Re: 110万語通過、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/19(00:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12375. Re: 110万語通過、おめでとうございます

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/6/21(02:05)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:12374]で書きました:
〉ものぐさ父さんさん、こんにちは。
→ 杏樹さん、こんにちは(時間的にはこんばんは)

 
〉110万語通過、おめでとうございます。
〉今は何100万語越えている人もたくさんいますが、私も昔は100万語越えてからも10万語ぐらいでちまちま報告していたような。…と思って探してみましたら、300万語までは過去ログの「タドキストの広場」で報告していました。400万語越えてからこの「100万語越え」の広場に移りました。当時は100万語越えている人が少なかったので越えた人専用の掲示板がなかったのです。
→ そう言っていただけると気が楽になります。ここにコメントを投稿すると本自体の面白さの二つが私の多読の原動力なので。

 
〉〉110万語の通過本は、Mary Pope Osborne さんの『Magic Tree House #8: Midnight On The Moon』でした。私の多読の原点に戻り、第2シリーズの4冊と朗読の CD とともに購入して読みました。初めて英語で Magic Tree House シリーズを読んだときよりも、ちょっとだけ楽に読めるようになっているような気がします(本のちょっとだけですが)。

〉ちょっとでも読めるようになったらうれしいですね。やはりMTHは普通に勉強をしてきた人にはとっつきにくいですから。
→ 本当にちょっとだけですがw

 
〉〉今回読んだ本。

〉〉『The Boy Who Lost His Face(Louis Sachar)[Kindle Edition]』

〉...最初は取っ付きにくかったということですが、難しかったからとかいうことはありませんでしたか。
〉でもSacharとは相性がいいようですし、我慢できずに続きが読みたくなるぐらい熱中できる本に出会えてよかったです。そういう本に出会うことが多読では大切なんですよね。
→ Louis Sachar さんの作品はなんと言っても、ハッピーエンドっていうのがいいですね。あと人間に対する愛情があるなぁと思います。

 
〉〉『Magic Tree House Fact Tracker #5: Rain Forests: A Nonfiction Companion to Magic Tree House #6: Afternoon on the Amazon』
〉〉Magic Tree House 第6巻 『Afternoon on the Amazon』のガイド本です。むかしの言い方だと、Magic Tree House Research Guide #5 になるのだと思いますが、Research Guide という呼び方から Fact Tracker に変更したようです。

〉タイトル変更してたんですか…。そうと知らず、誰でも彼でも「Reserch Guide」を勧めまくってました。本編の読むのにとっても役に立ちますしわかりやすくておもしろいですね。これからはちゃんとFact Trackerと書いて勧めなくては。
→ 出版社側もまだ混乱しているようで、同じ本に掲載されている広告に Fact Tracker と書かれたものと Research Guide と書かれたものがありました。

 
〉〉『Magic Tree House #7: Sunset of the Sabertooth(Mary Pope Osborne)』
〉〉今回は、リーディングからでしたが、スムーズに読み進めることができました。このシリーズ、面白いには面白いのですが物語の展開が都合良すぎるのがちょっと気にかかります。小学校低学年向けだからと言ってしまえばそれまでですが、もう少し凝ったストーリーでもよかったんじゃないでしょうか?

〉ついにこういった感想を持つように…。
〉実は大きな声では言えませんが、巻数が進んで読書力も上がっていきますと、「行って帰ってくるだけやん」という感想を漏らす人も出てきます。ただ、そう思い始めた人にもReserch Guide…じゃなくてFact Trackerは全部おもしろいです。
〉また、これが20巻ぐらいになってきますと、行く場所が複雑な背景を持つようになったり、アメリカの歴史を尋ねる方向になったり、また新たな面白さが出てきます。それまでに挫折するか、読み続けるかはやっぱり本人の好みですね。
→ たぶん後半の作品からテーマを選んで読んでいくことになると思います。

 
〉〉『Someday Angeline(Louis Sachar)[Kindle Edition]』
〉〉...やっぱり後半になるに連れてだんだんと読むスピードが上がっていきました。

〉読みましたか。これもSacharらしさが出ていていいですね。マチルダと比較されることもありますが、こちらはずっと現実的で、それが切なくてグッとくるように書かれていて…。
→ そう、切なかったです。

  
〉〉『Magic Tree House #8: Midnight On The Moon(Mary Pope Osborne)』


〉「気を失いながら」…(笑)
〉聞き読みが合っているようですね。聞き読みは一定のスピードで読む感覚が身につきます。私は気を失う時間が多すぎるのと、ちょっとでも速度が気に入らないと聞く気をなくすので、聞き読みはあきらめましたけど…。
→ 意外にもリスニングだけの方が性に合っているみたいです。Audio Books という名前の iOS アプリもダウンロードしましたし、無料の朗読のサイトを見つけたので、いくつか聞いてみようかなと思っています。
[url:http://english.chakin.com/p-classics-free-audio.html]

 
〉ミッシェルさんへの返答でDahlのことが書いてあったので…。
〉Dahlはまだ読んでいませんか。
〉Dahlはやさしいレベルから順番に上がっていくようになっています。サッカーはレベルの上がり方が大きくて、Marvinから上がちょっと飛躍してしまいますが、Dahlはその間を埋めるレベルがあります。チョコレート工場ばかりがやたら有名ですが、それよりも低いレベルの本がいろいろありますしみんなおもしろいですから是非読んでみてください。
→ そうですよね。今までで読んだのは、自伝の Boy だけです。近所の図書館にも何冊かあるみたいなので、借りてみようかな。

 
〉それではHappy Reading!
→ 今後ともよろしくお願いします♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.