ご回答をありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/1(05:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12119. ご回答をありがとうございます

お名前: Tim http://teeshot.blog87.fc2.com/
投稿日: 2010/11/21(08:08)

------------------------------

>ミッシェルさん

>一つの案ですが、再読がまだまだ生きてくるのでは、と思いました。もしも、ブッククラブで、YL2-4の「面白い」と思える本(再読)があるのなら、再入会の価値は大きいと思います。私もお気に入りは2-3回読んでます。

=>そうですね。記録は取ってあるので,気に入った本を再読してみるというのも面白いかも知れません。
易しい本を読んでいるうちに,また違った発見があるかも。

>YL4-5くらいになると、一般に公共図書館が活用しやすいのですが、「適当な図書館がない」とのことでしたね。ぜひ、利用可能な距離の公共図書館に”購入リクエスト”(「買ってください」お願い)をしてください。リクエストシステムはどこの公共図書館でもあるはずです。

=>残念ながら多読に有用な図書館が近くにないのですが,また改めて探してみます。
多読はとにかく沢山読む必要がありますので,経済的なことを気にしていると前に進めませんから。
自費で買っていると思うと,多少面白くなくても読もうとしてしまいますし。
WebはDaily YomiuriのEditorialを毎日読んでいます。
このぐらいのレベルですと,結構理解も出来ています。
無理してTimeを読むこともありますが,まだまだ手ごわいです。
Webも色々ですからね。

>杏樹さん

>「ブッククラブでYL3〜4の本をたくさん読む」という選択肢もあるのでは。普段はYL3〜4の本を読みながら、間にYL1〜2の本を読むんです。すらすら読める本を読むとそれだけ読む力も上がります。特に絵本をたくさん読むと、児童書ももっと読みやすくなります。

=>YL3〜4,とくに4になると読む速度がかなり遅くなります。まだまだ力が足りないんですね。
ここは基本に戻って,YL1〜2ぐらいの本を再度沢山読もうかなと思っています。
となると,やはりブッククラブが有効ですね。
今は英語の勉強も並行して行っていますので,その息抜きにでも読もうかなと思っています。
となると,ますます短くて易しい本のほうが良いかも知れません。

教えて頂いた「Boxcar Children」は未読ですが,「Famous Five」は1冊読みました。
読めない事は無いのですが,2冊目は途中で投げてしまいました。

いずれにしても,160万語は超えたとはいえ,読解力はまだまだ足りないんだなあというのが実感です。

今のところの結論として,ブランクもあることですし,易しい本を再度大量に読んでみることから再開しようかなという考えでいます。
となると,またブッククラブのお世話になるのが良いのでしょうね。

ご回答,ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.