Re: 300万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12142. Re: 300万語通過しました!

お名前: ミッシェル
投稿日: 2010/12/22(08:23)

------------------------------

あさひさん、300万語通過おめでとうございます!

〉 Irene Kelly シリーズ7巻目Bonesで300万語通過しました。
〉 100万語を通過したときはYL3あたりが一番読みやすかったので、その後はYL4〜少しずつレベルを上げていきました。
〉 最初の100万語が16ヶ月、200万語までが8ヶ月、300万語までは4ヶ月と、指数関数的に速度が上がりびっくりしています。200万過ぎで憧れのぺーパーバックミステリーに到達しました。

すごい加速度ですね。正に波に乗った、という感じでしょうか。
200万語でPBに到達するとは、レベルアップも早いですね〜!羨ましい。

〉●面白かったシリーズ●
〉 ミステリー、冒険、SFなど、主人公と一緒にスリリングな体験をするような本が好きです(でも、ホラーや猟奇殺人はだめ)。同じような趣味の方にお勧めします。
〉 ☆YL4-5 Shadow Children
〉 ☆YL5-6 Alex Rider
〉 ☆PB Rune Trilogyシリーズ(Jeffery Deaver)の1,2巻
〉 ☆PB Irene Kellyシリーズ(Jan Burke)
〉 実はペーパーバックの前にYL6のシリーズものを探したのですが、気に入ったものが見つかりませんでした。Alex Riderが面白すぎたため、コージーミステリは静止画像のようだし、GRも楽しめなくなってしまいました。ヤングアダルトの恋愛ものにまで手を出してみましたが、甘ったるくて途中で投げました。
〉 思い悩んだ末、首をぐーっと伸ばしてRune Trilogyシリーズに飛びついてみました。もちろん理解度も読速もひどいもので、「この人誰だっけ?」なんてことはしょっちゅうでした。それでも、大人用の推理小説は面白い!!わからなくても面白い!!どんでん返しの連続で、怪しい人をメモしながら読んだのに、メモにすらない人に銃口を突きつけられた時は、私まで息が止まりそうになりました。
〉 Irene Kellyシリーズは、Rune Trilogyシリーズより易しく感じました。こちらを先に読めばよかったかもしれません。

私もミステリは好きです。YL3-5程度のNancy DrewとBoxcar Children以降、何か月もすっかりご無沙汰ですが…。
Irene Kellyは日本語でも有名ですよね。日本語でも未読なので、チャレンジしてみたいです。といっても、もう少しレベルが上がったらですが。
いつか、日本語で読んで楽しかったパトリシア・コーンウェル(検視官)シリーズを読めるようになりたいです〜。
ま、Shadow ChildrenもAlex Riderも未読なので、まずはちょうどよさそうなこちらのレベルから読んでみます。

〉●kindleのこと●
〉 Irene Kellyシリーズ2巻目からkindleで読んでいます。文字を大きくできることと、かさばらない事がいいです!
〉 そして、辞書が簡単に引けること。辞書については賛否両論あるようですが、私は英和辞書を載せていて、とても助かっています。無理やりパーパーバックに飛びついたので、話に乗れないときは、好きなだけ辞書を引きます。カーソルを合わせるだけなので、読書が中断する感覚は余りありません。脳みそに外付けメモリが付いたような感じです^^ 波に乗ってしまえば、カーソル操作も面倒になり、自然に「多読モード」に入ります。
〉 ところで、Irene Kellyシリーズの6巻と7巻はKindleバージョンがありません。仕方なく紙に戻ったところ、辞書なしで楽しく読めました。巻を重ねた分読みやすくもなっていました。結局、読み方より量なのでしょうか?なにしろ「キリン読み派」には強い味方です。

私まったくダメなのですが、多読ブログを見ていると、Kindle派多いですね!合う多読スタイルが確立できれば、ツールはなんでもよいのでは、と思います。

〉●お勧め音源●
〉 250万語あたりから、多聴もはじめました。
〉 多読と違い、話の内容やレベルより、声の好き嫌いでやる気が左右されることがわかりました。私は落ち着いた男声が好きです。
〉 無料音源(LibriVox)では、John Liederさんの朗読が素敵です。LibriVoxはボランティアが読み上げているそうですが、この方、プロなのでは?数種類の声色を使い分け、効果音が入れば売っていても不思議ではないくらいに感じます。
〉☆John Liederさんの朗読一覧
〉http://librivox.org/newcatalog/people_public.php?peopleid=1121

〉 有料音源ではMMR5の007シリーズ、Gold FingerやDr.Noが好きです。大好きなAlex Riderも、今は耳から楽しんでいます。

貴重な情報をありがとうございます。一度聴いてみます。

〉●次の目標●
〉 「この本の英語は簡単かなぁ?」と考えなくても本を選べるようになることです。「娯楽作品ならたいてい読めるよ」と豪語できるようになる日を目指して、4周目行っています〜

同感です!「ちょっと読んでみたけど、いまいちだったな」ってエラそうに言ってみたい(笑)。

〉 長々読んでくださってありがとうございました。皆様も、Happy reading!

はい、4周目もHappy Readingで!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.