はじめまして&35万語通過の報告

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(11:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10347. はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/3(22:13)

------------------------------

wakkaと申します。
はじめまして&35万語通過の報告です。

新年をむかえた頃、英語を鍛え直す必要を感じ、ペーパバックが読めるようになることを目標に「勉強」を始めようとしました。
やはり英語は単語力だよな、という思いこみから書店で単語集を買ってやり始めた矢先に、「快読100万語!」の本に出会い、以後単語集を開くことはなくなりました。
今は、勉強としてではなく、楽しんで多読をしています。
100万語という到達点(通過点?)だけでなく、10万語づつの区切りや上のレベルへの挑戦など、目標が立てやすく励みになります。

読んだ本の内訳
レベル0 LITTLE BEARシリーズ3冊 PENGUIN READERS EASYSTARTS2冊
レベル1 OBW6冊 PGR1冊 OFF1冊
レベル2 OBW1冊 PGR8冊 OFF1冊
レベル3 OBW4冊 PGR2冊
     Magic Tree Housu#1〜4
     FULL HOUSE MICHELLE4冊
     Jacqueline Wilson作品
       LIZZIE ZIPMOUTH
       Sleepover
       Cliffhanger
       THE CAT MUMMY
※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。
Magic Tree Housuは多読を始める前から、日本語訳を店頭でみて知っていました。そのときは、まさか英語で読むことになるとは思っていなかったです。1から4までを読んだあと、日本語訳を立ち読みしてみましたが、AnnieがJackのことを「お兄ちゃん」とよんでいて、ああ、日本語だと妹は兄を名前では呼ばないなあと、妙な感心をしてしまいました。

レベル4 OBW1冊
     Jacqueline Wilson作品
       Buried Alive
       Video Rose
     The Famous Five 1: Five on a Treasure Island
※Jacqueline WilsonのBuried AliveはCliffhangerと2作で1冊になっている本を買ったので、続けて読みました。まだレベル4は早いかなと思っていたのですが、続編ということもあり、勢いで読むことができました。2作で250ページという本を読み切ることができ自信になりました(慢心かもしれない)。The Famous Fiveはもろ好み。読むのが楽しかったです。続きも読んでいくつもりです。

ここまで続けてみての感想など
Jacqueline WilsonとThe Famous Fiveに出会えただけでも多読を始めてよかったと思います。
上でも書きましたが児童書がもともと好きなので、ニューベリー賞のサイトなどをチェックして、これはいつ読めるかなあ、などと考えるのが実に楽しい。その際にSSS書評が実に助けになります。私の場合、GRは児童書を読む傍らのペースメーカーという感じで、上のレベルに挑戦するときのいけそうかどうかの実験台、あるいは、ちょっと調子が落ちたときの回復剤となっています。

今後の目標
レベル3と4の児童書を中心に読みつつ、すでに購入済みのレベル5のJacqueline Wilsonの本と Darren Shan を読めるようになるのが目標です。
なんにせよ、英語の学習という枠を超えて、面白い英語の本を楽しんで読むという世界が広がってきたのはSSS英語学習法のおかげと非常に感謝しています。
Happy Reading!を合い言葉に100万語を目指したいと思います。

それでは皆様もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10358. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: TORA
投稿日: 2003/2/3(23:49)

------------------------------

はじめまして、Wakkaさん。TORAと申します。
35万語通過、おめでとうございます。

〉今は、勉強としてではなく、楽しんで多読をしています。
〉100万語という到達点(通過点?)だけでなく、10万語づつの区切りや上のレベルへの挑戦など、目標が立てやすく励みになります。

楽しくやっているのが一番です。
語数が増えていくの、楽しいですよね。
これからも、区切りのいいときに、報告してください。

〉※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。

宝の山は、とっても大きくて、読んでも読んでもなくなりませんね。
これからも、児童書をどんどん楽しんでください。

〉Magic Tree Housuは多読を始める前から、日本語訳を店頭でみて知っていました。そのときは、まさか英語で読むことになるとは思っていなかったです。1から4までを読んだあと、日本語訳を立ち読みしてみましたが、AnnieがJackのことを「お兄ちゃん」とよんでいて、ああ、日本語だと妹は兄を名前では呼ばないなあと、妙な感心をしてしまいました。

私も、「あーそうなのか」と妙に感心してしまいました。
やはり、英語で書かれたものは、英語で読むのがいいですね。
私は、Jackのような性格なので、Annieに憧れます。
あの行動力には、驚きです。

〉The Famous Fiveはもろ好み。読むのが楽しかったです。続きも読んでいくつもりです。

もう、The Famous Fiveを読まれているんですね。はやい。
これで、また一つ、お気に入りのシリーズが増えましたね。
やっぱり、シリーズものにはまれると、多読がさらに面白くなってきます。

〉ここまで続けてみての感想など
〉Jacqueline WilsonとThe Famous Fiveに出会えただけでも多読を始めてよかったと思います。
〉上でも書きましたが児童書がもともと好きなので、ニューベリー賞のサイトなどをチェックして、これはいつ読めるかなあ、などと考えるのが実に楽しい。その際にSSS書評が実に助けになります。私の場合、GRは児童書を読む傍らのペースメーカーという感じで、上のレベルに挑戦するときのいけそうかどうかの実験台、あるいは、ちょっと調子が落ちたときの回復剤となっています。

そうとう、児童書に詳しいんですね。
これからだんだんと、読みたい児童書が英語で読めるようになってきてしまうんですね。
んー、考えるだけで楽しそうです。
私は、GRで力をつけて、児童書というタイプだったので、
はやい時期から児童書を楽しく読まれているかたはとても羨ましいです。
これからも、児童書に、うまくGRをはさんで、続けていってください。

〉今後の目標
〉レベル3と4の児童書を中心に読みつつ、すでに購入済みのレベル5のJacqueline Wilsonの本と Darren Shan を読めるようになるのが目標です。
〉なんにせよ、英語の学習という枠を超えて、面白い英語の本を楽しんで読むという世界が広がってきたのはSSS英語学習法のおかげと非常に感謝しています。
〉Happy Reading!を合い言葉に100万語を目指したいと思います。

もう、次から次へと本たちがWakkaさんが読んでくれるのを待っているといった感じがします。
それでは、Wakkaさんも、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10403. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(19:46)

------------------------------

はじめましてTORAさん。よろしくお願いします。

〉35万語通過、おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉楽しくやっているのが一番です。
〉語数が増えていくの、楽しいですよね。
〉これからも、区切りのいいときに、報告してください。

本当にそうですね。がんばって勉強するのとは全然違って、いつの間にか
実力がついていたというのが一番ですね。

〉私も、「あーそうなのか」と妙に感心してしまいました。
〉やはり、英語で書かれたものは、英語で読むのがいいですね。
〉私は、Jackのような性格なので、Annieに憧れます。
〉あの行動力には、驚きです。

Annieには私も憧れます。あんな風になりたい。
けれど、自分の妹だったらと思うとちょっと・・・

〉そうとう、児童書に詳しいんですね。

いえ、詳しいというわけでは全然ないんです。
特に外国の作家のものはほとんど読んでいませんでしたから。今になって、え、こんな人がいるの。おもしろそうじゃないかってかんじです。

〉これからだんだんと、読みたい児童書が英語で読めるようになってきてしまうんですね。
〉んー、考えるだけで楽しそうです。
〉私は、GRで力をつけて、児童書というタイプだったので、
〉はやい時期から児童書を楽しく読まれているかたはとても羨ましいです。
〉これからも、児童書に、うまくGRをはさんで、続けていってください。

はい、ありがとうございます。がんばります。というか、がんばらなくても続いていくと思います。

ではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10370. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/2/4(09:27)

------------------------------

wakkaさん、おはようございます。35万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

〉wakkaと申します。
〉はじめまして&35万語通過の報告です。

〉     Magic Tree Housu#1〜4
〉     FULL HOUSE MICHELLE4冊
〉     Jacqueline Wilson作品
〉       LIZZIE ZIPMOUTH
〉       Sleepover
〉       Cliffhanger
〉       THE CAT MUMMY
〉※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。

ワ〜、速いですね。私が35万語の時は、まだまだレベル1〜2のGraded Readerでした。最近、児童書を読んでいます。しおさんの紹介で上記のJacqueline Wilsonの本を買いましたが、まだ本棚に眠っています。もうすぐしたら、読む予定です。楽しみですね。

〉上でも書きましたが児童書がもともと好きなので、ニューベリー賞のサイトなどをチェックして、これはいつ読めるかなあ、などと考えるのが実に楽しい。その際にSSS書評が実に助けになります。私の場合、GRは児童書を読む傍らのペースメーカーという感じで、上のレベルに挑戦するときのいけそうかどうかの実験台、あるいは、ちょっと調子が落ちたときの回復剤となっています。

いままで、児童書に興味がなかったので、ニューベリー賞といわれても???でした。あらためてWebで検索して見ました。(http://www.ala.org/alsc/newbery.html)
The Newbery Medal was named for eighteenth-century British bookseller John Newbery. It is awarded annually by the Association for Library Service to Children, a division of the American Library Association, to the author of the most distinguished contribution to American literature for children、というんですね。
この掲示板でも推薦されていた1990年のWinnerのNumber the Stars(Lois Lowry)を最近読みました。よかったですね。Winnerのリストを見ると、これ以外にもいっぱいありますね。読めそうなものをまた教えてください。

〉今後の目標
〉レベル3と4の児童書を中心に読みつつ、すでに購入済みのレベル5のJacqueline Wilsonの本と Darren Shan を読めるようになるのが目標です。
〉なんにせよ、英語の学習という枠を超えて、面白い英語の本を楽しんで読むという世界が広がってきたのはSSS英語学習法のおかげと非常に感謝しています。
〉Happy Reading!を合い言葉に100万語を目指したいと思います。

ほんとに、SSS英語学習法さまさまです!

〉それでは皆様もHappy Reading!

それでは、wakkaさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10400. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(19:37)

------------------------------

ヨシオさんはじめまして。レスありがとうございます。

〉ワ〜、速いですね。私が35万語の時は、まだまだレベル1〜2のGraded Readerでした。最近、児童書を読んでいます。しおさんの紹介で上記のJacqueline Wilsonの本を買いましたが、まだ本棚に眠っています。もうすぐしたら、読む予定です。楽しみですね。

少しレベルを上げるのを急ぎすぎたかなと、反省しています。
が、あげてしまったものは仕方がない。レベル1〜2も織り交ぜつつ進めていきたいと思います。

〉この掲示板でも推薦されていた1990年のWinnerのNumber the Stars(Lois Lowry)を最近読みました。よかったですね。Winnerのリストを見ると、これ以外にもいっぱいありますね。読めそうなものをまた教えてください。

Number the Starsは面白かったですか。メモメモ。
こちらこそいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10372. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/4(11:59)

------------------------------

wakkaさん、はじめまして!
SSSの酒井です。

〉はじめまして&35万語通過の報告です。

〉新年をむかえた頃、英語を鍛え直す必要を感じ、ペーパバックが
読めるようになることを目標に「勉強」を始めようとしました。

新年のころからはじめて35万語ですか?
以前から英語にはだいぶ触れていらっしゃったんでしょうね。

〉今は、勉強としてではなく、楽しんで多読をしています。
〉100万語という到達点(通過点?)だけでなく、10万語づつの
区切りや上のレベルへの挑戦など、目標が立てやすく励みになります。

はい、目標が立てやすいこと、掲示板に読んだり書いたりしながら
楽しく続けられること、このサイトのいいところだと思っています。

〉読んだ本の内訳
〉レベル0 LITTLE BEARシリーズ3冊 PENGUIN READERS EASYSTARTS2冊
〉レベル1 OBW6冊 PGR1冊 OFF1冊
〉レベル2 OBW1冊 PGR8冊 OFF1冊
〉レベル3 OBW4冊 PGR2冊
〉     Magic Tree Housu#1〜4
〉     FULL HOUSE MICHELLE4冊
〉     Jacqueline Wilson作品
〉       LIZZIE ZIPMOUTH
〉       Sleepover
〉       Cliffhanger
〉       THE CAT MUMMY

報告ありがとうございます。
これからもときどき様子を知らせてください。

〉※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。

そうです、英語の児童書はほんとに宝の山ですね。
分け入って、分け入って、迷って出られなくなってしまいたい!

〉Magic Tree Housuは多読を始める前から、日本語訳を店頭でみて知っていました。そのときは、まさか英語で読むことになるとは思っていなかったです。1から4までを読んだあと、日本語訳を立ち読みしてみましたが、AnnieがJackのことを「お兄ちゃん」とよんでいて、ああ、日本語だと妹は兄を名前では呼ばないなあと、妙な感心をしてしまいました。

なるほど!

〉ここまで続けてみての感想など
〉Jacqueline WilsonとThe Famous Fiveに出会えただけでも多読を
始めてよかったと思います。

ぼくたちもしおさんに感謝しています。
これからも一人の作家の(全作品?)紹介をすこしずつ
ふやしていく予定です。お楽しみに!

〉Happy Reading!を合い言葉に100万語を目指したいと思います。

〉それでは皆様もHappy Reading!

wakkaさんも、ね!
(ここは「勉強なさい」の最後の調子で・・・
秋男さん、わかるかな?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10380. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: 秋男
投稿日: 2003/2/4(14:21)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。Wakkaさん、はじめまして!(わたしも『ロッキー』見たときに、エイドリアンが兄貴をポーリーなんて呼びよる〜、と思いました)

〉wakkaさんも、ね!
〉(ここは「勉強なさい」の最後の調子で・・・
〉秋男さん、わかるかな?)

ん〜、わかりません。記憶に無いですが、またひょっこり思い出すかもしれません。
なにせひょうたんから駒のお話で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 10385. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2003/2/4(16:00)

------------------------------

う、やっぱり知ってましたね!

〉ん〜、わかりません。記憶に無いですが、またひょっこり
思い出すかもしれません。
〉なにせひょうたんから駒のお話で。

それを言うならひょうたんから島でしょ!

あの歌大好きで、ときどき家族中で大声で歌うんですよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10398. What a fantastic and mysterious family....

お名前: 秋男
投稿日: 2003/2/4(19:35)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。

〉あの歌大好きで、ときどき家族中で大声で歌うんですよ。

奥様が日本語GRを作られてるかと思えば、
先生は御子息と不幸の本をまわし読みされ、
マーフィーの神様に祟られている一方で、
「勉強なさい」を御家族で大合唱なさるという・・・・

素敵です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10406. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(20:00)

------------------------------

秋男さん、はじめまして!よろしくお願いします。

〉わたしも『ロッキー』見たときに、エイドリアンが兄貴をポーリーなんて呼びよる〜、と思いました)

文化の違いって面白いですよね。たんなる呼び方のちがいですけど、結局は人間関係の作り方の違いなんじゃないかって気がします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10405. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(19:56)

------------------------------

酒井先生、はじめまして。よろしくお願いします。

〉新年のころからはじめて35万語ですか?
〉以前から英語にはだいぶ触れていらっしゃったんでしょうね。

いえ、特に英語に多く触れていたということは無かったと思います。
私にあったやり方だった、ということではないでしょうか。

〉そうです、英語の児童書はほんとに宝の山ですね。
〉分け入って、分け入って、迷って出られなくなってしまいたい!

迷子になっても、それはそれで楽しいのではないかと思います。今は「SSS書評」という地図を頼りにしていますが、いつか地図のないところに飛び込んでみたいです。

〉ぼくたちもしおさんに感謝しています。

そうです。しおさんに感謝を捧げなければならないのでした。
本当にありがとうございました。

〉これからも一人の作家の(全作品?)紹介をすこしずつ
〉ふやしていく予定です。お楽しみに!

はい、楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10377. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: ポロン
投稿日: 2003/2/4(12:44)

------------------------------

wakkaさん、はじめまして。ポロンと申します。
35万語通過、おめでとうございます!

〉やはり英語は単語力だよな、という思いこみから書店で単語集を買ってやり始めた矢先に、「快読100万語!」の本に出会い、以後単語集を開くことはなくなりました。
〉今は、勉強としてではなく、楽しんで多読をしています。

早くもSSS方式を修得していらっしゃるようですね!(^^)

〉※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。

児童書を楽しめるようになると、読みたい本が次々に出てきて
一生多読がつづきそうな気がしてきませんか?

〉※Jacqueline WilsonのBuried AliveはCliffhangerと2作で1冊になっている本を買ったので、続けて読みました。まだレベル4は早いかなと思っていたのですが、続編ということもあり、勢いで読むことができました。2作で250ページという本を読み切ることができ自信になりました(慢心かもしれない)。The Famous Fiveはもろ好み。読むのが楽しかったです。続きも読んでいくつもりです。

35万語で数万語の児童書を抵抗なく読めてしまうとは!
すばらしいですね。
今までも、英語をたくさん読んでこられたのでしょうね。

〉ここまで続けてみての感想など
〉Jacqueline WilsonとThe Famous Fiveに出会えただけでも多読を始めてよかったと思います。
〉上でも書きましたが児童書がもともと好きなので、ニューベリー賞のサイトなどをチェックして、これはいつ読めるかなあ、などと考えるのが実に楽しい。その際にSSS書評が実に助けになります。

私も同じです。^^
ニューべりー賞とか、カーネギー賞とか、かたっぱしから読破したい気分です。

〉今後の目標
〉レベル3と4の児童書を中心に読みつつ、すでに購入済みのレベル5のJacqueline Wilsonの本と Darren Shan を読めるようになるのが目標です。

wakkaさんなら、すぐにでも読めてしまうような勢いですね。
これからも、めいっぱい楽しんでください。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10408. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(20:08)

------------------------------

ポロンさん、はじめまして。

〉35万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉早くもSSS方式を修得していらっしゃるようですね!(^^)

はい、楽しんでいます。

〉児童書を楽しめるようになると、読みたい本が次々に出てきて
〉一生多読がつづきそうな気がしてきませんか?

はい、全くその通りです。いつか多読ということを意識することもなくなって、
自然に英語を読むような生活になるといいなと思っています。

〉私も同じです。^^
〉ニューべりー賞とか、カーネギー賞とか、かたっぱしから読破したい気分です。

あ、同じようなことなさっている方がいましたか。
私は、まだ早いと思いつつも、ついamazonで購入してしまいそうになります。

〉wakkaさんなら、すぐにでも読めてしまうような勢いですね。
〉これからも、めいっぱい楽しんでください。

勢いは大事だと思いますが、レベル1〜2を急ぎ足で通過してしまったので少し不安です。一語一語ゆっくり味わう絵本なども読んでいきたいと思います。

ではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10378. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: fumi
投稿日: 2003/2/4(14:00)

------------------------------

wakkaさん、はじめまして。fumiと申します。
35万語通過、おめでとうございます!

はじめた時期も現在の語数もちょうど同じくらいなので、親近感を感じます!
〉wakkaと申します。
〉はじめまして&35万語通過の報告です。

〉新年をむかえた頃、英語を鍛え直す必要を感じ、ペーパバックが読めるようになることを目標に「勉強」を始めようとしました。
〉やはり英語は単語力だよな、という思いこみから書店で単語集を買ってやり始めた矢先に、「快読100万語!」の本に出会い、以後単語集を開くことはなくなりました。
〉今は、勉強としてではなく、楽しんで多読をしています。

わたしも「英語の勉強しなきゃ」という気持ちだったのですが、
はじめてみたら楽しくて楽しくて、という感じです。

〉レベル3 OBW4冊 PGR2冊
〉     Magic Tree Housu#1〜4
〉     FULL HOUSE MICHELLE4冊
〉     Jacqueline Wilson作品
〉       LIZZIE ZIPMOUTH
〉       Sleepover
〉       Cliffhanger
〉       THE CAT MUMMY
〉※レベル3に入って児童書の割合が増えました。もともと日本語でも児童書が好きだったので、心理的な抵抗もなく、むしろ宝の山が目の前に広がっている感じです。
〉Magic Tree Housuは多読を始める前から、日本語訳を店頭でみて知っていました。そのときは、まさか英語で読むことになるとは思っていなかったです。1から4までを読んだあと、日本語訳を立ち読みしてみましたが、AnnieがJackのことを「お兄ちゃん」とよんでいて、ああ、日本語だと妹は兄を名前では呼ばないなあと、妙な感心をしてしまいました。

そろそろこのあたりを読んでみようかな、と思っているところなので参考になります。Magic Tree House って日本語版もあるんですね〜。

児童書は本当に宝の山ですね。
小さいころに読んだものを英語で再読するのも楽しいし、多読を機会に読んだことのない作品に出会えるのも嬉しいです。

素敵な本との出会いがたくさんありますように!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10411. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(20:17)

------------------------------

fumiさん、はじめまして。よろしくおねがいします。

〉はじめた時期も現在の語数もちょうど同じくらいなので、親近感を感じます!

おお、同期ですか。ライバルではなく仲間としてがんばっていきたいです。

〉わたしも「英語の勉強しなきゃ」という気持ちだったのですが、
〉はじめてみたら楽しくて楽しくて、という感じです。

本当に、勉強という気は全然しませんね。

〉そろそろこのあたりを読んでみようかな、と思っているところなので参考になります。Magic Tree House って日本語版もあるんですね〜。

日本語版では、1冊に英語版の2冊分が入っています。タイトルだけ見たときには、1冊とばして訳してるう、とか思ってしまいました。

〉児童書は本当に宝の山ですね。
〉小さいころに読んだものを英語で再読するのも楽しいし、多読を機会に読んだことのない作品に出会えるのも嬉しいです。

はい、そう思います。英語で読むと日本語とはまた違った味わいがあるのではないかと期待しています。

それでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10391. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: しお
投稿日: 2003/2/4(17:46)

------------------------------

wakkaさん、はじめまして。しおです。
35万語通過おめでとうございます!

〉ここまで続けてみての感想など
〉Jacqueline WilsonとThe Famous Fiveに出会えただけでも多読を始めてよかったと思います。

 Jacqueline Wilsonをたくさんよんでくださったんですね。
 しかも、このお言葉、書評してよかったです〜。
 ありがとうございます。

〉上でも書きましたが児童書がもともと好きなので、ニューベリー賞のサイトなどをチェックして、これはいつ読めるかなあ、などと考えるのが実に楽しい。その際にSSS書評が実に助けになります。私の場合、GRは児童書を読む傍らのペースメーカーという感じで、上のレベルに挑戦するときのいけそうかどうかの実験台、あるいは、ちょっと調子が落ちたときの回復剤となっています。

 私も、なんとなく疲れたときGRを読むとほっとします。
 特に今年の夏暑くくて調子が落ちたときはレベル1のGRが大活躍して
 くれました。

〉今後の目標
〉レベル3と4の児童書を中心に読みつつ、すでに購入済みのレベル5のJacqueline Wilsonの本と Darren Shan を読めるようになるのが目標です。

 レベル5のJacqueline Wilsonはどんな本を購入されているのでしょう?
 またお時間があるとき感想を教えてくださいね。

 それでは、これからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10413. Re: はじめまして&35万語通過の報告

お名前: Wakka
投稿日: 2003/2/4(20:29)

------------------------------

しおさん、はじめまして。

〉35万語通過おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉 Jacqueline Wilsonをたくさんよんでくださったんですね。
〉 しかも、このお言葉、書評してよかったです〜。
〉 ありがとうございます。

SSSのトップページにJacqueline Wilson作品の紹介がなかったら、Jacqueline Wilsonを読むこともなかったかもしれません。少なくとも出会いはずっと後になっていたでしょう。そうしたらば、こんなにも楽しく読み続けられなかったかもしれません。こちらこそありがとうございます

〉 レベル5のJacqueline Wilsonはどんな本を購入されているのでしょう?
〉 またお時間があるとき感想を教えてくださいね。

つい調子に乗って、7冊も買ってしまいまして・・・
中でも、Dustbin BabyとDouble Actを楽しみにしています。
読んだら感想をご報告したいと思います。

それでは Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.