[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/4/26(22:00)]
------------------------------
sakigoroさん、こんばんは。
〉ジアスさん、こんはんば! sakigoroであります。
〉2周年&500万語、おめでとうございます!
お祝いありがとうございます!
尊敬する大先輩からのお祝いはとっても嬉しいです!
〉〉 例えば、私はつい最近「実はリスニングが嫌いだった」というカミングアウトをして、シャドウイング
〉〉しなければいけないんだ、という重荷から解放された気がするのです。
〉シャドウイングはつらいですよね。
〉私も張り切っているときはできるのだけど、力が入りすぎても、すぐ息切れしてだめ。
〉結局、やらなくちゃいけないとか、うまくやろうとかという気持ちをかなぐりすてて、何かをやりながら鼻歌を歌っている気分でやると割りと続けてできるようになりました。
〉話している内容を理解してやろうという気持ちもなしです。
〉鼻歌感覚だから、他の人が耳にしたら、英語には絶対聞こえない自信あり。
〉こんなので効果があるのか、疑問ではありますが、何もしないよりはましかなという感じでやってます。
鼻歌のように割り切れる、という状態が実は一番自然な英語の音への接し方かも?
とこれを読んで思いました。好きなアーチストの日本語の歌詞は何度も鼻歌のように
何かをやっているついでに繰り返すことができます。このリラックスの状態には、
「この歌の歌詞は....」なんてコンダラないですからね(^^)
〉何だかジアスさんと好みがにてます。
〉ケインとアベル大好きです。 アーチャーの作品の中で一番好き。
〉何回も読みました。
あ〜。もう読みたくてゾクゾクしてきました。
上のMOMA親爺さんへのレスに書きましたが、読みたいタイトル目白押しです。
〉アガサ・クリスティは、私のPB初体験がナイル殺人事件で、この後、クリスティばっかり集中的に読んでた思い出の作家。
〉数年前にGutenbergに彼女の作品が二つあったので、また読んでみましたが、やっぱりよかった。
「オリエント急行殺人事件」「そして誰もいなくなった」「検察側の証人」
そして、あの見事なオチは知っているのだけれど「アクロイド殺し」....読みたいです。
〉おぉ、素晴らしいスコアの伸び。
〉2年間でここまで伸びるのはすごいと思いますよ。
〉多読をやっている人を勇気づけてくれる結果だと思います。
〉素晴らしい。
〉痛快なのは、ジアスさんが英語を楽しみながらこういった結果を出してくれたこと。
〉もう英語を読むことは生活の一部でしょう? これ以上の結果は、ほおって置いてもついてくること間違いなし!!
ありがとうございます。
時には全然進歩がないように思えて落ち込みもしましたが、長いスパンで振り返ってみると
自分の歩いてきた道が確かなものであったと確信できるのが嬉しいです。
半年や1年で結果を出せ、と言われる環境でなかったのが幸いしました。
もう少し、楽しみながら、1000万語までには900点以上叩き出せるかな、という色気は
あります(笑) でも、きっとドーピングはこれからもしないでしょう。
〉ではでは、Happy Reading!
また折に触れて、いろんなお話を聞かせてください。
ではHappy Reading!
▲返答元
▼返答