読売新聞1月11日付「編集手帳」に思うこと

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(00:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3060. 読売新聞1月11日付「編集手帳」に思うこと

お名前: ソレイユ
投稿日: 2009/1/11(15:53)

------------------------------

[url:http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20090110-OYT1T00900.htm]

英語を身につける必要性を実感すると同時に、日本人として、日本語
(や日本語の使い方)を生涯学び続ける姿勢も忘れないようにしたい
です。

いわゆるお役所言葉とか、学者○○と呼ばれるような人が使う、
何が言いたいのか一般人には意味がさっぱりわからない難解な
言葉を並べ立てるような(自己満足的な?)日本語ではなく、

相手のことを理解したり自分の意志を正しく伝えたり、、などで
和やかで円滑なコミュニケーションにつながるような、生き生きと
した日本語を使いこなせる人間でありたいです。

# 日本語だけじゃなくて、英語でのコミュニケーションが
# 自在にとれるようになれる日がいつか私に来るのか?(^^;


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.