科学的教育グループ SEG

高1理科コース授業案内

高1物理・化学コース

受験までのカリキュラムを提供

高1物理・化学コースは、高1単年度のコースではありません。受験までの授業計画が組み立てられているコースです。

高1から高2の夏くらいまでは、基礎講義に力を入れ、高校物理・化学の全体を見渡します。その基礎理解を確固たるものにするために、高2の秋から演習に入ります。初めは基本的な問題で理論の再確認を行い、さらに発展的演習や複合的問題の演習に移ります(高2の冬~高3の夏)。最後の仕上げに、実戦的テスト形式の演習を高3 9月から毎週行います(テストゼミと呼んでいます)。

2024スタート 高1物理カリキュラム

2024年スタート 高1物理Zカリキュラム

2024スタート 高1化学カリキュラム

2024年スタート 高1化学YZカリキュラム

理科が好きなら勉強は先送りする必要はありません!

勉強というと、数学・英語・国語(文系)が基本で理科や社会は数英国の学力が安定してからという風潮があります。それも考え方の一つではあるのですが固定観念とも言えます。好きな科目に時間を回すのは好きである時が大切で、先送りにすると熱が冷めてしまって好きでなくなってしまうかもしれません。「好き」である時間を大切にするように勉強することをSEGではお勧めします。もし物理や化学が好きならば高1から始める(なんなら中学生の頃から始める)のも良いと思います。受験を考えるなら理科は高2スタート(理系)というのが穏やかな判断ですが、皆さんに情熱があるならSEGで高1から理科を学んでみませんか?

覚えさせる授業ではなく、覚える方法を考える授業を。

「基本法則を覚え」「反応式を覚え(化学)」、基礎問題と入試問題の演習を多量にこなすという授業はSEGでは行いません。基礎演習も入試演習もSEGでは行いますが、際限ない演習・量をこなす勉強にならないように工夫します。「考え方自体」を学び、できるだけ「覚えることを減らせる」ように頭を働かせるにはどうしたらよいかを授業で考えます。

自ら参加する意識で。

来て座っているだけという勉強姿 勢をSEGは望みません。時間を費やすのですから「自らも参加するような意識」で勉強してもらいたいと思います。受け身の姿勢での受講はどうしても「欠席」や「課題のサボり」を生み出してしまいます。生徒さんの学力を見ることが目的ですが、引き締めも目的である学期ごとの試験があります。化学では試験の結果で2レベルにクラス分けします。

物理にする?化学にする?それとも両方?

中学の成績から苦手な方を克服しようとする選択は、あまりお勧めできません。折角学校外でも学ぶのですから、楽しめる科目を選択するのがよろしいと思います。それでも選択に悩む場合は、
物理:自然界を人の思考方法で理解しようとする「思考方法」重視の人向き 化学:自然界には色々な物質・現象があるが、それが化学の方法で説明できていくという「知識探究」重視の人向き(知識蓄積ではありません) というイメージで選択するのもよろしいかと思います。
または、より得意である方を選択するというのも良い選択になるかと思います。
高1で物理・化学両方というのは、時間管理上厳しいと思いますので、あまりお勧めはできません。どうしてもという場合は、学校やクラブ活動、他科目のスケジュールをよく検討してください。

高1物理

入会のタイミング

高1物理コースでは受験までの約3年間のカリキュラムを組んでいますので、カリキュラムの開始時から受講されるようにお願いします。カリキュラムの開始は高1の春期講習です。

留学などの理由から受講が途中になる場合は、高1の夏期講習で調整講座が用意されていますのでご相談ください。なお、高1の夏期講習以降での途中受講開始はお断りさせていただいています。高2春期講習開始のカリキュラムが用意されていますのでご検討ください。高2春期講習開始のコースは、エスイージー理科のメインのコースです。

入会試験・学期ごとの実力試験

高1物理コースには入会試験があります。入会試験は、春期講習・夏期講習の講座(入会試験付き講座)の最終日にその講座の範囲で行われます。講習を受講しない場合には入会試験を受けることができません。

入会後は学期ごとに実力試験があります。その学期の授業内容を試験範囲とします。日程などの情報は教室で配布される要項をご覧ください。

物理の発展の歴史に目を向けよう!

物理では数学的側面が強く打ち出され、法則を単純化して自然界をシンプルに表現しようとします。しかし、その法則がどのような考え方のもとに生まれたか、どのような紆余曲折を経て成立したかを学ぶ場面は高校では少ないというのが現状です。高1スタートの物理では、数学的側面を先行せず、物理の考え方がどういうものか? どのように成立したか? 成立過程の中 での失敗は? (失敗に学ぶ)などの歴史的背景を重要視します。

2024年スタート 高1物理Zカリキュラム

高1化学

入会のタイミング

高1化学コースでは受験までの約3年間のカリキュラムを組んでいますので、カリキュラムの開始時から受講されるようにお願いします。カリキュラムの開始は高1の春期講習です。

高1の夏期講習からの入会を考えられている方には、調整講座が用意されていますのでご相談ください。なお、高1の夏期講習以降での途中受講開始を希望される方はご相談ください。自己学習の程度によっては途中受講開始が可能である場合があります。基本的には途中入会されるよりは、高2春期講習開始のカリキュラムが用意されていますのでそちらをご検討ください。高2春期講習開始のコースは、エスイージー理科のメインのコースです。

入会試験・学期ごとの実力試験

高1化学コースには入会試験があります。入会試験は春期講習・夏期講習の講座(入会試験付き講座)の最終日にその講座の範囲で行われます。講習を受講しない人用の入会試験も用意されていますが、講習範囲で出題されますので、自己学習が進んでいる人にしかお勧めできません。

途中受講開始をご希望される方は個別にお問い合わせください。試験日・試験時間・試験範囲をお知らせします。ただ、高1秋以降の途中受講開始はかなり授業進度が進んでいるという理由でお勧めできません。高2春期講習開始のコースのカリキュラムをご検討ください。

クラス分け・学期ごとのクラス分け試験

高1化学コースは2つのレベル(ZとY:Zが上級)にクラス分けされます。最初は春期講習最終日の試験でクラス分けされます。

クラスレベルは各学期内では固定されますが、学期末に行われる試験により次の学期のクラスが定まります。学期末のクラス分け試験は2回まで受験でき、1回の失敗なら再チャレンジすることができます。学期末の試験は、その学期の授業内容を試験範囲とします。日程などの情報は教室で配布される要項をご覧ください。

化学は面白い! 奥深い!考え方を体験しよう!

化学は楽しい科目です。身の周りの物質の成り立ちや現象が解き明かされていく科目です。クイズ番組的に知識を並べるだけでも面白いのですが、それだけではネットで検索するのと変わらず、頭に入れてしまおうとすると知識で頭がパンクし覚えることに飽きて化学が嫌いになってしまうかもしれません。SEGでは「知識」の背景にある「考え方」に注目して「未知の知識でも推測できる」「意外と覚えなくても対応できる」という勉強を進めるような授業を行います。

自宅学習用の問題集が用意されています

高1化学コースの、高1~高2夏までの授業は「講義中心」ですが、学習範囲の知識確認、および基本的数式の確認、が出来る問題集を自宅学習用に配布しています。細かい知識の確認や理解度が自分で確認できるような問題集(チェックシートという名称がついています)です。受験まで使用できるような内容になっていますので、「講義」がこれで補われます。なお、本格的な演習は高2の秋学期から開始され、その問題集は別に配布されます。

2024年スタート 高1化学YZカリキュラム