Re: 300万語通過おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(00:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12794. Re: 300万語通過おめでとうございます

お名前: 柊
投稿日: 2013/8/10(10:16)

------------------------------

"faure1845"さんは[url:kb:12793]で書きました:

faure1845さん、こんにちは。柊です。

〉つい先ほど通過しました。通過本はOBW1の「The Coldest Place on Earth」です。聴き読みです。

おめでとうございます。以下、部分レスです。

〉個人的には、OBW5の「David Copperfield」、「Sense and Sensibility」と児童書の「Mr.Putter & Tabby」が良かったです。

PutterさんとTabbyちゃんは私も大好きです。絵本がこの年になってこんなに面白いとは思いませんでした。

David Copperfieldは原書を買って、あまりの長さにげんなりして読めずにいたのですが、OBWで読むという手がありましたね。読んでみて面白かったら、原書にも挑戦しよっと。情報、ありがとうございます。

〉後半の50万語は一気に行ったので、このままどんどん行けるところまで行って、YL4.5のOBW5がギリギリという壁と、聴き読みしないとまだまだ返り読み、逐語訳の癖が出てくるので、まだまだだなあという感じがします。

聴き読みが効くのですね。

〉最初の頃に読んだ本は特に多く再読したので、その頃より理解度が圧倒的に上がっていた事がわかったのと、もう意識しないで「飛ばし読み」したり、楽に「投げる」ができるようになりました。辞書は一度も引かない派になりました。

投げ技を覚えると、読めるYLとはまた別の問題で、楽になりますよね。私は結構読めるようになっても投げるのが苦手だったので、辛かったです。

〉こんなところでしょうか。

〉最近ちょくちょく御世話になりましたので、初期の頃を思い出しながら、楽しくまたはしみじみと出来ました。

〉ありがとうございました。

こちらこそ。Happy Reaging♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.