バナナさんへ、追伸

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(17:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2953. バナナさんへ、追伸

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2008/10/4(10:58)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。その後、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日、久しぶりにピアノのレッスンに行ってきて(ちょうど、最初にお返事した頃、先生がお休みだったので)、「大人になってからピアノを始めたくて、特にバッハを弾きたいという人がいたら、どんな曲集を先生なら勧めるか」きいてみました。

以下にあげた曲集は、もちろん全部弾くというのではなく、その中からいくつか選んでみる、という意味です。(ちなみに、私はインベンション、2声のうち3曲しかやっていません。)

・最初の1曲は、とにかく弾きたい曲に挑戦してみる

・「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」
   結構難しそうに見えるのですが、割合弾ける様になるらしいです。
   有名な「メヌエット ト長調」なども入っています。

   *「フランス組曲」「イギリス組曲」の中からも、選んでもよいそうです。

・「プレ・インベンション」(全音)
   バッハが書いた曲集ではありませんが、比較的最近できたそうで、「インベンション」へ入る前によいそうです。店頭でパラパラ見てみましたが、「これならできそう、おもしろそう」と思わせる感じでした。

    (このへんと、ソナチネあたりを組み合わせてもよいそうです)
    
・インベンション 2声 (「インベンション」のお勧め出版社は「世界音楽全集・春秋社版」と、先生に言われました。ただし、全音版にくらべ、価格は高めです)

  ☆ このへんで「プレリュード(平均律クラヴィーア1巻)」
   (*プレリュードは、少なくともインベンションを1曲先にやってからのほうがよいそうです。)
   
・シンフォニア 3声  (ちなみに、私はここより上はやったことがありません・・・)

・フーガ 4声

・5声

なんだか、まるでGRのグレードのようになってしまいましたね(苦笑)。

私はあまりバッハを熱心に聴いたことはなかったのですが、バナナさんへお返事したことがきっかけで、今度図書館でいろいろバッハのCDを借りるつもりです。バッハは気分が落ち着きそうで、良いですね。

あとは、「独習」について・・・
「クラシックには、指使いやアーティキュレーション(私もよくわかっていません)にいくらか決まりごとがあり、それほど数は多くないので、最初だけ習ってみてはいかがでしょうか」とのことでした。

私自身もとっても勉強になりました。手持ちの「ピアノ名曲選A」に載っている「アンナ・マグダレーナ〜」からの曲をちょっとトライしてみましたが、なかなか良い感じでした。やる予定ですっとばしてしまった2声インベンションの13番にも、また挑戦してみたくなりました。

それでは、Let's enjoy playing the piano & Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.