250万語通過、おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(06:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12736. 250万語通過、おめでとうございます。

お名前: 茶々猫
投稿日: 2013/5/25(22:19)

------------------------------

せきけんさん、こんばんは。茶々猫です。
250万語通過、おめでとうございます!

新学期の忙しさにかまけてのんびりしてたら、せきけんさんがヒタヒタと後ろから迫ってきた…
いえ、決して競争しているわけではないのですが(笑)
でもこうして定期的に経過報告していただけると、刺激になります。

〉MTHは、相変わらずMerlinミッションで、1万語を超える長さで、
〉ちょっとずつ知らない単語が出てくるので、読んでいます。
〉#37は、日本の話ですが、本当に日本のことを良く分かってもらえているのか、疑問が残りますね。

MTH、かなり進みましたね!
#37は海外でありがちな勘違いが多々見られて、ある意味興味深かったです。
日本語版はどうするんだろう、と思っていたら、だいぶ設定が変わってました。きっと、翻訳者と編集者が知恵を絞ったんだろうなと。
機会があれば、図書館などでぜひ読み比べてみてください。

〉frindleはとても面白かったですが、最後が出来過ぎというか、
〉なんというか・・・。
〉Sacharは、Jokeが笑えるものと笑えないものがありますね。

frindle、Someday Angeline、Wayside Schoolはどれも多読の定番のような本ですよね。
"Dogs Don't Tell Jokes" はまだ読んでいないのですが、良かったですか?
"Someday Angeline"の続編ともいえる作品なので、読もうと思いつつ、まだ手を出せていません。

250万語以降に私が読んだ本では、"Sarah, Plain and Tall"のシリーズが良かったですよ。これも多読の定番ですが。
開拓時代の大草原を舞台にした家族の物語で、しみじみ癒されます。

"The Princess Diaries"はMMRの簡略版を読みました。
おもしろかったので映画もDVDで見たら、だいぶ違う話になっていて(特に2が)…まあ、ディズニー映画にはよくある話ですよね。
これもいずれ、原作を読みたいなと思っています。

私もPBにたどりつくのはいつになるやら。
GRの未読分と、児童書の待機リストを消化しているうちに、300万語まで到達してしまいそうです。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.