これから出る本で見かけた文章

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/26(17:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1262. これから出る本で見かけた文章

お名前: Ryotasan
投稿日: 2006/12/1(10:52)

------------------------------

街の本屋さんなどで無料配布している『これから出る本』という小冊子がありますね。あの小冊子に「本の周辺」という連載があります。12月下期号で「本の周辺」を担当していたのは河合雅雄先生で、題名は「素読と多読」でした。

素読については、京都大学で同僚だった湯川秀樹博士の思い出を語っています。幼少期にやらされた漢文の素読が基礎になって、文系の分野にも幅広い知識を身につけ、物理学にも新しい視点を導入できたというのです。

多読については、直接引用してみます:

「国語力をつけるための第一の要件は多読である。国語の時間は、生徒にひたす
ら読書をさせればよい。教師は適切なアドバイスや質問に答えるなどでよいが、
大切なことは、教師自身が読書の楽しみをしっかり身につけていることだ。」


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.