杏樹さん、ありがとう!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(17:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2220. 杏樹さん、ありがとう!

お名前: ジアス
投稿日: 2004/6/8(08:59)

------------------------------

 杏樹さん、こんにちは。
 ジアスです。

〉550万語通過おめでとうございます。

 ありがとうございます。

〉調子が悪い、という報告も大切だと思います。やっぱり調子よく読めるときばかりではなくて壁にガンガンぶつかったりしますから、そんな時に調子のいい人ばかりだと不安になります。

 何を隠そう、この私自身がよく不安になっていたのであります。

〉でもジアスさんの報告を見ますと、私の状況に似てるような気がします。私は去年の12月に300万語通過しましたが、いまだに400万語に届きません。なにしろ1〜3月は仕事も忙しい、私用も忙しい。帰りは遅くなるし、昼休みもしょっちゅう邪魔が入って休んでられない、という状況でした。

 杏樹さんも無理をしないでくださいね。
 私も仕事ばかりでなく、それ以外でも用事が多くて沈没していた、というのもあります。無理しないことです。

〉そうそう、よく似てます。どうも進まなくてちょっとしか読めなくて、続きを読もうとしたらかなり戻って読むことになり、結局時間ばかりかかってぜんぜん進まないんです。

 そうそう。CM後にCM前の部分をずいぶん長く見せられるような状態でした(笑)

〉しかし私の場合はまったく「スランプ」だと思いませんでした。別にノルマがあるわけじゃなし、英語の本が読めないなら無理して読むのはやめて、日本語の本を読んでました。「スランプ」というのは結局自分の精神状態とか、「自称」なんじゃないでしょうか。自分が「スランプ」だと思ってなかったら、いくら語数が進んでなくても「スランプ」とは言わないみたいです。

 そうです。自分の心の持ちようです。
 そこで、語数コンダラがなければ自由かも知れません。そういう意味である程度行ったら数えないよ、報告もやめるよ、という方の気持ちもわかる気がします。
 私は性格的にか仕事柄なのか、客観的な数値目標があった方が燃えるタイプです。きっと1000万語でも2000万語でも数えていそうな気がします(爆)。

〉いろいろ試行錯誤したんですね。500万語ぐらいになってくると、難易度よりも本との相性のほうが大切なのではないでしょうか。

 バナナさんの報告にもありましたが、読みたい本を読むことがやはり神髄なんでしょうね(^^)

〉以下カットさせていただきましたが、面白そうな本、読んだ本がいろいろあって楽しく読ませていただきました。

 この全リスト式報告もそろそろ変えようかな〜と思いつつ、けっこう楽しんでいる方もいると知って、続けております(笑)
 本や映画のリスト自体は記録しているExcelのコピペなのでそんなに大した労力でないのですが、本人が少し飽きてきたのでなんか新しいスタイルないか、と思い始めています。
 余談でした。

 杏樹さんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.