Re: 250万語おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(06:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12742. Re: 250万語おめでとうございます

お名前: ゆゆ
投稿日: 2013/5/28(14:31)

------------------------------

せきけんさん、順調に進まれているようで、おめでとうございます!

〉Horrid Henryシリーズは、完読できました。
〉このぐらいのレベルのもで、会話が多いものを読むのもためになりますね。
〉もう少し、このようなものを読むと、会話に強くなれるのかと思いますが、
〉何かいいシリーズはないですかね。

凄いですね。お奨めした私の方は、まだ5冊だったのですが・・・ 前回せきけんさんが「10冊セットがある」と書かれていたので調べたところ、既読分と全くかぶっていなかったため、私もアマゾンで買いました。1冊180円は安い! 今少しずつ読んでいます。

〉Sacharは、Jokeが笑えるものと笑えないものがありますね。
〉Wayside Schoolシリーズは、2冊読みましたが、
〉falling downの方が面白かったです。
〉しかし、読むなら、Sideways storiesから読んだ方がいいと思います。
〉話が続いているからです。
〉平屋で30の教室が横に並ぶように立てる積もりが、
〉垂直に30階建てにしてしまったというへんてこりんな学校のお話です。
〉実に奇妙な奇抜なストーリーで、奇抜過ぎて笑えなかったりします。
〉ただ、一冊が30のお話からなっているので、読みやすいです。
〉diversityを許容するアメリカ精神を表しているような作品です。

Wayside Schoolシリーズは、私にとって多読を始めるきっかけにもなった作品です。まだ多読を始める前に、たまたまFalling Down を読んで笑い転げ、少々知らない単語が有っても読めるんだ。もっと楽しく本を読みたい! と思って見つけたのがこのサイトだったんです。

まだ、サッカーの他の作品は読んでませんが、いつか"Holes"が読めたらいいな・・・

〉Sidney Sheldonは、page turnerで、語数を増やすには一番都合がいい本という気がします。
〉皆さん、中身がなくて、残らないというのですが、
〉本当にそういうところはありますね。
〉The best laid plansですが、私は作者の罠に見事に嵌ってしまい、
〉最後まで、作者の思惑通りに読まされてしまいました。
〉ちょっと鈍かった気がします。

シェルダンは、一時流行った時に翻訳を何冊か読みました。ストーリーテラーという言葉がぴったりですね。

〉Turkish Delightというのが、知恵の木の実(apple)なのか?

そうなんですか! なるほど・・・ 昔、日本語で読んだとき「プリン」と訳してあって、子ども心に???だったのを覚えています。戦争中のイギリス人にとって凄く魅力的なお菓子だったんでしょうね。

〉次は、300万語を目指します。
〉まずは、Narniaを全部読もうと思います。
〉MTHも多分、全部読み終わるでしょう。

〉では、Happy Reading!!で。

150万語で止まっている私も頑張ります!

Happy Reading !!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.