生徒さん自身の成功体験を理論化するSEG
「解けなかった問題を反復して解けるようになるまで学習する」はよく取られる学習方法です。ところが意外と効率的ではありません。酷いケースでは問題文まで覚えるぐらいに繰り返し学習したにも関わらず、微妙に似た問題で間違えてしまうこともあります。
みなさんは自分で問題が解けた(正解した)ときに、「どうして解けたのか?」を自問することがありますか? 頑張ったからとか十分に演習して学力が花開いたからとかという程度の感覚では、次も解くことができるという保証は得られず、せっかくの成功体験が雲散霧消してしまうこともあります。法則を学んだり項目を覚えたりするだけでなく、「理科の思考方法」を学び「問題に正解できる」こと自体を理論化するのがSEGでの授業です。