Re: A donde va?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(00:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3130. Re: A donde va?

お名前: たかぽん
投稿日: 2009/1/28(22:07)

------------------------------

三が日も、きょうまでですねぇ。

〉タイトルは、「どこいくの?」です。(スペイン語)

Mind your own business.って、どう言うんですか?

〉または「あ、デバ男さん?」

なぜそれを…

〉〉あけまして、おめでとうございます。
〉〉26日が、旧暦の1月1日だったんですね。
〉あー、そうなんだ。
〉日本でも、旧暦祝えばいいのに。

みんなで祝えば、そのうち多数派に。

〉〉〉〉こるさん、番茶。
〉〉〉ずずー。
〉〉ここで、うまいまんじゅうがひとつ、こわい。
〉私は、せんべいが怖いなあ。

ほう。
最近まで気がついてなかったんですが、私って甘いもの好きみたいですね。
家族がもっと甘いもの好きなので、自分は甘いもの好きじゃないと思ってました。
あ、甘いものこわい、ですね。

〉〉〉〉〉〉〉pigion と、dove(そんな商品があったような)
〉〉〉〉〉〉あ、確かに、pigeonとdoveがありますね。
〉〉〉〉〉あー、またスペル間違い。多いなー、私。
〉〉〉〉Niver mind.
〉〉〉くっ…
〉〉What's ap?
〉あ、関係ないですが、日本語だとニホンザルもキツネザルもチンパンジーも全部「サル」
〉というけど、英語は違うんですね。

〉What’s ape?

ほう。
なんぞ詳しく教えざる?

〉〉〉〉〉うう。ごまかそうと思ったのに。
〉〉〉〉そうはいくか。
〉〉〉ほんま、攻めタイプですよね。
〉〉おぬしほどでは。
〉攻めたことないじゃーん。

いつも攻められ気分よ。

〉〉〉〉〉えーと、図鑑「Animal」によると生物的には明確な違いはないみたいです。
〉〉〉〉〉比較的大きいものをpigeon、小さめのをdoveと呼んでいるらしいです。
〉〉〉〉エー。
〉〉〉〉なんだか釈然としないが、そういう場合もあるのか。
〉〉〉分類より、名付けの方が先でしょう。
〉〉まあねぇ。
〉Sunのことをstarとはいわんでしょう。通常は。

あ、おたくはライオンですか。

〉〉そうそう。前にも言った話ですけど、「star」のこと。
〉〉今は第一の意味は「恒星」のようですけど、昔は、空に輝く星はみんなstarだったんでしょうね。
〉惑星のことをplanetというけど、planetに「惑う」って意味があるの?
〉地球を「惑星」というのも、なんだか変な感じがしますね。

調べてみると、planetは、ギリシャ語起源でwandererって意味らしいですね。
もともと、夜の星々の中で、他の大多数の星とは違う勝手な動きをする星がいくつかあって、
それをplanetと言ったんでしょう。
だから、そのころはもちろん、地球のことをplanetとは言わなかったのでしょう。(天動説だし。)
今は、木星や金星をplanet(wanderer)と言う必要は無いのだけど、習慣が残り、
ついでに地球もplanetと言うようになったのでしょう。

〉〉〉〉〉クジラとイルカの違いみたいなものですね。
〉〉〉〉これのほうがビックリ。クジラとイルカに生物学的に明確な違いは無いのですかあ?
〉〉〉小さくて、くちばしが長いのが、イルカです。
〉〉あー。そういえば、どこかで見たことあります。
〉〉あれをイルカってんですかい。
〉さらにちっさいのをporpoiseと呼ぶらしいですね。英語は。

porkが語源のようね。

〉「ベルーガ」のことを「シロイルカ」と呼びますが、英語では「white whale」です。
〉まあ、適当らしいですよ。

適当かよ!
日本では、イルカとクジラは、かなり違うイメージですよね。

〉〉〉(Tea treeからお茶はできない。)
〉〉えっ。そうなんですか。
〉〉こりゃあ、テェトリ、あしとり、教わらなきゃなぁ。
〉最近、べらんめえ調ですねえ。

落語よく聞いてっから。
影響されやすい性格ってえやつで。

〉〉〉〉〉ブリジストン物語ですか。
〉〉〉〉石橋がこわれない走行をめざして。
〉〉〉あー、やっぱり。石橋、作るの大変だもんね。
〉〉そうだよ。しばしの間に作れるもんじゃないから。
〉はしばしに亀裂が走ったりするしね。

びしばしとね。

〉〉あー。I, Zack the Great.
〉ニュートンって、錬金術とか、オカルトチックな方にもはまっていたんだね。
〉知らなかった。

そうなんですよね。
でも、それも科学だったと思いますよ。自然の探究。

〉〉〉〉まだ救世主は現れていない、ひょっとしたら自分が世を救う人?って気持ちがあるのかな。
〉〉〉それもすごい。
〉〉いや、ちがうと思うよ。
〉えー、ちがうん?

知らんけど。

〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉あらゆるインフルエンザに効き、しかも副作用の無い薬を開発したら、取れるかなぁ。
〉〉〉〉〉〉〉〉〉副作用で、外国語ができるようになるといいな。
〉〉〉〉〉〉〉〉そうなりゃバカ売れですな。うしし。
〉〉〉〉〉〉〉やりますか。
〉〉〉〉〉〉一口乗ります?
〉〉〉〉〉コピーは、何がいいかなあ。(あやしい…)
〉〉〉〉そりゃ、「fluなおしてfluent!」でしょう。
〉〉〉うまいなあ。
〉〉〉コピー持って、製薬会社に売りに行きましょう。
〉〉まず開発しましょう。
〉なんで。

なんで、ってさ…

〉〉〉〉〉〉あー、こんどはあつーいお茶が一杯こわい。じゃなくって…
〉〉〉〉〉千早に振られ、神代にも振られた竜田川、でもなくて。
〉〉〉〉さんまは目黒にかぎる。んでもなくて。
〉〉〉18枚数えて、明日はお休み、でもなくて。
〉〉〉ところでなんの話でしたっけ。
〉〉えーっと、フマキラーの、ゴキブリの…
〉キンチョール?

ほんとに何の話だよ。

〉〉〉〉〉女王ネズミです。(ながして)
〉〉〉〉それはmouse?rat?
〉〉〉ratと名前が付いています。でも、mouseくらいの大きさ。
〉〉〉「naked mole rat」といいます。和名は「ハダカデバネズミ」
〉〉ケンカ売ってるような命名ですな。
〉「で」で切って、「ば」のあとを伸ばすと、違う意味になります。

へ? どんな意味?

〉〉人間のこと「ハダカオナシザル」と言ってやれ。
〉「デバネズミ科」というのがあるのですよ。
〉それの毛のないやつだから。

もうちょいデリカシーは無いのかね。
「無体毛前歯出勝鼠」と言うとかさ。(字数同じ)

〉〉〉こいつはほ乳類のくせにアリやハチのような階級社会を作ります。
〉〉人間と同じだ。
〉ちょっと違うんですけどね。
〉コロニーにいるのは、遺伝的には兄弟よりも血が濃いそうです。
〉つまり、自分とほとんど同じ?

へえ。おそ松くんのようなもの?

〉〉〉女王ネズミは一匹。子供を産めるのは、こいつだけ。
〉〉〉その下に、王様ネズミ、兵隊ネズミ、働きネズミがいます。
〉地下生活をしているので、唯一の天敵はヘビなんだそうです。
〉ヘビがコロニーに侵入すると、兵士デバの出番。
〉どうやって追い払うか。
〉自ら犠牲になるやつがいるんです。
〉ヘビは一匹食べれば、満足して帰っていくから。

なんと…

〉〉〉「ふとん係」というのもいるらしいです。
〉〉ふとん係?
〉〉ふとんを作る? それとも、ふとんになる?
〉何せ裸な上に体温調節が苦手。
〉子供が生まれると、働きデバの一部が、肉布団と化して、子供たちを暖めるらしいです。

毛、生やせよ。

〉〉〉・・・ながさないで、後悔しませんでしたか?
〉〉いや、こる節が聞けて満足。
〉ああ、でっぱってるとこ?

そうそう。足の横に、って違う!

〉〉〉〉〉〉〉関係ないけど、スワヒリ語は「ん」で始まる言葉が多いです。
〉〉〉〉〉〉〉「はい」を「ンディヨ」といったりする。
〉〉〉〉〉〉しかとうけたまわった、って感じがしますな。
〉〉〉〉〉んだんだ。
〉〉〉〉やられた。。
〉〉〉たかさんの振りを、拾っただけですが。
〉〉たかぽ振る こるも拾いし ンディヨ川 (ぼろぼろ)
〉ヘビ侵入に 身をくくる でば (南無)

バトンを落としました。

〉あー、そういえば、ハダカデバネズミはケニアあたりの乾燥地帯に住んでいます。

へー。ちょうど家で、ケニアのうわさをしてたとこでした。
アフリカにも雪降るんだぜ、と。

〉〉〉〉〉〉〉〉〉そういえば、ナポリがゴミの山になっていたはずだけど、あれ、どうなったんでしょうね。
〉〉〉〉〉〉〉〉ナポリ袋で処理したとか。
〉〉〉〉〉〉○に「ナ」って書いてあるの。でないと持ってってくれない。
〉〉〉〉〉自分でマジックで書いてもいいの?
〉〉〉〉そっくりに書ければね。(偽造だ)
〉〉〉ナポリに着いたら、ナポリ袋買わなきゃ。
〉〉〉キオスクで売ってる?
〉〉日本でも売ってる。なぜか日本で人気で。 (_このドラマはフィクションです)
〉だましたの!?

信じてたの?!

〉〉〉〉ほんとにナポリタンスパゲティがあるのか、この目で確かめたかったのだが…
〉〉〉杏樹さんとまりあさんが、見かねて教えてくれはったよ。
〉〉ありがたいねぇ。
〉〉じゃあ、確かめに行かなくてもいいね。ほっ。
〉〉でも意外と、日本人観光客目当てにナポリタンスパ、あったりしてね。
〉「これが本場のナポリタン!」って?
〉やっぱり、魚肉ソーセージ入ってるんですかね。
〉○ナ の。

ああ。うまいねぇ。

〉でば。

あンディヨ〜す。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.