科学的教育グループ SEG

高3数学(本科)コース

授業方針

「解法の原理」と「解法の多様性」が重要!

多くの塾・予備校では、授業は入試問題の解法を伝えることに主眼が置かれています。授業に出れば確かに「分かる」のですが、「解法の作り方がよく分からないので、問題と解法のパターンを暗記して乗り切ろう」ということになりがちです。
それに対して、SEGの受験数学コースでは、次の2つを重視した授業を行っています。

  1. (1) 「 解法の原理」を講義する
  2. (2) 問題を解く際、どの「原理」を使うか、どう「原理」を組み合わせるかを講義する

たとえば、
問題1 \(t\)が\(0 < t < 2\)の範囲を動くとき、直線\(l_{t}:y=tx-t^{2}\)の通過する領域\(W\)を求めよ
というような問題は、どの塾・予備校のテキストにも載っています。どの予備校でもこの問題は、「\(t\)の方程式\(t^{2}-xt+y=0\)が\(0\) 「\(t\)の方程式\(t^{2}-xt+y=0\)が\(0 < t < 2\),に解をもつ条件で解ける」ことを教えてくれるでしょう。しかし、「方程式の解」に帰着する方法しか知らなければ、
問題2 \(t,s\)が\(0 < t < 2, 0 < s < 2,\)の範囲を動くとき、直線\(l:y=\left( t+s\right) x-t^{2}+s\)の通過する領域\(W\)を求めよ
となると、お手上げでしょう。
SEGでは、問題1を解説する時点で、実数tの存在条件に帰着される解法の原理と、xを固定してtを動かして、yの変域を調べる解法の原理の双方を講義し、それらの長所・短所をいろいろな問題を通じて理解してもらいます。そのような訓練をしていれば、問題2も難なく方針を立てて解けるようになるのです。 SEGの数学は、高3の8月までに「解法の原理」を講義し、問題を解くときに「解法の原理」をどう活用すればよいか、ということを伝えます。テキストでは扱う問題を最小限に厳選し、「1問で多くの原理が学べる問題」を収録しています。このテキストを使った授業により、暗記に頼らず大学入試問題が解ける思考法を鍛えます。

9月以降は、テストゼミで答案作成技術をブラッシュアップ

9月以降は、テストゼミで問題演習を行い、答案作成技術をブラッシュアップ。試行錯誤から正答を導くコツ、ケアレスミスを最小限にするための見直し方法の技術を向上させます。

志望校に応じて コースを選ぼう

高3数学では、志望に合わせて2つのコースを用意しています。いずれも選抜制ですので、4月からの通常授業受講には入会試験を受験し、合格することが必要です。

受験数学理系FGHコース【理系・医系】

2次試験・私大入試に数IIIを含む、理工系・医歯(薬)系受験者を対象とします。F(基礎)、G(中級)、H(上級)の3レベル編成です。春期講習は 理系数学演習F/G/H を受講してください

受験数学文系Mコース【文系】

2次試験・私大入試に数IIIを含まない、文系受験者のためのコースです(主に東大、一橋大、京大)。春期講習は文系数学演習Mを受講してください。

※いずれのコースも、1~2月の授業内容を既知として授業は行われますので、新規入会で1~2月の授業内容を学びたい方は、春期講習に「受験数学の定石」を受講してください。

高3数学 年間進度表

※表は左右にスクロールして確認することができます。

春期講習 4~6月 夏期講習 9~11月 冬期講習 直前講習
高3数学 3時間×5日 3時間30分×12週 3時間×5日×2 3時間30分×12週 3時間20分×4日  
FGH(理) 入試に必要な基本原理の理解と習得 入試頻出問題演習 テストゼミ+添削・採点 大学別対策
分野別対策
M(文) 入試に必要な基本原理の理解と習得 入試頻出問題演習 テストゼミ+添削・採点 大学別対策
分野別対策


受講生の声

東大図形数学(理系)G/H
  • どういう問題に対して、どういったアプローチをしていくのかということがこの講座を通じて理解できたように思います。面白かったです。ありがとうございました。(桜蔭)
  • 市販の問題集の解答などだと「どうしてそんな発想がでてくるのか?」という部分があまり書かれていないが、この講座ではそういった部分も含め、図形問題に対するアプローチの仕方が学べた。式の計算をして答えを求めた後に図形的意味を考えると「当たり前じゃん!」という感動を味わえたのも良かった!(学芸大附属)
  • 問題それぞれに主題が分かりやすくあって、それを一つひとつ説明してくれることで独学よりずっと効率的だった。先生の板書もただ書き続けるだけでなく、話の内容も興味のわく話題(授業的にも)が多くて面白かった。(麻布)
理系数学テスト演習H
  • 自分の身についた分野や、苦手な分野がはっきりわかったと思うので、今後により生かしていくことができると思います。テストが難しく、点数は低かったですが、解けたところに対しては少し自信になったので、よかったです。これからもっと頑張ります。ありがとうございました。(女子学院)
  • テスト形式で自分がよく分かっていない考え方がどこなのかが明確にわかった。(学芸大附属)
  • 演習中に解けなかった問題が演習後の休み時間に冷静に考えるとすぐにわかるということが多くて悔しかった。分かっているつもりのところも、もっと定着させていかないとダメだなと思った。(女子学院)
東大図形数学(文系)
  • ある一つの解法だけでなく、多くのやり方を示してくれるので、問題を解くという行為において幅が広がったと思う。この講座をとってよかったと思います。(駒場東邦)
  • 夏休み中に、東大や京大、一橋などの難解で良質な過去問に多数触れることができて良かった。一問一問じっくりと丁寧に説明してくださり、考える力が身についた。(駒場東邦)
どうしても通常授業に出席できないとき

クラス変更・振替

継続的に登録クラスに出席できなくなった場合には、同レベルの出席できる曜日に登録クラスへを変更することができます。クラス変更をご希望の場合は受付までお申し出ください。
一時的に出席できない日がある場合、同一学年・同一レベル・同一授業週のクラスに限り、振替出席が可能です。事前予約が必要です。MyPageで事前に振替登録を行っていただくか、受付までお申し出ください。

  • クラスによって進度や授業構成が若干異なることがあるため、クラス変更や振替受講により、授業で扱う問題に抜けや重複が生じる場合があります。
  • 変更希望先または振替希望先の申込人数の状況等により、ご希望に沿えない場合があります。

Zoom中継

登録クラスの授業時間に対面授業には出席できないが、ご自宅等で参加可能な方にご利用いただけます。 

映像授業

各クラスの授業の録画映像をSEGオンラインで公開します。  

面談

1学期、2学期に希望する生徒に対して個別面談を実施します。学習方法、受験大学・学部、将来の進路について講師からアドバイスをします。