Re: President's Murderer を読んで

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/29(15:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

406. Re: President's Murderer を読んで

お名前: 道化師
投稿日: 2003/7/2(16:52)

------------------------------

はじめまして、けんとんさん。道化師と申します。
ときどき投稿の広場なので、返事も遅くてすみません。
私もこの作品の終わり方が、あっけなさすぎて気になっていたんですけれど、
多分、このfor the last time.は
文法どうのこうのという解釈の問題ではなくて、
前からのストーリーの流れでいくと、
ずっと対立してきた上司と決定的に意見が衝突して、
捜査官の職を辞したという事の比喩で、
「二度と戻って来る事はない、
同じように上司と話して、この部屋を出ていくと言う事はない」
って感じの表現だと思います。
将来、捜査官を辞めた男が、陰謀を探り当てられるのか、
それとも、消されてしまうのか、
こちら側の想像に任されていて、
映画だと、締めた扉に、エンディングロールが流れて来る
って感じだと思うのですが・・・。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.