Re:きゃー、CD聞いてないのがバレたー(笑)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/23(11:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1392. Re:きゃー、CD聞いてないのがバレたー(笑)

お名前: ako
投稿日: 2007/1/5(00:23)

------------------------------

杏樹さん、あけましておめでとうございます。

〉新年早々ツッコミをしてしまいました。

ううう、今年も第一弾は杏樹さんから来たかぁ〜(笑)
(確か、前にもお正月に初ツッコミがあったような…)

鼻から牛乳の歌、わたし、元は知らないんです。
テニスを教えている近所の(というか母校の)小学生男子がよく鼻歌を歌ってて、
それで聞き覚えただけだったのですが、どうも、相当有名な歌らしいのですね。
(だってたかぽんがコンサート行っただとー? そんなのにも行くのか、あの人は…)
今年はCD借りて、ちゃんと元歌を聞くつもりですんで!!

〉お正月に兄が二人の子どもを連れてきました。上の女の子は中二で、クラブが忙しいからと言ってなかなか来てくれず、本当に久しぶりでした。そこでかねてより用意して渡す機会を待っていた多読の本をやっと渡せる…と思ったのですが、まず兄が「こいつ、勉強せえへんから無駄」と言って却下しようとします。おまけに本人は本よりもゲームの方がいい様子。

まあ、ゲームがいい、という子の方が多い世の中ですよね。
ワタシなども甥のヤツに何度TV画面でやる『人生ゲーム』させられたかわかりません。ニンテンド−?
しかも自分(甥)が勝つように仕組んであるという卑怯千万なヤツばかり、、、

〉ORTを並べてみても興味を示しませんでした…。

中学生だと、ORTの可愛らしすぎる絵は、かえって子供っぽくて嫌がるかもね。
背伸びしたい年頃だしねえ。。。

いまどきの女子中学生が好む漫画の絵って、
PCゲームの影響が出ているような絵ではありません?
わたしはイマイチ馴染めないんですけど、それは自分が歳ってことね。。。

〉とりあえず「100万語多読入門」に何種類かの本とCDが付いているので、この中で面白いと思ったのを読んでみてーと渡したら、それだけしかたなさそ〜に持って帰りました。それ以外の本は「置く所がない」と親にも却下される始末。

あうう、、、、そうですかー。無念でございますのおお。

〉ウチにいてる間もゲームに夢中。小さいときは私が絵を描いてあげて塗り絵をしていたのに…。

これは素敵! 
杏樹さんのイラストでなら、ワタシも塗り絵したいわ!!

〉〉英語もロクにできない段階でアイルランドまで大金ハタいて妖精みにいったakoが言うんですから、間違いないんザマス!(真剣度は支出額に比例する)

〉うう、憧れのアイルランド…。いつか写真見せてくださーい。

はーーーい、もう見ていただけるなら喜んで〜。
でも私にとっては杏樹さんの中国奥地や中央アジア旅行の話も垂涎の的です。
英語も通じないところなんて行ってみたいですーーー、永遠のあこがれですーー。
(英語が出来なくても関係なく成り立っている世界…というものに、そこはかとない解放感を感じる、というゲンキンな理由(笑))
いずれぜひ、世界史クラブオフを実現いたしましょう!
(旅行計画クラブになってしまうかな…)

〉〉ウチの姪(小5・都内在住)に試してみたいと思います。
〉〉ただしこの姪、親戚中でakoの再来か、と言われるコムスメなのですが…。

〉末は世界史オタク?

ははは! なるほど。 でも残念ながらそっちは全然なんです。
似てるのは、冗談、お笑い、ギャグ、お下品、カラオケ好きなところ等。
この姪とワタシが二人で会話してると、誰も入って来れなくなると言われます(笑)
ギター侍とマチャマチャが流行った頃なんか大変。

あ、そうそう、この子に、ドクタースースのシールブックを誕生日プレゼントしたことがあったんでした。
ページごとに良く似た英語がいろいろ出てくるので音読したら面白がりました。
ちゃんと覚えてないけど、Dr.Seussによくあるやつです。
「House on Mouse ・ Mouse on House」とか、
「Bill and Will ・ doll is tall」みたいな感じだったと思います。

意味不明なままで面白がってました。
あ、ここもアタシと似てると気づきました。曲が気に入れば、意味を知らない外国語の歌も平気で歌えるところ(笑) たりらりら〜んのこにゃにゃちわー、みたいなモンで。

ではでは、ちゃらり〜ん。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.