Re: 500万語通過、おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12271. Re: 500万語通過、おめでとうございます

お名前: ミッシェル
投稿日: 2011/9/24(11:29)

------------------------------

杏樹さん、いつもありがとうございます。今日は英語の方で。

〉500万語通過、おめでとうございます。英語もがんばって読んでますね。

いやー、頑張らないと進まないということに気づきました。
しばらく読んでなかったら、上手く読み飛ばしができなくて、スピードが落ちてしまい、ちょっとショックでした。

〉ドイツ語とフランス語も、英語も読んでるのはすごいです。日数がかかるのは当たり前です。私は英語がずっと止まっています。

ですよねー(笑)。
一日のうちで語学に費やせる時間は限られているので、結局どれも超スローペースになってます。

〉聴くことに興味が持てないのでしょうか。だったらやらなくてもいいと思います。音を補いたいと思ったら、好きな(←ここ重要)映画を英語字幕で見てみる、などはどうでしょうか。あとはやさしい子ども向けのDVD、たとえばミッフィーちゃんとか、ジム・ヘンソンの「おはなしマザーグース」のようなものを見てみるとか。

聴くことは好きなんですが、聴くことだけに時間を費やすのがついもったいなく、読んでしまう、という感じです。読む方が速いので。
英語学習という点では(絶対的に聴く力のほうが劣っているので)聴いたほうが良いと思うのですが、勉強ではなく読書の楽しみ、という点で、読むほうに軍配が上がっているのでしょうね。

映画は、実は映画やTVを見る習慣そのものがないので、やっぱり慣れません。
すっごいアナログ人間なんです…!
あ、歌は好きです。

子供向けはいいですね。CTP大好きですし。
「おはなしマザーグース」、初耳です。調べてみます。

〉やはり本を読むなら好きなジャンルでないと。
〉私がおすすめできるとしたら、ロマンス本ぐらいです。ロマンス本はその中でもいろいろジャンルありますが、私はヒストリカル・ロマンスを何冊か読みました。ハッピーエンドがわかっていますので安心して読めますし、わからないところはじゃんじゃん飛ばしても大丈夫。そこに至るまでにいったいどうなるか、ハラハラさせるしかけもあります。
〉過去ログで「PBの掲示板」にはロマンス本の報告がたくさんあります。この掲示板は今は使われていませんので、そのあとの報告は「本のことなんでも」の掲示板に移っています。「PBの掲示板」のほうが初心者向けの案内や詳しい報告がたくさんあります。参考にしてみてください。

杏樹さんと言えば、ヒストリカル・ロマンスですよね!!
ロマンスのジャンル全般が喰わず嫌いになっているので、600万語までに一度チャレンジしてみようと思います。
ハッピーエンドが保証されているのは、心強いです。

〉いいですねー。新作が読めた、というのは多読をしているからこそですよ。

そうそう、和訳されていない本を一足先に読むというのは快感ですね。

〉本を選ぶときは、自分がどんなものが好きかを改めて見直したり考えたりすることになりますね。英語は選択肢がたくさんありますから、どんどん自分な好きなジャンルを開発していってください。

はい。ありがとうございます。
意外と、「自分はこのジャンルが好き」と思っているのがそうでもなかったり、敬遠していたジャンルも読んでみたら面白かったり(作者によってヒットするケースあり)、しますね。
1000万語に向けてやっと折り返したところなので、もっともっと開拓します!

ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.