子音の後に母音がないということ

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/30(16:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

480. 子音の後に母音がないということ

お名前: tribird http://members.tripod.co.jp/tribird9/
投稿日: 2003/6/11(23:47)

------------------------------

酒井先生に以前掲示板に書き込むように言われたのですが、感覚として分かったように思って
いただけで書き込めませんでした。最近少し言葉にできそうなので書いてみたいと思います。
(カタカナで英語を書くと余計分かりづらいですが。)

真っ当な言い方では無いが子音は音、母音は声と捉えると分かりやすいのではないかと。
日本語は全部母音が付くので会話は声として言葉を話すが英語は音と声で言葉ができていると。
じゃぁ、声とは何か?咽を使うということか?たとえば大声コンテストで大声を出す時
その大きな声は最後は必ず母音がついていると思う。人間が口から発する音(子音)では
あまり大きな音を出せないのではないかと。僕はついこの間までtrain/ トレインはt/トとra/レの間に
子音がないからそこはtとraの間を詰めて速くtraと発音していた。これはこれでそれなりに
相手にも聞こえてるようだが、ではゆっくり発音したらどうなるだろう。ちょっとやりにくいかも。
tが音でraで初めて咽を使う声なになるのだとすればたとえゆっくりでも速く発音してもtrainの
発音に変わりはない、たぶん。Magic Tree HouseのオーディオブックではPteranodonの発音は、
Pteranodon/ プテラノドンの「テ」から始まるかのような、「プ」はちょっとおざなり
というわけではないが、控え目な音であるように思う。これが何となく「子音の後に母音がない
ということ」だと。put, puteだったら「プ」がもっとえばってくるだろう。

そしてこれがスペル間だったらまだまぁそれなりにできたりするのだが単語間となると大変な
ことになる。各々の単語が母音から始まるのか子音から始まるのかまた終わるのか。伝達する単語の
重要度によって強弱があるし、ボーイズンガールズのandのような省略もあるし、単語間の変化の
仕方は様々である。また単語の固まりの変化(going to)もあるし。いちいちこんな事を考えて
シャドウイングしていませんが。曖昧だし間違っているかも知れませんが、こんな感覚を持っています。
実際のシャドウイングではカタカナ英語に侵された脳が英語を勝手にカタカナ変換してしまったり。

※g/グは音か声か?g/グと言ってみる。そのあと「ウ」と声を出してみるとさらに咽の奥?
g/グは咽の手前までか?日本語のgu/グだと「ウ」と同じところまで意識を感じる?

それにしてもシャドウイングは人気ないなぁ。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.