Re: 1,000,000 words!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(21:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10718. Re: 1,000,000 words!

お名前: パック
投稿日: 2003/2/11(20:39)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは。Kianです。
〉100万語通過しました!!嬉しいです!
〉やったー、やったー、やったーーーーー!!!
〉ニマリニマリとしながら報告します。

 Kianさん、こんばんは。パックです。
100万語通過おめでとうございます(^〇^)。
ニマリニマリって感覚、わかりますね。
僕の場合、本棚に並んだ読後の本を見て「おっ、けっこう読んでるなぁ」って嬉しくなってます。

〉8月23日〜2月10日
〉読んだ本
〉全部の合計 383冊
〉よくもこんなに冊数を稼いだと思いますが、これはすご〜〜〜く少ない語数の
〉絵本も律儀に(せこく)カウントしているからです。
〉一番総語数が少ないので20語です。(そんなもん数えるなあ!)

 いやいや、僕もどんな数え難い本でもカウントしてますよ。

〉多読を始めてから
〉■事件1 映画を字幕なしで見るようになった
〉映画は大好きでよく見ていましたが、字幕なしや、英語字幕では分からなくなるのでいやでした。でも15万語を通過したころだったと思います。突然「分からなくても大丈夫なんだ」と思えて、字幕なしで見るようになりました。やってみると、ほとんどの映画では不都合は感じませんでした。ぼそぼそと話す映画や、なまりが強い映画だけ英語字幕で見てます。

 うーん、うらやましいです!
映画を字幕無しってのは、憧れっていうか理想っていうか。
そう言えば、掲示板で話題になってた『ライオンたちとイングリッシュ』を今日たまたま新聞で発見して、初めて見たんです。
全てを聞き取れなくても、番組自体がおもしろいと楽しめるんだなって意外な収穫でした(まぁ、子ども番組だから内容を追えたってのがありますが(^-^;)
いつか、映画でこの感じを味わいたいです。

〉■事件2 OBWのAbout the authorを読むようになった
〉多読を始めて英語を読むのが楽しくなってからもしばらくはAbout the authorのページを見ると「うわ〜〜英語がいっぱい」としり込みしてました。
〉やっと読み終わったのに、もうたくさん、という感じだったかもしれません。
〉でもある時(何万語の頃か忘れましたが)「読もう」と突然思いました。
〉それまで読んだ本も出してきて全部About the authorを読みました。
〉今ではOBWを読んだ後の楽しみになってます。短いと「もうちょっと書いてよ」と思います。考えてみたらすごい変化です。

 「あれ書いたのこの人だったの!?」って瞬間がいいですよね。

〉英語の実力に関しては実はまだアップしたという感触があまりありません。
〉書くのが楽になった、とか少しの変化は分かるのですが、
〉全体的な実力に関してはまだまだです。
〉でもきっと1000万語くらい読んだら自信がついてくると思います。
〉100万語に5ヶ月半かかったので5年位かな。でも楽しみです。
〉これからは児童書をたくさん読んでいきたいです。
〉あ、もちろん買い込んでいるGRもレベルを上げてたくさん読みます。
〉英語の本が読めないことがものすごいコンプレックスだった私が
〉今はストレス解消に英語の本を読んでます。
〉酒井先生をはじめ、SSSのみなさん、掲示板に書き込んでくれてるみなさん、
〉オフ会でお会いしたみなさんのおかげです。
〉ありがとうございました!

 やっぱり、100万語もひとつの通過点なんですね。
多読を始める前の予想とは違ったんですが、最近は多読が面白いんで、ゴールが先に伸びるのも逆にいいかなって思ってます(^-^)。

 それでは、Kianさん。これからもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10757. パックさん、ありがとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/12(02:43)

------------------------------

パックさん、こんにちは。Kianです。

〉100万語通過おめでとうございます(^〇^)。

ありがとうございます!!かわいい絵文字もありがとうございます!

〉ニマリニマリって感覚、わかりますね。
〉僕の場合、本棚に並んだ読後の本を見て「おっ、けっこう読んでるなぁ」って嬉しくなってます。

わかるでしょ〜〜。私も読んだ本を眺めるの結構好きです。

〉 いやいや、僕もどんな数え難い本でもカウントしてますよ。

うわ〜〜い、お仲間お仲間。

〉〉多読を始めてから
〉〉■事件1 映画を字幕なしで見るようになった
〉〉映画は大好きでよく見ていましたが、字幕なしや、英語字幕では分からなくなるのでいやでした。でも15万語を通過したころだったと思います。突然「分からなくても大丈夫なんだ」と思えて、字幕なしで見るようになりました。やってみると、ほとんどの映画では不都合は感じませんでした。ぼそぼそと話す映画や、なまりが強い映画だけ英語字幕で見てます。

〉 うーん、うらやましいです!
〉映画を字幕無しってのは、憧れっていうか理想っていうか。
〉そう言えば、掲示板で話題になってた『ライオンたちとイングリッシュ』を今日たまたま新聞で発見して、初めて見たんです。
〉全てを聞き取れなくても、番組自体がおもしろいと楽しめるんだなって意外な収穫でした(まぁ、子ども番組だから内容を追えたってのがありますが(^-^;)
〉いつか、映画でこの感じを味わいたいです。

え、ライオンとイングリッシュ今日だったんですか。しまった、また見逃した。
見続けたら絶対いつか字幕なしで見られますよ。

〉〉■事件2 OBWのAbout the authorを読むようになった
〉〉多読を始めて英語を読むのが楽しくなってからもしばらくはAbout the authorのページを見ると「うわ〜〜英語がいっぱい」としり込みしてました。
〉〉やっと読み終わったのに、もうたくさん、という感じだったかもしれません。
〉〉でもある時(何万語の頃か忘れましたが)「読もう」と突然思いました。
〉〉それまで読んだ本も出してきて全部About the authorを読みました。
〉〉今ではOBWを読んだ後の楽しみになってます。短いと「もうちょっと書いてよ」と思います。考えてみたらすごい変化です。

〉 「あれ書いたのこの人だったの!?」って瞬間がいいですよね。

そうそう、嬉しいですよね。
同じ作者でも本によって書いてあることが違ったりして、それもまた楽しい。

〉 やっぱり、100万語もひとつの通過点なんですね。
〉多読を始める前の予想とは違ったんですが、最近は多読が面白いんで、ゴールが先に伸びるのも逆にいいかなって思ってます(^-^)。

そうですね〜〜、ゴールはずーっと先でもいいかもしれないですね。

〉 それでは、Kianさん。これからもHappy Reading!!!

Happy reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.