Re: 初めての失速。

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/23(11:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

546. Re: 初めての失速。

お名前: sakigoro
投稿日: 2003/7/24(23:28)

------------------------------

tribirdさん、こんばんは! sakigoroであります。

〉多読を始めてからのシャドーイングで初めての失速モードに入って
〉しまいました。自分のシャドーイングも限界に近いような気がして、
〉最近はただ聞いていることの方が多いです。やっても2〜3分^^

tribirdさんにもついに来ましたか! 失速が...
シャドーイングをやめて聞くだけにすると、これが逆に新鮮で気楽で楽しいということもないですか?
私が失速した時がそうでした。
まぁ、あせらないで気楽に、気楽に。 そのうち、またシャドーイングをやりたくなる時が来ると思いますよ。

シャドーイングの習慣が復活したばかりの私ですが、別スレの某はまこさんの経験に刺激され、シャドーイングはじゃっかん棚上げして、音読多読を試みるべく準備中です。

〉僕は方言を持っていません、方言を直す努力とはどんなものなんでしょう。
〉最近はテレビの影響で簡単に直る、または、方言じたいを話す人は少ないかも
〉しれませんが。

私は広島出身でアクセントは広島弁のままなのですが、人の影響をうけやすいせいか、上京してから色々な方言に接するうち、言葉の中に各地の方言が混ざってきているみたいです。
方言を直そうと思ったことはないです。
逆に、商談なんかの場合、わざと関西弁を使うと、いいにくいことも口に出しやすいことが多い。
私の勤めとは違いますが、総合商社でも関西系の商社だと、東京でも関西弁をばりばり使ってたりします。
関西系の商社に入った広島出身の先輩に卒業後2年もたたないうちにあったら、関西弁バリバリなのでびっくりしました。
勤めは東京本社なのにですよ。

〉言葉を直すというのはかなり大変なことのように思います。まして意味の
〉分からない他の言語でそれをやるんですから。

〉マイフェアレディーの彼女の苦労も今は良く分かるような気がします。

〉なんて否定的なことを書きましたが。まだしょぼしょぼと続いてはいます。

しょぼしょぼというのじゃなくて、のんびりでいいのではないでしょうか?
気楽に楽しく、やってきましょう。
お互い、誰に強制されたわけでもない、楽しさを求めてやってるんでしょうから。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.