中で、「海より深く反省」(マカロニほうれん荘からのパクリ)なんて使ったら、
級友の笑いを誘い、担任のヒンシュクを買ったのを思い出しました。

〉 そういえば一年ほど前、星新一『明治の人物誌』(新潮文庫)を買いました。
〉 星新一のお父さんに、大なり小なり関係のあった人々のことを書いたものです。
〉 野口英世のエピソードにはびっくりしました。あちゃー。印象がガラリとかわり
〉 ました。が、なるほど、そうだったのかと納得もできました。(ようわからんでしょ)
〉 気が向いたら御一読を。

ようわからんくって、かえって気になってしまった!
覚えてたら少し立ち読みしてみようかと思います。

ではでは、秋男さんもHappy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11185. し〜あわっせなら西村晃♪

お名前: 秋男
投稿日: 2003/2/18(14:21)

------------------------------

いや、それが言いたかっただけです。。。
昨夜からこのフレーズが、黄門様の笑顔とともに頭の中をまわり続け、
どうしても我慢できませんでした。。。

それにしても、英語でそんなふうに言うなんて知りませんでした。
スキヤキソングなんかも英語の歌詞があるんですかね?

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11200. うえをむ〜う〜いて、あ〜る晃おぉぉ

お名前: ただ
投稿日: 2003/2/18(23:28)

------------------------------

〉いや、それが言いたかっただけです。。。
〉昨夜からこのフレーズが、黄門様の笑顔とともに頭の中をまわり続け、
〉どうしても我慢できませんでした。。。

面白すぎ!

〉それにしても、英語でそんなふうに言うなんて知りませんでした。

童謡ソングCDを買った私でした。ふむふむ、これはアメリカ民謡だそうです。

〉スキヤキソングなんかも英語の歌詞があるんですかね?

スティービー・ワンダーは日本語で歌ってましたよ。首ふりながら髪かき乱して。
当時はみんな原曲のまま聞いて歌ってたんじゃないでしょうか。

4P.M.が歌ってましたが、あれは意訳ではないそうです。

http://www.fujiura.com/fgod/songs/zsukiyaki.htm

ではでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.