350万語超通過報告でーす

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(21:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2243. 350万語超通過報告でーす

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2004/6/12(22:06)

------------------------------

こんにちは、ゆきんこです。
今日6月12日350万語通過したので、報告です。(ぺこり)

50万語読むのに約一ヶ月ぐらい?
でも途中まで以前少し読んでいました、という本もあるので
アバウトです。
ちなみに、仕事上絵本は大量に読んでいますが
絵本やORTは数にふくみません。(ということにしています)

4月からのドラマが感動的につまらないし、プロ野球も見ないし
冬ソナも見ないしという人間なので
多読がすごーくはかどっています。

*GR3冊
・Fly Away Home
・The Edge
・The Hound of the Baskervilles

*Love Story (Eric Segal)

*Early Autumn ( Robert B.Parker)
  これとレイチェル・ウォレスが好き。でも最近の彼の作品は質が落ちているよう
 で好きになれません。

*Blow Fly (Patricia Cornwell)
やっと読めた!という本です。うれしいけど、やっぱり質が落ちてるよ、
 それにルーシーがほとんどチャーリーズ・エンジェルかキルビルか!になってる
 ケイとルーシーの年齢設定もおかしいし、ベントンは生き返るし、と文句。
 好きなシリーズですが、これ以上へんちくりんになるのは耐えがたい。でも、
 雑誌に書評が出ているとうれしくなって、読んでしまう・・・

*Prince Caspian(C.S.Lewis)
ナルニアはそのうち読もうと思っていましたが、これはたまたま書店で500円
 で売ってた!から。みんなこの値段だったら片っ端から買うのにね。

*Flowers in the Rain(Rosamunde Pilcher)
息子が大学入試の問題をやっていて質問され、よく見たらタイトルがピルチャー
 で読んでいないのがあったのねとうれしくなり、即購入。でも読んだものも含ま れていた。短編集なので。みなさん、ピルチャーは厚くても読みやすいよう。
 何気ない話のなかに人生の真実がある!と思う。この本のイントロダクションで
 彼女が私の大好きなGood Housekeepingにずっと作品を連載し ていたことを知りました。二重に感動。なんでこんなに読みやすいのかよくわか った。

*The Client(John Grisham)
前から読みたかった本です。これを映画で見た当時、アメリカの児童虐待とか
 麻薬問題は大変ねなんて思っていたのに、今じゃ日本も大変だ。こんなところは
 似なくていいのに。

 前にどなただったか、100万語超えたらなんでも好きな本をどんどんよめばいいと
おっしゃってましたよね。(思い出せなーい)
 まったくそのとおりです。読みたいものを読めばいいんですね。読むうちに次読みたいものがどんどんでてくるし。
 発見があります。このごろはコーンウェルなどは地図を片手にここか、バトン・ルージュは。などとつぶやいています。

 先日ロスアンジェルス出身の人のお話を聞く機会があって、色々地図を見ながら
地形や気候などの話題があったのですが、ロスアンジェルスから少し内陸にはいったところにモハーヴェ砂漠というのがあるんですね。確かスー・グラフトンのAから
始まるシリーズでここの出身の人がでてくるのがあって、おもしろかったんです。
次はグラフトンかなあ、Oはかってあるけど、いいのはGかなあ、Qが新しいんだよねえと考えてます。
 すごい広い海を「はい、泳いでいいよー」といわれたような気がした多読の世界ですが、時々すてきな島にあがって休んだり、釣りしたりして楽しみながら泳いで
いけそうです。

ではみなさん、Happy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.