Re: 横レス横丁

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(00:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3100. Re: 横レス横丁

お名前: こるも
投稿日: 2009/1/22(17:31)

------------------------------

〉こるもさん、ナマステー。

生捨て。
(ちなみにナマステのナムは南無、とか?)

切り捨てばっさり。

〉まだ私自身は行ったことないんですが、
〉この数年、従兄弟やら同級生やらが、インド出張に行く人がふえまして、
〉体験談をいろいろ聞いております。(耳年増)

インドは、はまる人と「もうこりごり」って人に分かれるそうですね。

〉〉あー、そうそう。「r」を、はっきり発音するの。
〉〉こういうのは巻き舌とはいわんのか。
〉スペイン語の巻き舌のような音とはまた違う感じでした。

ほほう。面白いですね。

〉〉わたし、布団干していたら喜ばれたよ。
〉うわー、そんな簡単なことで喜ばれるなんて嬉しいですね。
〉ウチにきた彼女も、畳に布団を敷く、ということを、感心して眺めてました。
〉あと、こたつも喜ばれたように思います。

お風呂の入り方とか、説明したりしてね。

〉〉〉ですね。 生理的な話題は、全方面、得意分野なんです。
〉〉そうですねえ。
〉どうですねえ???(笑)

特に、そっち方面が…

〉〉あー、そういうのって、たのしいよね。
〉〉ビンディってやつだっけ?
〉そう、それ! ビンディでした。
〉化粧パレットみたいになっていて、ビンディが何個か(5〜6個だったか)入っているんですよ。で、今日はどれにしようかな、なんて選んでるの。
〉わたし、あれって、もっと宗教的な神聖なものだと思い込んでたので、
〉あまりの日常的なオシャレ道具みたいに扱う彼女を見てて肩の力が抜けました(笑)

まあ、宗教的な物なんでしょうけど。
女の人からしたら、何でもおしゃれ用具になっちゃいますよね。
と、わかったように言ってみる。

〉〉〉〉へー。
〉〉〉ちょっとー! 「へ」と「ー」のたった2文字とは!!
〉〉〉なんという理不尽なお仕打ち…(‾□‾;)
〉〉〉もうちっと何か言ってくれてもいいような気も…
〉〉〉こっちの雑談も長すぎますけど。
〉〉まー、そういうつれないところがなんとも…
〉〉たかさんらしいというか。
〉ハラ立つというか(爆)

まあまあ。

〉〉えー、それならヒンディー語やろうよ。
〉〉ヒンディー語は、動詞が最後に来るんだよー。(たしか)
〉ナマステは、ヒンディ語でしたっけ?
〉動詞が最後とは、、、、このところ、外国語といったら英語しか見てないので、かえって動揺しますですね。。。

英語がスタンダードじゃない、ってことですよね。

〉〉〉〉行ってみてください。
〉〉〉あううう…、もうちょっと何か言い方とかある気がするんですけど〜〜?!
〉〉あー、じゃれてる。
〉関心なし、って感じ。けっ(爆)
〉(どーせ見てないと思い、言いたい放題)

まあまあまあ。

〉〉〉〉〉〉そういえば、今日は都大路の都道府県対抗女子駅伝。
〉〉〉〉〉相変わらず、マラソン好きなんですねー。
〉〉〉〉うーん。べつに。
〉〉〉あまのじゃく!!!
〉〉なんか、痴話げんか聞いているみたい…
〉花火あげて損した。

打ち上げ損、ですなあ。
たーまやー。

〉〉たかぽは超○らしいですから。
〉〉ご用心。
〉え。 ○が全然わからない… 
〉お嬢さん、夏にご用心?

超ええ男、に決まっているじゃないですか。(よいしょよいしょ)

〉〉〉実は上記のホームステイ、なんと12月14日のことだったのでございます。
〉〉〉その日はもちろん日本人ならば知らない人はない日、
〉〉ごっめーん、わたし、しらなかった。
〉すまんです。
〉「日本人ならば知らない人はない日」などという言い方は、
〉なんとも了見の狭いことでありました。

いやあ。べつに。そんなこともないでしょう。

〉実際は、知らない人もかなりおられることでしょう。
〉知り方にしても、討ち入りの話は知っているが、日付は知らないとか、
〉さまざまであろうと思います。

わたしはそれですね。
一応お話は知っているけど、日付までは知らない。

〉実は、この討ち入りの物語は日本のシェイクスピアだとさえ言う人もおりまして、
〉わたしなどは同感している一人です。
〉そういう言い方すると、英語圏の人が興味を持つかもしれないですね。

ははあ。シェイクスピア。
悲劇ですもんねえ。

〉なお物語自体はそうとう脚色が入ってまして、史実はいろいろ違うところもあるようです。
〉特に、悪役になってる人物が、本当に悪いヤツだったかどうかは別問題。
〉でも、物語に史実を持ち込むのも野暮ってモンでしょうし、
〉歌舞伎でも、時代劇でも、本でも、作品になったものを楽しめばよいと思っています。

実はあんまり興味が…(非国民?)

〉先斗町の黙殺御免を拾って頂き、かたじけのうござる〜(笑)

いへいへ。
よけいな茶々入ればっかりで、申し訳ない。

それではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.